先日パリ郊外で毎年6月のはじめの週末に行われている
カメラ市に行ってきました。
どうやら、hpによると世界最大のカメラ市で
48回目らしいですよ。
私は、ぜーーんぜんカメラのことはわからないから、
小さいデジカメを使いこなすのに必死だけど、
mや友人達はカメラのことになると
目の色が変わる。
いつもデジカメ一眼レフのレンズの替えを
買って試してみたり、
いろいろ凝るのですよねー。
まあ、楽器のような物なのだろう・・・。
きっと好きな人にとっては、
いくら見ていても飽きないくらい、
おもしろい市みたい。
むかーーーしむかしの
いろーーーーんなカメラが
所狭しと並んでいました。
出展者さんは、スペイン人、ドイツ人が
とても多くて、お客さんは
フランス人にまじって、
中国アジアの人も多かった。
お昼頃ついて、
午後中結局7時間くらい
ずっと見ていたんじゃないかなあ。
毎年、消防署の消防士さんたちが、
なぜかホットドッグを作って
売っているから、お昼は困らないよー。と、
聞いていた。
本当に、ホットドッグと飲み物と
フライドポテトがいくらでも食べられるように
安くたくさん用意されていて、お祭りみたいだった。
Y君と、カメラマンの友人Fさんと、mは、
それぞれ、紗がかかってふんわり映るフィルターなんかを
みつけて、すごーく喜んで買っていた。
普通は、何十ユーロもするものだけど、
中古だからひとつたったの1ユーロとかだった。
中古のカメラ自体もねらっていたみたいだけど、
今年は、有名になりすぎたのか、
昨年より、2倍くらいの値段になっていると、
皆ちょっと残念がっていた。
私は、よくわからないけど、
いっぱいお散歩して、いっぱいおしゃべりして、
いろんなものを見て、
1日旅行気分で楽しんだ。
帰りの駅でも、皆友達みたいに、
知らない人同士で買った
カメラやレンズを見せ合ったり、
「そのケースいいですね!どのへんで見つけたんですか。」とか
「私もそのカメラ買いたいんですけど、使い心地どうですか。」なんて
どんどん気軽に話しかけるのが、
おもしろかった。
mは、撮影に必要なバッテリーで1時間くらい
つけておけるライトを探していて、
パリでレンタルして近々撮影に行く予定だったけど、
なんとレンタル料よりずーっと安い値段で、
購入できたから、とても喜んでいた!
よかったねー。
出展者さんもお客さんも、
なんか、みんな疲れているはずなのに、
お祭りみたいに終始ご機嫌。
きっと静かな緑いっぱいの
田舎の街でやっているのも
いいんだろう。
北駅からRER B線とC線をのりついで、
1時間くらい。
国際カメラ市hp

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。



私は、前からずーっと欲しかった、
どこにでも巻き付けてカメラを固定できる
脚をみつけて、とても喜んだ。
これさえあれば、録画をするときも、
皆で自動シャッターで写真をとるときも、
自分の旅行鞄の持ち手や、柵や、
どこにでもぐるぐるっと巻き付けて固定できるから
一人旅でも大丈夫。

カメラ市に行ってきました。
どうやら、hpによると世界最大のカメラ市で
48回目らしいですよ。
私は、ぜーーんぜんカメラのことはわからないから、
小さいデジカメを使いこなすのに必死だけど、
mや友人達はカメラのことになると
目の色が変わる。
いつもデジカメ一眼レフのレンズの替えを
買って試してみたり、
いろいろ凝るのですよねー。
まあ、楽器のような物なのだろう・・・。
きっと好きな人にとっては、
いくら見ていても飽きないくらい、
おもしろい市みたい。
むかーーーしむかしの
いろーーーーんなカメラが
所狭しと並んでいました。
出展者さんは、スペイン人、ドイツ人が
とても多くて、お客さんは
フランス人にまじって、
中国アジアの人も多かった。
お昼頃ついて、
午後中結局7時間くらい
ずっと見ていたんじゃないかなあ。
毎年、消防署の消防士さんたちが、
なぜかホットドッグを作って
売っているから、お昼は困らないよー。と、
聞いていた。
本当に、ホットドッグと飲み物と
フライドポテトがいくらでも食べられるように
安くたくさん用意されていて、お祭りみたいだった。
Y君と、カメラマンの友人Fさんと、mは、
それぞれ、紗がかかってふんわり映るフィルターなんかを
みつけて、すごーく喜んで買っていた。
普通は、何十ユーロもするものだけど、
中古だからひとつたったの1ユーロとかだった。
中古のカメラ自体もねらっていたみたいだけど、
今年は、有名になりすぎたのか、
昨年より、2倍くらいの値段になっていると、
皆ちょっと残念がっていた。
私は、よくわからないけど、
いっぱいお散歩して、いっぱいおしゃべりして、
いろんなものを見て、
1日旅行気分で楽しんだ。
帰りの駅でも、皆友達みたいに、
知らない人同士で買った
カメラやレンズを見せ合ったり、
「そのケースいいですね!どのへんで見つけたんですか。」とか
「私もそのカメラ買いたいんですけど、使い心地どうですか。」なんて
どんどん気軽に話しかけるのが、
おもしろかった。
mは、撮影に必要なバッテリーで1時間くらい
つけておけるライトを探していて、
パリでレンタルして近々撮影に行く予定だったけど、
なんとレンタル料よりずーっと安い値段で、
購入できたから、とても喜んでいた!
よかったねー。
出展者さんもお客さんも、
なんか、みんな疲れているはずなのに、
お祭りみたいに終始ご機嫌。
きっと静かな緑いっぱいの
田舎の街でやっているのも
いいんだろう。
北駅からRER B線とC線をのりついで、
1時間くらい。
国際カメラ市hp

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。



私は、前からずーっと欲しかった、
どこにでも巻き付けてカメラを固定できる
脚をみつけて、とても喜んだ。
これさえあれば、録画をするときも、
皆で自動シャッターで写真をとるときも、
自分の旅行鞄の持ち手や、柵や、
どこにでもぐるぐるっと巻き付けて固定できるから
一人旅でも大丈夫。
