お誕生会の続いた先月。
チョコレートケーキ、何度も作っているうちに、
どんどん美味しくなっていると
周りの方たちにほめていただく機会が多くなりました。
もともとは、mのレシピです。

お菓子名人の友人達から教えてもらって、
やっぱりバターはエシレECHIRE
(フランスのスーパーなら3ユーロ程度で入手可能。)
卵も有機のものをチーズやさんで仕入れたり。

焼き方も、火加減や時間を少しだけ変えてみたり。
だんだん、ベストな作り方がわかるようになってきました。
何事も、何度もやってみて、
ひとつづつ小さな工夫をして、
自信がついていくと、とっても簡単にできるようになりますね。

以前は、8人、10人のお客様を招いてお料理を出すなんて、
どうしようと思ったものですが。
友人達もお料理が上手な人が多く、
だんだん私も慣れてきました。

<チョコケーキレシピ>
①小鍋にチョコ250g(お菓子用カカオ70パーセント以上がお勧め。)
バター250g(ECHIREなど美味しい物を厳選します。)
超弱火で溶かします。
インスタントコーヒー大さじ1
水大さじ2を加えます。

②ボールに砂糖250g(私は黒砂糖で作ります。)をいれ、
卵黄6を加えて、白くなるまでよく混ぜます。
(ここで頑張ってよく混ぜるのがコツです。)
80g小麦粉を加えてよく混ぜます。
①を少しさましてから、少しづつ加えて混ぜます。

③卵白6を別のボールで堅く泡立てておきます。

④②に③の卵白を半分づつ加えて泡をつぶさないようによくまぜます。

オーブンを3半(中火)で暖めておきます。
30分焼きます。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
応援クリックありがとうございます。

paris暮らし
卵白と混ぜてるところ。

paris暮らし
手前にあるのは、お菓子がものすごく上手な友人のオペラ。
フランス人のお料理の先生も関心していました。
本当に、どこで買ったものより美味しかったです!

paris暮らし

これがカットするまえのオペラ。
大勢で数種類のケーキを食べるのは、
楽しいですね~

この日は、料理研究家の友人のお誕生日でしたので、
美味しいお料理がた~くさんでてきて、
本当に、美味しく楽しかったです。