友人が作ってプレゼントしてくれたカヌレが
あんまりにもおいしかったので、
カヌレってどうやって作るんだっけ~?
とm家にあったお菓子の本を見てみました。

結構ねんきが入ってます。
で、これは、いつごろ出版されたものかしら?と、
見てみたら、どうやらm母がお嫁にくるときに
持ってきたようなものらしく。
なんと、戦前の出版らしい。
え~。すごい。
なんか、普通に家で使ってるみたいですが。
こ~れは、かなり貴重な資料なのでは。
お菓子やお料理の専門家からしたら、
レシピを確認したり、
昔はどうやっていたのか、興味深いところでしょうね。
結局カヌレはのっていなかったのですが、
マカロンとか探してみたり
いろいろ昔のレシピ見て楽しかったです。
パリで友人が焼いて、お土産に持たせてくれたカヌレ。
もっちりして、ほどよい甘さ。
今まであまり、カヌレって特別好きでもなかったのですが、
めちゃめちゃ美味しかった~。
そうか、カヌレってこんなに美味しいんだと、開眼。
しかも、手作り・・・。お店のより美味しいし。
どうやら、カヌレ作りは、種を寝かせたり3日間かかるんですって。
愛情もいっぱいだわ。
Rちゃん、忙しい中、ありがとう~。
しかも、彼女、なんと帰国する日にわざわざ焼き上げて
家まで届けてくれたんです。
私は、そのあと列車にのって持って行ったので。
翌日、皆でわいわい食べました~。大好評。
日本にいる彼女の手作りをノルマンディーで食べているなんて。(笑)
信じられない。
なんだか嬉しい。