5/9『創作フレンチレストランmodestへ』 | ★まりりんのきまぐれ日記★ラッピングとおもちゃとマッキーと!

今日は地元で贅沢を。

Facebookの知り合いのポストで素敵なお店の情報を手に入れたので、さっそく伺ってみました。

場所は何度も訪れたことのあるはかり屋さんの中。

創作フレンチレストラン

modest(モデスト)




靴を脱いで上がります。


通された部屋は広々とした空間。


何やらメニューを見ても、アミューズを見てもドキドキ…



今回はランチのコースに、シェフおすすめのノンアルコールのドリンク3杯をプラスでお願いしました。




どれも、お料理に合わせて選ばれていて、ひとつひとつへのこだわりがすごい。

ノンアルコールだったよね?って、思うくらい気持ち良く酔います。グラスも本格的。


海なし県の埼玉なのに、新鮮なお魚が次々と。







味はもちろんどれも美味しいし、器も素敵。

野菜ひとつひとつにも愛情が込められているのが伝わります。


何がすごいって、ドリンクと同じように、それぞれのお皿に合わせた自家製パンがペアリングされていて、すべて粉も技法も練り込む素材も変えて焼かれているんです。



えっ?パンにこの素材入れる?ってものも。

パン好きにはたまらない。


そして、お肉が出てくる前に何やら木箱を持ってくる。

なんと、使うナイフを選べるんです。

私はオリーブの木のナイフをチョイス。

ちなみに、カトラリーは席の引き出しに入っていて、そこから使っていくの。



もう、何から何まで楽しく感じる。

マグレ鴨はフォアグラ採取後の鴨なんですって。




デザートももちろん素敵。

実家の畑でとれたハーブティをいただきました。



…で最後に出て来るお茶菓子が…


不思議な器に乗ってやってきた。

ちっちゃーい!かわいい!


ああ、堪能させていただきました。

アーティスティックなコースでした。


ちなみにFacebookで仕入れた前情報でシェフは高校の後輩だと知っていたので、最後に話を振ってみた。

まあ、20歳は離れてるからね、同じ高校とカウントしちゃいけないくらい、立派な進学校になってからの卒業生よ。でもまだレイクタウンは無かったって聞くと安心するけど…

石川シェフ、素敵なお料理、ありがとうございました。


のんちゃん、誘ってくれてありがとう。

しょっちゅう会ってる気になってたけど、3年は会ってなかったんだね。

また、何か美味しい企画、御一緒しましょう。


越谷の皆さん、南高生の皆さん、今ならまだ予約取れそうよ。

ちょっと特別な日にmodest詣では、いかがですか?