ラッシュアワーの駅構内で突然350人が踊りだして
通行人もいっしょに踊りだすサプライズ。
偶然教えてもらって見た
イングランドの携帯のCMの映像です。
製作者が楽しんで作っている様子が
なんともいえず、いいです。
楽しい音楽
楽しく踊る人たち
つられてお婆さんが
笑顔でカサを振り回しちゃったり、
最初はしかめつらだったお兄さんが、
つい笑顔になって、
いっしょに踊りだしちゃったり。
それを隠れて見ているスタッフの、
嬉しそうなことといったら。
絶対に、リーダーがいいんだな。
このプロジェクトは。
これは、CMだから純粋な芸術作品ではないけど。
時間とお金がいっぱいかかっていて、
大きいプロジェクトだけど。
どんな小さな仕事も、
こんな風にできたらいいな。
「いいもの作ろう!」
「いっしょに楽しもう!」
「絶対いいものができる!」
「皆、力を貸してくれ!」
「いっしょに夢を実現しよう!」
そういう想いが詰まっているような気がします。
エンターテーメントって、
こうあるべきなんじゃあ。と、
ときどき、別の分野の人の仕事を見て
思ったりします。
たったの5分で、
誰かが笑顔になるって、
すごいことだ。
それにしても・・・、
のりのいいダンサーのオーディション風景
クラッシックのプロオケのオーディションと
笑えるほどに雰囲気が違うなあ。(笑)
何百人もの人が参加するこんなプロジェクト、
大変なことのほうが多いに決まっていますが、
それを超えるだけの喜びもきっとあるはず。
楽しいことを創りだすにも、
まずは、誰かがそれを思いついて、
実現しようと動くことではじめて形になります。
途中であきらめちゃ、だめなのだよね。
T-Mobilというイングランドの携帯CM
ダンスとリハの風景はこちら
↓
ダンスCM
メイキング

ブログランキング参加中
よかったら、ポチッと応援してください。
こちらは、先日習って数日前に初めて一人で挑戦したタルト。
生地にアーモンドプードルが入っているので、
さくっと美味しい。
レモンは、ちゃんと無農薬の物をBIOのお店で買いました。
皮も食べるからね。
生地が余ったので、ガナッシュを流してチョコタルトも!


通行人もいっしょに踊りだすサプライズ。
偶然教えてもらって見た
イングランドの携帯のCMの映像です。
製作者が楽しんで作っている様子が
なんともいえず、いいです。
楽しい音楽
楽しく踊る人たち
つられてお婆さんが
笑顔でカサを振り回しちゃったり、
最初はしかめつらだったお兄さんが、
つい笑顔になって、
いっしょに踊りだしちゃったり。
それを隠れて見ているスタッフの、
嬉しそうなことといったら。
絶対に、リーダーがいいんだな。
このプロジェクトは。
これは、CMだから純粋な芸術作品ではないけど。
時間とお金がいっぱいかかっていて、
大きいプロジェクトだけど。
どんな小さな仕事も、
こんな風にできたらいいな。
「いいもの作ろう!」
「いっしょに楽しもう!」
「絶対いいものができる!」
「皆、力を貸してくれ!」
「いっしょに夢を実現しよう!」
そういう想いが詰まっているような気がします。
エンターテーメントって、
こうあるべきなんじゃあ。と、
ときどき、別の分野の人の仕事を見て
思ったりします。
たったの5分で、
誰かが笑顔になるって、
すごいことだ。
それにしても・・・、
のりのいいダンサーのオーディション風景
クラッシックのプロオケのオーディションと
笑えるほどに雰囲気が違うなあ。(笑)
何百人もの人が参加するこんなプロジェクト、
大変なことのほうが多いに決まっていますが、
それを超えるだけの喜びもきっとあるはず。
楽しいことを創りだすにも、
まずは、誰かがそれを思いついて、
実現しようと動くことではじめて形になります。
途中であきらめちゃ、だめなのだよね。
T-Mobilというイングランドの携帯CM
ダンスとリハの風景はこちら
↓
ダンスCM
メイキング
ブログランキング参加中
よかったら、ポチッと応援してください。
こちらは、先日習って数日前に初めて一人で挑戦したタルト。
生地にアーモンドプードルが入っているので、
さくっと美味しい。
レモンは、ちゃんと無農薬の物をBIOのお店で買いました。
皮も食べるからね。
生地が余ったので、ガナッシュを流してチョコタルトも!

