フランスに暮らしていると必ず出会うのが
北アフリカ出身者や文化。
植民地だったので、今でも交流がとても盛んです。
パリのモスケのレストランは、
モロッコ風のインテリアで
ミントティーを飲んだり、お菓子を食べたりできるので、
とても人気があります。
私はまだ行ったことがないけれど、
ここのハマムは、すごく綺麗でいいそうです。
(ただ、フランスのこういう施設って
たぶん全く隠さず、ガウンも着ないかもなので
ちょっと勇気がいりますが。
女性の日と男性の日が分かれているそうです。)
広いレストランとテラスで
クスクス(スムールと野菜のスープ煮込みと肉や魚のグリルのお料理)
や、お菓子を食べたら、
テラスの先のお店で大きな綺麗なお皿や
ランプなど見ると楽しいです。
あまり高くないので、プレゼント探しにもよさそうです。
本来は、もちろん、イスラム教の教会ですから、
hpには、ラマダン(断食)のカレンダーが書いてあったり、
私たちには、あまりなじみのない場所ですが、
モスケでお茶しようかというのは、
フランス人の間でも気楽によく言い合う台詞。
目の前の植物園でお花をたくさんみたり、
動物園で熊をみたりしてから、
ここでお茶というのが、いつものパターン。
寒い季節は、ガラス張りの熱帯植物園が人気があります。
まだ入ったことないけれど、
動物の進化をたどった博物館も、
すごくおもしろいそうです。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。



北アフリカ出身者や文化。
植民地だったので、今でも交流がとても盛んです。
パリのモスケのレストランは、
モロッコ風のインテリアで
ミントティーを飲んだり、お菓子を食べたりできるので、
とても人気があります。
私はまだ行ったことがないけれど、
ここのハマムは、すごく綺麗でいいそうです。
(ただ、フランスのこういう施設って
たぶん全く隠さず、ガウンも着ないかもなので
ちょっと勇気がいりますが。
女性の日と男性の日が分かれているそうです。)
広いレストランとテラスで
クスクス(スムールと野菜のスープ煮込みと肉や魚のグリルのお料理)
や、お菓子を食べたら、
テラスの先のお店で大きな綺麗なお皿や
ランプなど見ると楽しいです。
あまり高くないので、プレゼント探しにもよさそうです。
本来は、もちろん、イスラム教の教会ですから、
hpには、ラマダン(断食)のカレンダーが書いてあったり、
私たちには、あまりなじみのない場所ですが、
モスケでお茶しようかというのは、
フランス人の間でも気楽によく言い合う台詞。
目の前の植物園でお花をたくさんみたり、
動物園で熊をみたりしてから、
ここでお茶というのが、いつものパターン。
寒い季節は、ガラス張りの熱帯植物園が人気があります。
まだ入ったことないけれど、
動物の進化をたどった博物館も、
すごくおもしろいそうです。

ブログランキングに参加しています。
今日もご訪問、応援クリックありがとうございます。


