秋は、植物の手入れの季節。
私は庭いじりは、ぜんぜんわからない。
mは、幼いとき南仏の山の中の近所の家と
車で10分くらい離れているような
大自然の中で育ったので、
植物にとても詳しい。
大きな大きな家で、(5人兄弟姉妹の大家族なので。)
庭は、見渡す限り広かったらしい。
(というか、たぶん庭と森の区別がつかなかったのでは。)
だから、自然の中に行くと、水を得たさかなのように
生き生きしだす。
野生の森や林は別だけれど
庭にある植物は、手入れをしてあげれば
あげるだけ、喜んで育つのだそう。
この季節は、剪定の時期だそうで、
10月はお庭の木をたくさん切った。
なんで、剪定するといいのかというと、
無駄な枝を切りそろえることで、
養分を蓄えて根をぐっと
何倍も生やそうと植物が頑張るのだそう。
植物は、私たちの目に見えている部分は、
半分以下。
見えない所で、
根っこをどんどん広げて
たくさん栄養を吸い上げて
頑張って生きているのだねえ。
そうか、きっと人間も表面に見えない所で
成長している時期というのも
あるのでしょうね。
「人間も、自分や人に手入れをしてもらう。
爪や髪を切ったり、肌の手入れをしたり、
抱きしめたり、頭や背中をなでて
スキンシップをしたり。
植物の場合は剪定という形で手を入れてあげると
喜んで育つんだ。」そうです。
なんだか、枝や茎をどんどん切ってしまうなんて
残酷なような気さえしていたのだけれど、
そういうわけだったのか。
本当に私は何も知らなかった。
去年も、大きなガーデニングのお店で
ミモザを買って来て植えてみたりしたのだけれど、
寒波にやられてしまって、
育たなかった。
今年も、また寒波が来ないことを祈りつつ、
ミモザやブルーのお花の小さな木や(名前がわからない。)
いろいろ選んで買ってきた。
3年、5年したら
きっと私の背くらいまで育つだろう。
お花の種と球根もいろいろ買ってきた。
種は、春に植えるから、球根を植えてきた。
まず、24時間お水につけてふやかしてから
植えるから、ちゃんとお水につけて翌日植えた。
さあ、来年咲くだろうか。
今度行ったときに、芽は出ているだろうか。
ミモザは、寒さに負けないだろうか。
と、ちょくちょくノルマンディーの天気予報を見ては
ミモザと球根達に頑張れ~~とテレパシーを送っている。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。
ガーデニングの大きな大きなお店。小さな菊が満開でした。

これが、植えた球根と春まで待機中の種たち。

私は庭いじりは、ぜんぜんわからない。
mは、幼いとき南仏の山の中の近所の家と
車で10分くらい離れているような
大自然の中で育ったので、
植物にとても詳しい。
大きな大きな家で、(5人兄弟姉妹の大家族なので。)
庭は、見渡す限り広かったらしい。
(というか、たぶん庭と森の区別がつかなかったのでは。)
だから、自然の中に行くと、水を得たさかなのように
生き生きしだす。
野生の森や林は別だけれど
庭にある植物は、手入れをしてあげれば
あげるだけ、喜んで育つのだそう。
この季節は、剪定の時期だそうで、
10月はお庭の木をたくさん切った。
なんで、剪定するといいのかというと、
無駄な枝を切りそろえることで、
養分を蓄えて根をぐっと
何倍も生やそうと植物が頑張るのだそう。
植物は、私たちの目に見えている部分は、
半分以下。
見えない所で、
根っこをどんどん広げて
たくさん栄養を吸い上げて
頑張って生きているのだねえ。
そうか、きっと人間も表面に見えない所で
成長している時期というのも
あるのでしょうね。
「人間も、自分や人に手入れをしてもらう。
爪や髪を切ったり、肌の手入れをしたり、
抱きしめたり、頭や背中をなでて
スキンシップをしたり。
植物の場合は剪定という形で手を入れてあげると
喜んで育つんだ。」そうです。
なんだか、枝や茎をどんどん切ってしまうなんて
残酷なような気さえしていたのだけれど、
そういうわけだったのか。
本当に私は何も知らなかった。
去年も、大きなガーデニングのお店で
ミモザを買って来て植えてみたりしたのだけれど、
寒波にやられてしまって、
育たなかった。
今年も、また寒波が来ないことを祈りつつ、
ミモザやブルーのお花の小さな木や(名前がわからない。)
いろいろ選んで買ってきた。
3年、5年したら
きっと私の背くらいまで育つだろう。
お花の種と球根もいろいろ買ってきた。
種は、春に植えるから、球根を植えてきた。
まず、24時間お水につけてふやかしてから
植えるから、ちゃんとお水につけて翌日植えた。
さあ、来年咲くだろうか。
今度行ったときに、芽は出ているだろうか。
ミモザは、寒さに負けないだろうか。
と、ちょくちょくノルマンディーの天気予報を見ては
ミモザと球根達に頑張れ~~とテレパシーを送っている。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。
ガーデニングの大きな大きなお店。小さな菊が満開でした。

これが、植えた球根と春まで待機中の種たち。
