練習していてつまずいたら、
まずテンポを落とすこと。

ゆっくりのテンポで心地よく
指も息もアンブシュア(舌や口のコントロール)も
音楽も流れるように出来るようになってから
ほんの少しづつテンポを上げていくと、
指、肩や首、腕もアンブュシュアも力が抜けたまま
音楽が自然に鳴り出します。

できないできないと思いながら
どんどん自分の首をしめて
テンポを落とさずにいると
あせるばかりで、何もよくならない。

あせりながら、つまづきながら10回吹くより、
丁寧に倍のテンポで3回さらってから
もとのテンポにあげてみたら、あら不思議。
魔法のようにできるようになっていたりするんです。

まずテンポを落として
丁寧にさらうこと。

日々の生活や人とのやりとり、
何事にも通じるところがあるかなと
ときどき思ったりします。

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
アップ
ブログランキング参加中 
ここを応援クリックお願いします。



写真は朝のビレット公園
朝日がすがすがしく気持ちよかったです。

paris暮らし

paris暮らし