Le pain quotidienで昼食を食べるのが好きというと、友人たちの間でも、
「あ~!あそこのお昼のセットは、いいよね~。」
という返事がかえってくることが多い。

大きなパンのオープンサンドを焼いたものと野菜スープ、
パンにのせるものは果物、野菜、ハム、チーズ、いろんな種類が選べたり。
フルーツや甘いパンが盛りだくさんの朝食セットもあるし。

一人でも、大勢でも入りやすい雰囲気。
木の大きなテーブルで、わいわい食べる感じも好き。
そういえば、最近行っていないな。
また、お休みの日に出かけよう。

こういうメニューって家でもできそう。
ときどきブランチにまねします。

お昼ご飯は、とにかく、時間をかけずに、
さっと美味しく食べて、すぐに次の行動に移りたいもの。

火を使わなければ、鍋を洗ったりする手間もないし、
こういうオープンサンドなら、パンをトースターで暖めて
マスタードやバターをそれぞれがぬって。

スライスした野菜やチーズハムをたっぷりテーブルに並べておけば、
好きなものを好きなだけ食べられる。

こういう大きな大きなポワラーヌの丸いパンの四分の一個分も、
こうやって、皆で食べると、
あっという間に食べきってしまいます。

家だと紅茶やコーヒーもいくらでもおかわりできて、
余裕があれば、オレンジのフレッシュジュースを絞ってつけたり、
フルーツやデザートでパイをつけたり。

美味しいチーズを数種類用意してあれば、
お客様にも出せますね。

本当は、太陽の日差しのもとでお庭で食べられたら
最高だけど。

美味しいサンドイッチのこつは、
新鮮な素材を用意することと、
できるだけ直前にカットすること。
(カットしてすぐにどんな素材も酸化がはじまるので。)
できる限り、素材をていねいに薄く切ること。

ただこれだけなんだけど、
どこで買うより美味しくできます。

「もっともっと薄く切ると美味しくできるよ。」
と、教えてもらって、やってみたら本当でした。
ちょっと試してみてください。

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
アップ
ここをクリック!
していただけると点数がアップします。
ブログランキング参加中 

paris暮らし

paris暮らし

近所のRちゃんが、手作りお菓子を持って現れました。
こういう、ちょっとしたお土産って、嬉しい。
すぐにコーヒーといっしょに食べました。
paris暮らし