パリにもどって、1週間。
二人でちょっとだけダイエット週間を
やっています。
私は、ずっとどちらかというと少食で
(このブログを見ているとどこが?という感じですが。(笑))
昔は、あまり甘いもの(たとえば羊羹とか)は、
甘すぎて食べられないし、
食事も普通の一人分が食べられず、
ずーーぅと痩せている人だった。
今ではすっかり、フランスの長い食事時間や食事量、
デザート文化に慣れてしまって、
すごく甘いケーキとかでも、
なんだか平気になってしまったけど。
若い頃いつもレッスンでは、
「まず練習はいいから、なんとかして太りなさい。
そんな体型じゃあ、しっかり音作りもできない。
どんどん食べて!」
なんて、よく言われていたほど。
そのころの私は、本当に朝からほとんど何も食べずに
お昼も小さなパンをかじる程度だったから、
ある時から意識して、
すごく食事をしっかりとるように気をつけた。
今では、ちょっと食べ過ぎなほど。
どちらかというとmもかなり細い人だったのだけどねえ。
年齢もあるけど、大勢で食事をすることが多いから
皆でごちそうを作って食べるのですよねー。
楽しいし、ちゃんと食べるのは、健康的だけど。
食べているカロリーが必要なカロリーより
二人ともかなーり高い気が。
特に男性は、年齢とともに
だんだん体重落とすの
難しくなりますよね。
毎週ちゃんとスポーツしているmも
最近は、どうも体重が減らなくなってきたみたい。
少なくとも、今週は、ケーキはなし。
(ただし、今ここには、MEERTのワッフル があるので、それは例外。mが出張に行ったときにお土産を買って来てくれたのです。(ふふっ。)
はやく食べないと固くなっちゃうもんねー。
2日にひとつまで可。←ぜんぜんダイエットじゃない。(笑))
アイスも特別暑い日以外はなし。
(昨日は、暑すぎて思わず帰りに自分へのご褒美で買ってしまった。←だからぜんぜん・・(笑))
揚げ物禁止。
生野菜いっぱい。
お肉も少なく。
メニューと食べた物は書き出す。
毎朝起きてすぐに体重を計る。
デザートはなし。まあフルーツ、ヨーグルトくらいならよし。
なんてことを、少しづつやっています。
少なくとも、白砂糖は禁止。
(これ、結構簡単なようで、
いろんな製品に砂糖って使われているから、
かなり気をつけないと、結構難しい。)
人間、文字にするって大事ですね。
毎日のメニューを書き出しておくというのは、
前からやっているんだけど。
だんだん、凝ってきて、スケジュールなんかも書いたりして
バカンス中は、絵日記みたいになっていた。
今週の週間メニューには、
「ダイエット週間」
「ケーキなし。野菜いっぱい。」とか大きく書いてある。
運動をしたら印をつけたり、体重も書いたり。
掃除なんかもがんばったことを書いておいて
自分で花丸をつけてほめる効果もある。
(mにも気がついてほめてほしい。
←この皆が見えるところに書き出すっていうの、結構小さなことにもやる気でます。)(笑)
メニューがはっきり決まっていれば、
足りない材料、買い足す材料もわかるから、
仕事帰りに連絡しあって、買い物できるし。
前日に翌日の夕食を作る時間がなさそうなら、
例えばポワロータルト(ねぎタルト)のために
前日から空き時間にねぎをゆでておいたり、
用事のすきま時間にも準備もいろいろできる。
ランチの外食は、つい油分たっぷり
デザートつきの物を食べてしまうから、
できるだけお弁当作戦実施中です。
よかったら、いっしょに健康的ダイエット作戦
ご参加ください。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。
お庭で焼いた赤い魚、かさご(かな?ルジェ)と
小ぶりのサバ(マクロー)。
朝すぐ近くでとれたサバをバーベキューで焼くと
抜群に美味しかった。

ヨットのそばを通ると、
風で帆のひもがからんからんからんと棒にぶつかる、
心地よい音が響いてくるんです。

二人でちょっとだけダイエット週間を
やっています。
私は、ずっとどちらかというと少食で
(このブログを見ているとどこが?という感じですが。(笑))
昔は、あまり甘いもの(たとえば羊羹とか)は、
甘すぎて食べられないし、
食事も普通の一人分が食べられず、
ずーーぅと痩せている人だった。
今ではすっかり、フランスの長い食事時間や食事量、
デザート文化に慣れてしまって、
すごく甘いケーキとかでも、
なんだか平気になってしまったけど。
若い頃いつもレッスンでは、
「まず練習はいいから、なんとかして太りなさい。
そんな体型じゃあ、しっかり音作りもできない。
どんどん食べて!」
なんて、よく言われていたほど。
そのころの私は、本当に朝からほとんど何も食べずに
お昼も小さなパンをかじる程度だったから、
ある時から意識して、
すごく食事をしっかりとるように気をつけた。
今では、ちょっと食べ過ぎなほど。
どちらかというとmもかなり細い人だったのだけどねえ。
年齢もあるけど、大勢で食事をすることが多いから
皆でごちそうを作って食べるのですよねー。
楽しいし、ちゃんと食べるのは、健康的だけど。
食べているカロリーが必要なカロリーより
二人ともかなーり高い気が。
特に男性は、年齢とともに
だんだん体重落とすの
難しくなりますよね。
毎週ちゃんとスポーツしているmも
最近は、どうも体重が減らなくなってきたみたい。
少なくとも、今週は、ケーキはなし。
(ただし、今ここには、MEERTのワッフル があるので、それは例外。mが出張に行ったときにお土産を買って来てくれたのです。(ふふっ。)
はやく食べないと固くなっちゃうもんねー。
2日にひとつまで可。←ぜんぜんダイエットじゃない。(笑))
アイスも特別暑い日以外はなし。
(昨日は、暑すぎて思わず帰りに自分へのご褒美で買ってしまった。←だからぜんぜん・・(笑))
揚げ物禁止。
生野菜いっぱい。
お肉も少なく。
メニューと食べた物は書き出す。
毎朝起きてすぐに体重を計る。
デザートはなし。まあフルーツ、ヨーグルトくらいならよし。
なんてことを、少しづつやっています。
少なくとも、白砂糖は禁止。
(これ、結構簡単なようで、
いろんな製品に砂糖って使われているから、
かなり気をつけないと、結構難しい。)
人間、文字にするって大事ですね。
毎日のメニューを書き出しておくというのは、
前からやっているんだけど。
だんだん、凝ってきて、スケジュールなんかも書いたりして
バカンス中は、絵日記みたいになっていた。
今週の週間メニューには、
「ダイエット週間」
「ケーキなし。野菜いっぱい。」とか大きく書いてある。
運動をしたら印をつけたり、体重も書いたり。
掃除なんかもがんばったことを書いておいて
自分で花丸をつけてほめる効果もある。
(mにも気がついてほめてほしい。
←この皆が見えるところに書き出すっていうの、結構小さなことにもやる気でます。)(笑)
メニューがはっきり決まっていれば、
足りない材料、買い足す材料もわかるから、
仕事帰りに連絡しあって、買い物できるし。
前日に翌日の夕食を作る時間がなさそうなら、
例えばポワロータルト(ねぎタルト)のために
前日から空き時間にねぎをゆでておいたり、
用事のすきま時間にも準備もいろいろできる。
ランチの外食は、つい油分たっぷり
デザートつきの物を食べてしまうから、
できるだけお弁当作戦実施中です。
よかったら、いっしょに健康的ダイエット作戦
ご参加ください。
ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。
お庭で焼いた赤い魚、かさご(かな?ルジェ)と
小ぶりのサバ(マクロー)。
朝すぐ近くでとれたサバをバーベキューで焼くと
抜群に美味しかった。

ヨットのそばを通ると、
風で帆のひもがからんからんからんと棒にぶつかる、
心地よい音が響いてくるんです。
