私は小さい頃から運動が苦手だし、
ちゃんとスポーツをしたことがない。

でも、この1年くらい
毎週ちょっとだけだけど
ジョギングをしているというのは、
ときどき書いている事。

1月2月は雪が降ったり雨が降ったりしても
なんと休まずちゃんと
続けて毎週走りに行った。
(今までの私では、ありえないことだ。)

土曜日の朝は、
毎週あいもかわらず
叱咤激励されながら
引きずられるように(?笑)
いやいや用意して公園まで行く。

でも、走り出すとたいてい
とても気持ちがよい。

おかげで、ほんの少しづつだけど
脚に筋肉もついてきた。

最近は、寝る前に必ず10分でもヨガをして
朝は、ちょっとラジオ体操もどきをする。

だから、階段の上り下りも
ちょっとくらいの距離を走ったり
歩いたりするのも、
ぜんぜん苦ではなくなった。

筋肉をちゃんと動かして自分から行動するのと
筋肉を使わずにつらいつらいと思いながら動くのでは
たぶんものすごい差があるのだと思われる。

筋肉を鍛えるために
負荷を与えて階段を登る練習と思って
ちょっと重い荷物を持ってても
ちゃんと肩や腕の筋肉を意識して
膝をしっかりあげながら階段を登ると
筋肉がちょっと喜んで働く。
(これは、ヨガの先生が言っていた事。)

この感じがつかめてくると
ちょっと行動が楽になりました。

筋肉がちゃんと働くと
肩こりなんかも
なくなりますね。

筋金入りの運動音痴の私が言うのだから
間違いない。
運動音痴でもできる範囲で体を鍛えると
体が軽くなるなんて、
本当に私は40年間全く知らなかった。

もちろん、演奏や気持ちも
ずいぶん変わりました。

本当は水泳もはじめたいのだけれど。
暖かくなったら。
まだ首や肩は凝るほうだから、
それが全部とれたら
どんなに気持ちがいいだろうと思って。

負荷を与えて筋肉を鍛えるっていう感覚は、
無理矢理やらされているという感覚と、
自分であえて鍛えているという気持ちとの
違いが大きいなあ。

これは、何にでも通じるかも。

そして、「継続は力なり」
たったの5キロでも4回走れば20キロ。
だんだん増やしてみようと思っている。

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。

夏になったらここを毎日走るのだあ。
paris暮らし