マドレーヌに用事があったので
フォションによって、変わったパンを購入。
グリオット・マフィンという名前の、
さくらんぼのパン。
トースターで暖めて、
バターとジャムを塗って食べました。
ちょっと蒸しパンみたいで、
美味しかったです。
でも、冷たいまま味見をしたら、
いまひとつだったので、暖めるべし。です。
こうやって、今まで食べたことないパンや食材なんかを
ちょっとづつ試してみるのも、楽しいもの。
ところで、地方行きのチケットを購入するのって、
大きな駅の窓口ですが、
サン・ラザールとかリヨン駅とかで
地方行きの列車のチケットを買うとなると、
1時間くらい待ちは覚悟です。
ただその用事を済ませるだけで往復
数時間なんてこともざら。
バカンスシーズンの今ならなおさら。
インターネットでも購入できるのですが、
今の時期、毎日のように、
途中で問題が起こって30分以上
手続きしていたのに、結局
最初から翌日やりなおして、また最後に
ブロックなんてことのくりかえし。
そして、結局、カードで支払いはできても
駅まで引き取りに来てください
なんてことになったりする。
パリ市内にSNCFブティックがたくさんあるので、
駅よりは、まだ人が少なかろうと
マドレーヌのブティックに行ったら、
だーーれもいませんでした。
あっという間に、お目当てのチケットを
3人分5分で購入できた。
インターネットでは、
予約はもうできないとでていたけど、
一度その予約を取り消してもらって、
再度予約席つきの席をとってもらった。
何しろ、バカンスシーズンの
ノルマンディーに向かう列車は大混雑。
席がない場合は、3時間立ちっぱなしということに
なるので、予約は必須。
パリで、こういう事務的な手続きが
スムーズに進むことはまずないので、
5分で、すべての問題解決で、ご機嫌でした。
というわけで、
列車のチケット買うならマドレーヌ広場
エディアールの横の道にあるSNCFブティックが
おすすめです。
帰りに向かいのフォションでちょっと
お茶を飲んだり、お買い物~が
正しいコース。(笑)

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。
フォションhp(音楽が流れます。)



フォションによって、変わったパンを購入。
グリオット・マフィンという名前の、
さくらんぼのパン。
トースターで暖めて、
バターとジャムを塗って食べました。
ちょっと蒸しパンみたいで、
美味しかったです。
でも、冷たいまま味見をしたら、
いまひとつだったので、暖めるべし。です。
こうやって、今まで食べたことないパンや食材なんかを
ちょっとづつ試してみるのも、楽しいもの。
ところで、地方行きのチケットを購入するのって、
大きな駅の窓口ですが、
サン・ラザールとかリヨン駅とかで
地方行きの列車のチケットを買うとなると、
1時間くらい待ちは覚悟です。
ただその用事を済ませるだけで往復
数時間なんてこともざら。
バカンスシーズンの今ならなおさら。
インターネットでも購入できるのですが、
今の時期、毎日のように、
途中で問題が起こって30分以上
手続きしていたのに、結局
最初から翌日やりなおして、また最後に
ブロックなんてことのくりかえし。
そして、結局、カードで支払いはできても
駅まで引き取りに来てください
なんてことになったりする。
パリ市内にSNCFブティックがたくさんあるので、
駅よりは、まだ人が少なかろうと
マドレーヌのブティックに行ったら、
だーーれもいませんでした。
あっという間に、お目当てのチケットを
3人分5分で購入できた。
インターネットでは、
予約はもうできないとでていたけど、
一度その予約を取り消してもらって、
再度予約席つきの席をとってもらった。
何しろ、バカンスシーズンの
ノルマンディーに向かう列車は大混雑。
席がない場合は、3時間立ちっぱなしということに
なるので、予約は必須。
パリで、こういう事務的な手続きが
スムーズに進むことはまずないので、
5分で、すべての問題解決で、ご機嫌でした。
というわけで、
列車のチケット買うならマドレーヌ広場
エディアールの横の道にあるSNCFブティックが
おすすめです。
帰りに向かいのフォションでちょっと
お茶を飲んだり、お買い物~が
正しいコース。(笑)

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。
フォションhp(音楽が流れます。)


