petit palais で行われているZEN禅のエクスポジションへ。
相国寺、金閣寺、銀閣寺から、かけじくや、茶道具、
普段はきっと公開されていない室町時代、鎌倉時代の
絵画や書などが展示されています。
自分ひとりでは、わざわざパリで日本の文化を見に行こうとは
思わなかったかもしれませんが、
周りの人たちも素晴らしかったと言うし、
自分で京都に出向いてもそうそう見られないものばかりでしょうから、
そろそろ期間も最後にかかっていますが、平日の昼間をねらって
行ってきました。
(日曜日の午後はすごい人で、何時間も待たされそうでしたので、
あきらめて、向かいのgrand palaisで開催されている
Emil Norde のほうへ入りました。これも、すばらしかったので、
後日ご報告します!)
昨年末、たぶん中学の修学旅行ぶりに京都に行きましたが
ひとつのお寺を訪ねて、静かに石庭を眺めたり、
お寺の中を少し歩いただけで心が休まり、
これが本当の日本なんだなーと
とても感銘を受けました。
今回、賑やかなシャンゼリゼ近くのパリでも
日本の禅の芸術に触れたら
全く同じように、心がしーんと静まって、
呼吸が整って、背筋がのびるような
そんな気持ちになりました。
画家の名前などは覚え切れませんでしたが、
高い天井までの高さのある滝を描いた墨絵、
孔雀や梅の力強い絵、
筆で描かれた屏風の絵。
どれをとっても、画があの京都のお寺の中の空気や
庭の静けさをまとっていて、とても凛として美しかったです。
利休の本物の茶道具や書なんて、
人生で一度見られる機会があるかどうか。
パリで出会うことになるとは思いませんでしたが。
丁度、館内で裏千家のお茶会をやるという張り紙をみつけたので、
mといっしょに参加しました。
仏語でお茶の説明を聞きながら、
着物姿のフランス人の茶道家の淹れるお茶を
いただきました。
音も声も出さずに流れるような動作でお茶を点てるのをじっと見ていると、
なんだか、気持ちが落ち着くものですね。
こんな気持ちで毎日暮らせたらいいのになー・・・と、
とても穏やかな気持ちで会場を出ました。
残念ながら、このエクスポジション今週末でおしまいのようです。
週末はたぶん混みますが、まだ見ていないパリ在住の皆様、
少しでも人出を避けて朝早起きしても行って見る価値あると思います!
隣で開催していた、kurosawa akiraのエクスポも見てきました。
そのご報告もまた。

応援クリックありがとうございます。



相国寺、金閣寺、銀閣寺から、かけじくや、茶道具、
普段はきっと公開されていない室町時代、鎌倉時代の
絵画や書などが展示されています。
自分ひとりでは、わざわざパリで日本の文化を見に行こうとは
思わなかったかもしれませんが、
周りの人たちも素晴らしかったと言うし、
自分で京都に出向いてもそうそう見られないものばかりでしょうから、
そろそろ期間も最後にかかっていますが、平日の昼間をねらって
行ってきました。
(日曜日の午後はすごい人で、何時間も待たされそうでしたので、
あきらめて、向かいのgrand palaisで開催されている
Emil Norde のほうへ入りました。これも、すばらしかったので、
後日ご報告します!)
昨年末、たぶん中学の修学旅行ぶりに京都に行きましたが
ひとつのお寺を訪ねて、静かに石庭を眺めたり、
お寺の中を少し歩いただけで心が休まり、
これが本当の日本なんだなーと
とても感銘を受けました。
今回、賑やかなシャンゼリゼ近くのパリでも
日本の禅の芸術に触れたら
全く同じように、心がしーんと静まって、
呼吸が整って、背筋がのびるような
そんな気持ちになりました。
画家の名前などは覚え切れませんでしたが、
高い天井までの高さのある滝を描いた墨絵、
孔雀や梅の力強い絵、
筆で描かれた屏風の絵。
どれをとっても、画があの京都のお寺の中の空気や
庭の静けさをまとっていて、とても凛として美しかったです。
利休の本物の茶道具や書なんて、
人生で一度見られる機会があるかどうか。
パリで出会うことになるとは思いませんでしたが。
丁度、館内で裏千家のお茶会をやるという張り紙をみつけたので、
mといっしょに参加しました。
仏語でお茶の説明を聞きながら、
着物姿のフランス人の茶道家の淹れるお茶を
いただきました。
音も声も出さずに流れるような動作でお茶を点てるのをじっと見ていると、
なんだか、気持ちが落ち着くものですね。
こんな気持ちで毎日暮らせたらいいのになー・・・と、
とても穏やかな気持ちで会場を出ました。
残念ながら、このエクスポジション今週末でおしまいのようです。
週末はたぶん混みますが、まだ見ていないパリ在住の皆様、
少しでも人出を避けて朝早起きしても行って見る価値あると思います!
隣で開催していた、kurosawa akiraのエクスポも見てきました。
そのご報告もまた。

応援クリックありがとうございます。


