フランス人の朝食は、基本的に、
紅茶、コーヒーにパンだけです。
きっと、夕食をおそめに、
しっかりと食べるからではないかなと
思います。
週末は時間があるので焼きたての
クロワッサンやバゲット(フランスパン)を
近所へ買いに行く家庭が多いです。
平日は、大抵、前日の夕方に買っておいた
パン・ド・カンパーニュ(田舎パン)
やパン・ドゥミ(ふんわりした食パン)
夕食の残りのバゲットなどをトーストします。
バゲットは、縦に細長く半分に切って
トーストするのがフランス流。
カフェやホテルの朝食も、
クロワッサンに、バゲットとコーヒー。
あとは、オレンジジュースなど。
やっぱりシンプル。
かりっと黄金色に焼けたトーストに
美味しいフレッシュなバター。
そして、ちょっと特別なジャムがあれば、
どんな高級ホテルにも負けない
ご機嫌な朝を迎えられます。
先日、ジャムが切れているのに夜になって気づき
翌日の朝食用に慌てて近所で買ってきた
ル・ノートルの桃のジャム。
(高級総菜の店はときどき夜も開いています。)
あまりにも美味しくて、
あっという間に数日で食べきってしまいそうなほど。
なんというか、トーストなのに
ちょっと桃のケーキや
デザートを食べている気分になる
美味しさです。
ちょっと普通のジャムよりは高めなのだけれど。
こういう、ほんのちょっとの贅沢で
皆が朝からご機嫌なのは、いいことです。
m家の日曜日は、
クロワッサンを焼く香りで目覚めます。
普段、冷凍食品は一切食べないのですが、
クロワッサンとパン・オ・ショコラの
生地だけは特別。
焼くだけの状態まで成型してある冷凍のパン生地を
買っておいて、朝からオーブンで焼くんです。
これ、いいアイディアでしょ。
オーブンを暖めて、焼き始めてたったの10分。
朝から美味しい焼きたてのパンの香りが家中にただよって、
朝寝坊していても、「うわあ~~いい香りだ~~
」と、
目が覚めてしまいます。(笑)
日本人の朝食といえば、
ご飯に味噌汁、魚も食べたりすると言っても、
誰も信じてくれません。(笑)
フランス料理は重い、と
日本人は、思っていますが。
フランス人からすると
日本の朝食は、相当カルチャーショックのようですね。

ブログランキング参加中
今週は、2位までいけるかなあ。
応援クリックありがとうございます。



紅茶、コーヒーにパンだけです。
きっと、夕食をおそめに、
しっかりと食べるからではないかなと
思います。
週末は時間があるので焼きたての
クロワッサンやバゲット(フランスパン)を
近所へ買いに行く家庭が多いです。
平日は、大抵、前日の夕方に買っておいた
パン・ド・カンパーニュ(田舎パン)
やパン・ドゥミ(ふんわりした食パン)
夕食の残りのバゲットなどをトーストします。
バゲットは、縦に細長く半分に切って
トーストするのがフランス流。
カフェやホテルの朝食も、
クロワッサンに、バゲットとコーヒー。
あとは、オレンジジュースなど。
やっぱりシンプル。
かりっと黄金色に焼けたトーストに
美味しいフレッシュなバター。
そして、ちょっと特別なジャムがあれば、
どんな高級ホテルにも負けない
ご機嫌な朝を迎えられます。
先日、ジャムが切れているのに夜になって気づき
翌日の朝食用に慌てて近所で買ってきた
ル・ノートルの桃のジャム。
(高級総菜の店はときどき夜も開いています。)
あまりにも美味しくて、
あっという間に数日で食べきってしまいそうなほど。
なんというか、トーストなのに
ちょっと桃のケーキや
デザートを食べている気分になる
美味しさです。
ちょっと普通のジャムよりは高めなのだけれど。
こういう、ほんのちょっとの贅沢で
皆が朝からご機嫌なのは、いいことです。
m家の日曜日は、
クロワッサンを焼く香りで目覚めます。
普段、冷凍食品は一切食べないのですが、
クロワッサンとパン・オ・ショコラの
生地だけは特別。
焼くだけの状態まで成型してある冷凍のパン生地を
買っておいて、朝からオーブンで焼くんです。
これ、いいアイディアでしょ。
オーブンを暖めて、焼き始めてたったの10分。
朝から美味しい焼きたてのパンの香りが家中にただよって、
朝寝坊していても、「うわあ~~いい香りだ~~

目が覚めてしまいます。(笑)
日本人の朝食といえば、
ご飯に味噌汁、魚も食べたりすると言っても、
誰も信じてくれません。(笑)
フランス料理は重い、と
日本人は、思っていますが。
フランス人からすると
日本の朝食は、相当カルチャーショックのようですね。

ブログランキング参加中
今週は、2位までいけるかなあ。
応援クリックありがとうございます。


