4区の市役所で行われていた
小学校の合唱の発表会に行ってきました。
A君もこの秋から中学だから、
小学校の友人たちと
こうやって合唱を歌うのも、
今年が最後なんだなあ。
子供たちがワイワイガヤガヤ
こんなに大勢いっぺんに
動いてしゃべっている場所に
身をおくことって、あんまりないから、
つくづく小学校の音楽の先生は大変だ~~~と
思いながらも
なんだかもう、
子供たちがちょっと誇らしげに舞台にたって
全員が暗譜で大きな声で楽しそうに歌っていて。
音楽の先生とピアニストに
学年ごとにお礼の花束を渡すときなんて、
子供たち全員が先生のことが大好きで大好きで
たまらない!という気持ちが伝わってくる
大歓声と拍手。
これじゃあ、
先生もどんなに大変でも
また来年もがんばっちゃうでしょう。
ちょっとそれぞれに
髪にリボンを結んでもらったり、
かっこよく見えるシャツを選んだり
朝おしゃれしてきたんだなあと思うと
なんだか、ちょっとキュンとしてしまって、
素直な声の子供たちの歌を聴いていたら
思いがけずちょっと感激してしまった。
前にも一度前のブログに書きましたが、
この学校、公立なのだけれど、
クラスごとの壁のない
ワンフロワー全部開放された
特別な学校なんです。
いつでもすぐ隣にハンディーッキャップのある
子供たちたちもいるし、
学年ごとにフロアーは分かれているけど
自由に行き来できるし、
家族も朝や夕方、お迎えのときなどに
好きなときにクラスの中に
入っていって先生と話したりしていいんです。
校長先生も、ポロシャツGパンで子供たちに
もみくしゃにされながら、
最高の笑顔で大きな声で
「はい、次の学年舞台にあがって~!」
なんて参加してました。
先生たちが自然体ですばらしい。
いやあ。
小学生のパワーすごいなあ。
なんだかもう、
耳がわんわんするほどの熱気だけど、
元気いっぱいの会場だった。
そして、そんな場と空間を
生み出して満たしてくれる音楽って
やっぱりいいなと、
思いました。
ブログランキングに参加しています。
今日も、ご訪問
応援クリックありがとうございます。


小学校の合唱の発表会に行ってきました。
A君もこの秋から中学だから、
小学校の友人たちと
こうやって合唱を歌うのも、
今年が最後なんだなあ。
子供たちがワイワイガヤガヤ
こんなに大勢いっぺんに
動いてしゃべっている場所に
身をおくことって、あんまりないから、
つくづく小学校の音楽の先生は大変だ~~~と
思いながらも
なんだかもう、
子供たちがちょっと誇らしげに舞台にたって
全員が暗譜で大きな声で楽しそうに歌っていて。
音楽の先生とピアニストに
学年ごとにお礼の花束を渡すときなんて、
子供たち全員が先生のことが大好きで大好きで
たまらない!という気持ちが伝わってくる
大歓声と拍手。
これじゃあ、
先生もどんなに大変でも
また来年もがんばっちゃうでしょう。
ちょっとそれぞれに
髪にリボンを結んでもらったり、
かっこよく見えるシャツを選んだり
朝おしゃれしてきたんだなあと思うと
なんだか、ちょっとキュンとしてしまって、
素直な声の子供たちの歌を聴いていたら
思いがけずちょっと感激してしまった。
前にも一度前のブログに書きましたが、
この学校、公立なのだけれど、
クラスごとの壁のない
ワンフロワー全部開放された
特別な学校なんです。
いつでもすぐ隣にハンディーッキャップのある
子供たちたちもいるし、
学年ごとにフロアーは分かれているけど
自由に行き来できるし、
家族も朝や夕方、お迎えのときなどに
好きなときにクラスの中に
入っていって先生と話したりしていいんです。
校長先生も、ポロシャツGパンで子供たちに
もみくしゃにされながら、
最高の笑顔で大きな声で
「はい、次の学年舞台にあがって~!」
なんて参加してました。
先生たちが自然体ですばらしい。
いやあ。
小学生のパワーすごいなあ。
なんだかもう、
耳がわんわんするほどの熱気だけど、
元気いっぱいの会場だった。
そして、そんな場と空間を
生み出して満たしてくれる音楽って
やっぱりいいなと、
思いました。

ブログランキングに参加しています。
今日も、ご訪問
応援クリックありがとうございます。

