新品は気持ちがいいな(*´∀`*) | marieとリョウの人生ヒマつぶし

marieとリョウの人生ヒマつぶし

フツーの主婦marie(マリー)と
その息子リョウのフツーの日常が一転、
2011年、東日本大震災の被災者に。
2016年、大黒柱のパパが難病に。

ちょっとだけフツーじゃなくなってしまったけれど

フツーじゃないあれこれが
我が家の新しいフツーになりました。


フライパンを新調しました( *´艸`)
基本的には取っ手が取れるバージョンが好みです
洗いやすいし、収納しやすいから(*´∀`)

大体ティファールかサーモスをリピ!

耐久性があるのは
ティファールの方かなと思うけど
これだけはサーモスをリピートしてます ↓

 私が一番使いやすいサイズは直径20㎝


ティファールで

取っ手が取れるバージョンの20㎝は

私が探した限りでは見つからないので

このサイズだけはサーモスをリピです



卵焼き器は取っ手があってもOKなので

ブランドには特にこだわりナシ

今回はサーモスにしました

 

 

フタもあった方が便利だよね

 

 

ちゅーことで意図してなかったけど

結果、サーモス三羽烏になりました



新しいヤツとの初の共同作業はもちろん卵焼き

そういえば、卵焼きって
奥から巻くのが正解?
それとも手前から巻くの?

奥からだよね??

今さらだけど調べたら
奥から巻くのが正解(?)らしい
良かった、一般論と合ってたわ!

と思ってたけど
別日にボーッと卵焼き作ってたら
手前から巻いてた私
あれ?
こっちの方が慣れてる気がする

ってことは
私はどっちもアリらしいです
気分なんかな??
自分でもわからない(笑)

料理って誰かに教わったわけでもないから
なんでも自己流なんだよねぇ

卵焼きの焼き方なんて
これまで調べたことなかったし(笑)

たまに一般と違ったりするけど
結局のところ
美味かったら正解っていう認識です(笑)

はい、できあがり

これはおべんと用
しっかり火を通したいので
ラップ巻いて落ち着かせます


お気に入りの20㎝フライパンは
実は現在3つ持ち(笑)

一度気に入ったら
そんな感じで溺愛してしまうのです(^-^;


忙しい夜、複数おかずを
同時に進めていくのに便利なサイズ~!

TIME is Moneyね

フライパンや鍋は
私にとっては一緒に闘ってくれる同士

どうせ毎日一緒に闘うなら
その辺で間に合わせたものじゃなく
ちゃんと気の合う相手が良いね