はじめてのGérard Mulotへ。
周りの人から当然、
何度も食べているのかと思われていたけど、
じつは、はじめて。

6区のあのへんでしょと
なんとなく思っているのだけど、
わざわざ行ったことがなかった。

サンジェルマン・デ・プレの
マルシェの真横ではないですか。
よく近くまで行っていたのに。
知らないと通りすぎてしまうもの。

20年前くらい前から
この地区で美味しいケーキといえば、
ここだったそう。

お惣菜やサンドイッチも美味しいと
そのころから、
周りのビジネスマンたちも
よく買っていたのだそうですよ。

本やテレビで見たことのある
Mulotさん本人がお客さんの対応をしている
姿が、とても印象的でした。

値段も、有名店ではどんどん値段をあげているのに、
普通のお店より安いくらいの値段におさえてあって、
そんなところにも心意気を感じます。

チョコケーキとレモンタルトを買ってみました。
味は、本当に美味しくて、
またすぐに買いに行きたいくらい。

フォアグラのブリオッシュサンドというのを
みつけてしまった。
きっと美味しいんだろうなあ。

自分で思いつかない組み合わせや
テリーヌなどが綺麗で美味しそうなので、
お客様のときにもちょっと試してみたい。

なんだか、雨だし、
やるべきことが終わらないしで、
じつは、ちょっと機嫌が悪かった週末。

「服とケーキ買いに行こうよ。
 あのへんには、有名なお店がいくつかあるねえ。
 そろそろ出ないと買い物間に合わないねえ。」

と、横で言われて、最初は、
だって、あれもこれもまだ終わってないのに。と、
ちょっと、機嫌がなおらないままだったけど、
外に出て、綺麗なケーキを見ているうちに
あっというまに
どんどん機嫌がよくなった。(笑)

そうか、確かに、
何事も、時間を区切ってやったほうが、
うまくいくもの。

緊急のことは、仕方がないけど、
おもいきって、休む時間も必要だ。

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。

paris暮らし

paris暮らし

paris暮らし