10月のカレンダーイラスト Vol.1 | watercolour space PAPIER

watercolour space PAPIER

大阪北摂のアトリエにて、水彩教室『パピエ』を開催。暮らしの中で、水彩を楽しんでいます。
雑貨イラスト等の作成依頼も、お受けしています。日々のこと、旅の話、、、などなど。

 とうとう今日から10月です。でも、10月なのに暑いですねあせる お昼間だけ、再びクーラーのお世話になっています。暑いのはやっぱり苦手、、、

 

 さて、それでは今月もカレンダーイラスト制作過程から始めたいと思います(^^)

 

 

 今月のカレンダーはパリ4区、ヴォージュ広場の一角にある“Café HUGO(カフェ・ユゴー)”です。 

 

 

 この絵は、なんとアーチ内の影から描き始めていました。(昨年のことなので、自分でも毎回どこからスタートしたのか忘れています(^_^.))

 

 

 たぶん、この回廊部分がとても気に入っていたのでしょうね。大きな影から柱につなげていく時にワクワクしていたことだけは覚えています音譜

 

 

 そして、全体に色が入った段階で、一旦乾燥。

 

 

 しっかり周りの色が乾いたら、今度は窓の中の人影などの表現に入ります。真っ白な光の玉部分には、予めマスキングインクを塗っているので、次回、マスキングを剥がすのをどうか楽しみにしていてやってください。

 

 

 そして、、、そんなこんなで、、、、

 

 現在、まだ来年のカレンダーの水彩画が仕上がっておらず、、、あと少しなのですが、その少しがなかなか進みません。他の仕事や用事が次々に入ってくるので、ついつい後回しになっていますが、そろそろ本気で時間を作って仕上げなくては。

 

 

 いつもお世話になっているマスキングインク。今年もめっちゃんこお世話になっています。

 

 

 そして、いつまでたっても大好きな、マスキングを剥がす作業♪ 今年も何回も剥がしては喜んでいます♪

 

 

 

 今年のカレンダー原画展は、12月5日(木)~7日(土)の3日間、いつも通りパピエにて開催しますラブラブ カレンダー販売もそこからスタートしますので、お近くの皆さん、どうかお日にち空けておいてやってくださいね。 そして、ネット上では、12月中旬ごろから『minne(ミンネ)』にて販売をスタートしますので、遠方の皆さん、もうしばらくお待ちくださいあせる

 

 

 さて、今週末は家族のイベントがあり、ちょっと気持ちがそわそわしています。実はそのイベントの準備もあり、日々バタバタしているところもあり、、、また来週にでもご報告させていただきますね。

 

 明日はもう少し、涼しくなってくれますように。 皆さんもどうかくれぐれもご自愛くださいね。