アンディーブEndiveチコリの旬は、冬なので、ちょうどたくさん売っているし、
グラタンにすると美味しいといわれています。
生のままくるみといっしょにサラダにして、
トリュフの香りのオイルをかけたり、
(ちょっと素敵なレストランで
こんなサラダを食べたことがあります。)
または、1枚づつはがして、お皿のようになるので、
一口の前菜を盛り合わせていっしょに食べるのも
ちょっとしゃれていますが。
生だとちょっと苦みがあるので、
苦手という人もときどきいます。
ハムを巻いて、グラタンにする
アンディーブ・オ・ジャンボンという家庭料理、
とても有名ですが、自分で作ったことがなかったので、
1キロ入りの袋を買って来て、作ってみました。
日本では珍しい野菜ですが、
こちらでは、1キロ1ユーロくらいで
どこでも売っているポピュラーなお野菜です。
ものすごく美味しくできたので、
またすぐに次の週に作ったほど
気に入りました。
すごくカンタンなので、是非!
作り方
アンディーブの芯の所を
キャベツの芯をとりのぞく要領で取り除く。
(半分にして三角に切り取るか、
丸いままナイフで掘るように切りとる。)
ここが、苦みのもとなんですって!!知らなかった!
1、アンディーブをブイヨンキューブ入りのたっぷりのお湯でゆでる
2、お湯をきり、さめたらハムでひとつづつ巻く
3、ベシャメルソースを作る
バター50gを溶かし粉50gを炒め500mlの牛乳を少しづつ注いでのばす
(ちょっと味にアクセントをつけるために今回は、マスタード小さじ1杯をいれました。)
4、ハムを巻いたアンディーブをグラタン皿に並べてベシャメルをかける
5、とろけるチーズ(あればコンテがおすすめ)の薄切りをまんべんなくかける
6、10分前から暖めておいた適温のオーブンで15分ほど焼き色をつける
ベシャメルは、前もって作っておくと冷えて固まるので、
牛乳で少しづつ暖めてのばせば前日に作っておいても大丈夫です。
ハムとアンディーブでしょ?と、
別にたいしたことない材料でできるのに、
作ってみるとびっくりするほど美味くできちゃいます。
やっぱり、バター、粉、牛乳、チーズは、
美味しいものを使うと格段に美味しくなります。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。



グラタンにすると美味しいといわれています。
生のままくるみといっしょにサラダにして、
トリュフの香りのオイルをかけたり、
(ちょっと素敵なレストランで
こんなサラダを食べたことがあります。)
または、1枚づつはがして、お皿のようになるので、
一口の前菜を盛り合わせていっしょに食べるのも
ちょっとしゃれていますが。
生だとちょっと苦みがあるので、
苦手という人もときどきいます。
ハムを巻いて、グラタンにする
アンディーブ・オ・ジャンボンという家庭料理、
とても有名ですが、自分で作ったことがなかったので、
1キロ入りの袋を買って来て、作ってみました。
日本では珍しい野菜ですが、
こちらでは、1キロ1ユーロくらいで
どこでも売っているポピュラーなお野菜です。
ものすごく美味しくできたので、
またすぐに次の週に作ったほど
気に入りました。
すごくカンタンなので、是非!
作り方
アンディーブの芯の所を
キャベツの芯をとりのぞく要領で取り除く。
(半分にして三角に切り取るか、
丸いままナイフで掘るように切りとる。)
ここが、苦みのもとなんですって!!知らなかった!
1、アンディーブをブイヨンキューブ入りのたっぷりのお湯でゆでる
2、お湯をきり、さめたらハムでひとつづつ巻く
3、ベシャメルソースを作る
バター50gを溶かし粉50gを炒め500mlの牛乳を少しづつ注いでのばす
(ちょっと味にアクセントをつけるために今回は、マスタード小さじ1杯をいれました。)
4、ハムを巻いたアンディーブをグラタン皿に並べてベシャメルをかける
5、とろけるチーズ(あればコンテがおすすめ)の薄切りをまんべんなくかける
6、10分前から暖めておいた適温のオーブンで15分ほど焼き色をつける
ベシャメルは、前もって作っておくと冷えて固まるので、
牛乳で少しづつ暖めてのばせば前日に作っておいても大丈夫です。
ハムとアンディーブでしょ?と、
別にたいしたことない材料でできるのに、
作ってみるとびっくりするほど美味くできちゃいます。
やっぱり、バター、粉、牛乳、チーズは、
美味しいものを使うと格段に美味しくなります。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。


