霧氷の四阿山 2,354ⅿ 2024/5/17(日本百名山)でした | 長野のおかん

長野のおかん

旦那(介護5 おむつ、車いす)を在宅介護 10年、
嫁に行かない娘たちと暮らす。きっと不幸せ数えたら、両手でさえ足りない、幸せかぞえたら、片手でさえ余る。
2011 旦那様の介護生活始まる/2012 娘、2019 娘 事件発生
2021/5/24 旦那様72歳没

 

 

今日は朝4時から目が覚めて、そのまま用意して菅平高原登山口の「四阿山・根子岳」に行き、7時15分には登山開始。

駐車場は5番でした。

 

天気予報は晴天、でも山頂は強風、霧氷!昨日は北アルプスでも雪がふったようです。

 

アイゼンは不要ですが何か所も積雪はありました。寒いせいか、踏み抜く心配よりもがちがちに凍っていて、慎重に歩いてきました。

 

出会った登山者、「四阿山」は15名、「根子岳」は30名

登山口駐車場は 湘南、山梨、宇都宮、静岡など、ほとんど他県なんばー。

 

朝早かったせいか、山頂着は9時半、貸し切りに近い状態で、さすが百名山、ぼちぼち 登山者いました。

 

四阿山山頂では寒いし、強風でゆっくりできずに、このまま下山かと考えましたが、かっこいいお姉さんに会ったのが運命で頑張って縦走登山となりました。「根子岳」山頂では お姉さんと30分もおしゃべり。

 

 

 

 

浅間山の噴煙、アルプスなどなど眺望good

やっぱり百名山は違うなぁと痛感しました。

 

 

 

いつの間にか強風もやみ、芽吹きや、山桜もちょうど見ごろで気持ちよく下山できました。

 

今日は、スマホとサングラスを登山開始時、車の上に置きわすれ、引き返した10分の時間ロスだけで、出会った登山者の多くは若い人だったので、元気をもらって帰ってきました。(笑)ww