2020’6.20(土)記
2020年6月19日金曜日の昼休み
お弁当パクツキながら携帯見てたら
「DEAD ENDのギタリスト足立祐二さん敗血症で死亡」の見出しが
DEAD ENDのギタリスト、足立“YOU”祐二が死去
「ええええええええええええええええっ??????
ちょっとまって!
だって
だって!
だって!!
だって!!!
日曜日(14日)配信ライヴやったばっかりっ!」
今回はスゲー生意気で「お前がそれを言うか?」なお話になるかな
混乱するとこうやって書くことで色々整理するっていうケア方法
語弊があるのは百も承知で言うが
身近な人の訃報をネットニュースで知るって相当ショッキングよ
胃がキューってなるし
筋肉はヘンな緊張して震えそうになるしで・・・
予感なんてあるはずもないんだけれど
ふと、買ったはいいがなかなか音を出さなかった足立祐二氏のソロアルバム《AMDOROMEDIA》を初めて聴いたのは
15日の夜中だよ
なんだかなぁ…
足立氏を’身近’って表現するのはホント全ファンを敵に回しそうだし、お身内の方々とお仕事仲間とすべてのミュージシャンの皆様にはごめんなさいなんだけどね
茉莉凜さんがここ数年一番通ったライヴは足立さんがリーダーのインストユニットで、最後の配信ライヴも観たんでやはり’身近な人’っていう感覚。
勿論当たり前だけど、音楽ファンと演者以上の繋がりは薄紙程もないよ。
茉莉凜さんにもっと知識と見識があったらよかったんだろうけど
足立祐二と言えば「DAED END」のギタリストとして有名ですが(テラ・ローザのギタリストとしても)
茉莉凜さんにとっては
「Wild Bay 3」の「丸の内線の会」の「3tea3」の「YOU VAL メロン with 淳」のギタリスト。
他にもいろんな名義でのソロ活動はされていたけど…
そんなもんくらいの薄い認識さ
足立祐二氏のことは何も知らない
ソロユニットのライヴに行ったのだってベース弾いてる長谷川淳(ハセガワアツシ)氏のプレイが観たくて行ったんだもん
それが足立氏と長谷川氏が組んでくれてたから多い時には月に数回は通ったかな
いくらベースが好きでも、バンドサウンドとして好みではなければ通わないので
好きなギタリストになってたんだろうなぁ
MCでのメンバーいじりはある意味絶品だったよね(追い詰め芸とも言うw)
お腹抱えて笑うことが多かったのは
アニーさん(菊池英二)とのまるで掛け合い漫才みたいな遣り取り
よく行ってた東京都四谷三丁目の『ソケースロック』ってライヴバー?ライヴレストラン?はまるで我が家のようで
お店もお客さんもあたたかくて、ライヴの後は皆でワイワイと時間が来るまでお喋りしたりしてたよ。
誕生日にはお客さん達からのサプライズでクラッカー鳴らしてバースデーケーキの差し入れがあったねえ
毎回満席とは決して言えないから
そんなアットホームで優しくてあたたかなライヴが出来たんだよね
通ってたわりには演者さんと写真撮ったりしなかったなあ
(撮っておけば良かったんだろうか…)
看真は板の写撮ってた
この頃の「丸ノ内線の会」のライヴ報告はここでも書いてるけど、中身の無いブログだわわわわわわ
ドラムがアニーから星山哲也氏に代わって「3tea3」って名義で活動してて
この「3tea3」での足立さんのギターが浮遊感凄くてね
ライヴの度に、申し訳ないけど気持ち良くてウトウト…
ヒーリング効果のあるトリオなのかと
好きなトリオだったんだけど
毎回行きたかったくらいなんだけど
地方ツアーも行くようになってたんだけど
個人の事情でライヴそのものに殆ど行かれない状態で
「落ち着いたら行こう」って思ってたらさ
もう2度と 足立祐二 の弾く生でのギターが聴けなくなっちゃったんだなあ
最後のライヴは6月14日の配信でのライヴ
COVID-19のおかげで映像になったからまだ残ってるうちは観られる
「3tea3」を知らない人でもちょっとだけ観て欲しいなと…
「DEAD END」のYOUしか知らない人にも聴いて欲しいなと…
この時具合だいぶ悪そうだったんだ
本人がどこまで無理してたかは分からないけど、配信中止しても病院に行ってたら…って思うと悔しいよね
でもさ
最後に一緒に演奏してた長谷川氏、星山氏のお二方の気持ちを考えたら、観客に過ぎない側が軽々しく言えたもんじゃない。
二人が一番悔しいかも知れないんだよ(妄想です)
何より
足立氏本人が一番悔しくて心残りなんだよ。きっと(想像です)
生前最後のライヴになってしまった
『3tea3』無観客配信LIVE episode1
ところで
ソロアルバム《ANDOROMEDIA》についてこんな記事がありました
DEAD ENDのYOU ソロアルバム『ANDROMEDIA』が全曲リスニング可
amass
足立祐二氏最後のソロアルバムではないけれど
「丸ノ内線の会」のメンバーでの録音になるので是非(宣伝かいっ)
足立祐二氏のブログのURL貼っておくね。
あしあとが残ってるよ
じゃあまたね