7/12『まりりん、PCR検査を受けるの巻』 | ★まりりんのきまぐれ日記★ラッピングとおもちゃとマッキーと!

午前中は製菓専門学校のラッピング授業。

実は内心、ちょっとドキドキしていました。


実は、これの結果待ちだったのです。


新型コロナウイルス 

PCR検査キット。


福岡の検査センターに唾液を送って、届いたら3時間後に返事がメールで送られてくるシステムです。


あ、この一年半、ほぼ毎朝、毎晩、検温してますが37.2度以上に上がったことは一度もありませんでした。

においも味も、人一倍、敏感です(特においしいものへの嗅覚ね)

いたって元気です。

どこかから検査を受けてくれと言われたわけでもありません。


たまたま、大宮のマスク屋さんのレジ横にコレが売っていて買いました。


これから忙しい季節が始まるにあたって、念のため一度、PCR検査受けておこうかなって何となく最近思っていて、新橋の検査センターにいこうかと調べていましたが、緊急事態宣言も出たし、わざわざ都内の人混みに行く事もないし、何よりキットが安かったので購入しました。

2100円だもの!


これはあくまでも簡易的な検査なので、

『陰性証明』などは取れません。

それが欲しい検査となるとやはり、まだ1万円はかかるし、オンラインでのやりとりも必要なようですね。


特に体調に不安もないけど、仕事のためや帰省のため、そして安心のために自費でPCR検査を受けておきたいという人向きの簡易検査です。


キットには唾液を採取して集める、ろうとと容器がセットされていて、そこに保存液を足して蓋を閉めて送るという簡単な検査。


それが…送ろうと返信用封筒を見たら料金後納の日付が6月末!!!

これじゃ届かないじゃない?

切手いくら分、貼ればいいのよ?

マスク屋のおやじ、気付いてて言わなかったのかしら?


とりあえずフリーダイヤルに電話。

『今日買ったのに、封筒が…』と言う私の言葉を遮るように『申し訳ありません!!!』と。


郵便の規定でこれは定形外郵便での扱いがNGになったそうで、いまは宅配業者が家まで取りに来てくれるんだって!

えっ?2100円しか払ってないのにそこまでしてくれんの?

午後1時までにネットで予約すれば翌日には回収に来てくれるんだって!

私は日曜日に回収をお願いしました。


そして、今日の午前中には結果が届きました。


診断は『低リスク』


『陰性』と言う表現は使えないんですね。

あくまでも現在のところ新型コロナウイルスに対して低リスクですよって感じ。


友達に話したら『逃げ道つくってるね〜』と。


『うんうん!すごい幅の広い逃げ道だよね!

Gメン75くらいの広い道だね(笑)』なんて笑い話になりました。


こちらの会社のキットでした!


あら、半額に近い良いお買い物だったな!

中野のマスク屋とか、期間限定ショップでも見かけた気がするな。値段は見てないけど。



これで『高リスク』の結果が出たら地域の保健所などに連絡して本格的なPCR検査や治療をするって流れですね。


何はともあれ、いま、自分の唾液の中にコロナウイルスが居ないとわかり、ちょっと安心しました。


今後も引き続き、気を引き締めて対策していく所存です。

ああ、本当は抗体検査もしたいんだよね〜

ひょっとしたら知らないうちに罹って治ってた…って、可能性もありますもんね?

また、何か有効なアイテム見つけたら紹介しますね!