神様に呼ばれたと思い込みたい話パート2です。

パート1は、奈良県の玉置神社でした。去年の3月のことです。ちょうど1年前。

そして、今日の話は1か月前。今回は千葉県の麻賀多神社です。

 

1月、吉岡純ちゃんのファンクラブ的な地元の集まりで、それまでネット上でやりとりしていた方々を初めてお会いしました。そこで、いろんな話をして親睦を深め・・

そのうちのお一人、Kちゃんから「勾玉セラピー」の話を聞き興味を持ちました。

 

2月、夫が日本に帰ってくることに。夫は12月の頭に実家に帰っていました。今回、銀行やクレジットカード、パスポートやIDカードなどたくさんのものの更新があったので、家族に会うことも含め早めに帰っていました。ところが、フランスの役所は思っていた以上にのんびり。まあ、国際情勢とか社会情勢も色々あるのでしょうが、パスポートの更新に2か月近くかかっていました。

 

やっとパスポートを受け取り、かねてより希望していた「日本に帰る前にどこかの国をちょっと旅したい」という願いをマルチニック島1週間滞在という形で叶え、日本到着が2月23日となりました。

 

帰国日が休日かぁ。しかも16時か。しかも成田か。・・・迎えに行けなくもないね。と思いました。

 

普段、日本を出発するとき、帰ってくるとき、私の都合がOKなら車で送り迎えをします。仕事の時は行かないので、一人で電車で行ってもらいます。

 

今回は、たまたま祝日にあたっていて、しかも16時なら、そんなに遅くない。

夫は強制するような人じゃないので、私が好きにすればいいことですが、なんとなく行ってあげてもいいかなぁと思っていました。

 

2月21,22頃、もうすぐ帰ってくるという頃に、それまでもったいぶってたけど、「まだ迎えに行くかどうか分からない」から「行ってもいいよ」に態度を変えました。笑い泣き

 

 

せっかく北関東から成田まで新車を走らせるんだ。16時まで一人でエンジョイしよう。そうだ、成田と言えば、いつも気になってた成田山新勝寺。

 

成田に送り・迎えするたびに夫と行こうか迷ったけど「縁切り」で有名とか聞いたし…と行ったことがなかった。

今回は一人だし、行ってみようかな。一人なら縁切りされない、とかそういう問題でもないかもしれないけど。(ここに、神様からやめた方がいいと言われてもダメな縁でも続けたいと思っているフシが見られてしまうけど…)

それに、年末龍tubeのSHINGOさんが、龍神様のお店を開店させたよね、そこ行ってみたい!🐉グッズ欲しい!!

 

それで、成田に迎えに行く前に新勝寺詣でをしようかなと計画。前日の夜でした。

 

せっかく行くなら、何か予習をしておこう、と成田山新勝寺についてリサーチ。

すると、御護摩なるものの記事が。どんなもの?更にリサーチ…をしていくと、新勝寺に行った人のブログで、麻賀多神社にも行った人の記事が。

 

そこでふと思い出しました。

YouTubeの「あなたの龍を派遣します」のかなこさんが言ってた神社ってこの辺じゃなかったっけ?と。

 

かなこさんが初めて龍を見た神社が千葉県にあったはず。と調べたら、この麻賀多神社でした。これは行ってみたい!近くなのかな?と思って調べると、新勝寺から車で15分くらいの距離!

おおおおお!!これは!龍神様の開運堂もいいけど、麻賀多神社も楽しみ過ぎる!!

 

というわけで、祝日の午前中、夫がちゃんと飛行機に乗れた確認できないまま、一人出発!!←というのも、カリブ海のマルチニック島から日本に行く直行便はめちゃ高額なので、夫は一旦カナダを経由すると。前日まで仕事で忙しく、メッセージの内容もざっとしか読んでなかったけど、よくよく読むと、

 

フランス海外県マルチニック島→カナダのモントリオール→カナダのバンクーバー→成田

 

だった。カナダの国内も移動すんのかーい!それで、モントリオールに着くまでは順調だったけど、モントリオール→バンクーバー便が遅れに遅れて。

バンクーバーに着いてから東京行きまで乗り換えに3時間の待ち時間の予定が、モントリオール発が遅れすぎて2時間くらい遅れてた、というとこまで聞いて、こっちは深夜で寝ることに。

 

23日祝日朝起きて、夫から何もメッセージ無し。

遅れてて不安だ、間に合わないかもと言ってたけど、どうなんだろう。

でも、間に合わなかったら、愚痴のメッセージがたくさん来ているはず。

何もメッセージがなかったら、送る余裕なく乗れたんだ、と解釈するね、と前日に言ってたので、メッセージがないのは乗れたんだろうと解釈して自宅出発。

 

行きの車の中で、少しでも麻賀多神社について知っておいた方が楽しめるかな?とYouTube検索。信号で止まった時に目にしたのは

「麻賀多神社と勾玉」の話をしているチャンネル。

え???麻賀多神社って勾玉となんか関係あるの??

3日後、Kちゃんの勾玉セラピー受けるんだけど、これって偶然???

 

結局運転中なのであまりよく調べられず、そのチャンネルは最初境内を映しているだけで、話が始まらなかったので、ほかの耳で聞けるチャンネルに移ってしまったのですが、麻賀多=勾玉?!!!!!と驚愕して。

 

勾玉なんて、歴史の授業以来聞かない言葉じゃないですか?

私は日本史大好きで、大学時代は歴史系の学科に在籍、仕事でも日本史を教えることをしていたことがありますが、それでも今は違うことを仕事にしているので勾玉なんて知っていても口にしない。

 

それが急に勾玉セラピーっていうのを友達に勧められて、その日が1か月以上あとだったんだけど、その日があと数日後って言うときに、勾玉に関係する神社に行くことになる?てか、勾玉に関係する神社があるのを知らなかったよ。。。

何でも、杉の木の下から7つの勾玉が出てきたことで、勾玉を祀っているんだそうですよ…すごいねこりゃ。知らなんだよ。

そして、よく聞く?三種の神器の1つなんだっけね、勾玉ってさ。

その勾玉とおんなじ読みにならないようにあえて最後の「ま」を取って、まかた神社って呼んでるそうな。なぜマガタじゃないのかは分からないけど。

三種の神器って聞くと、後白河法皇を思い出すな。高校生のころ、人形スペクタクル平家物語ってのやってて、って歳バレるな💦義経が好きだったから見てた。

それと洗濯機・冷蔵庫・白黒テレビだね。おっと話が逸れてしまった。

いつも逸れまくりだけど。

 

 

 

ちなみに、麻賀多神社ってたくさんあるみたいだけど、千葉にしかないみたい。

私が行ったのは台方の麻賀多神社で、YouTubeで勾玉の話していた方は佐倉の方の神社に行ってたみたい。

 

それと、台方の方は、自動書記で有名な岡本天明さんの日月神事があったところだと。それも、多分龍派遣のかなこさんが言ってたからか、何かで知って調べて知ってた。

岡本天明さんが、神様から自動書記で言葉を託されたところ、そしてかなこさんが龍神様と出会ったところ、そしてその後小さい龍ちゃんがついてきたと言ってた。かなこさんが言ってたバス停も神社のすぐ前にあったニコニコ

そして、勾玉とも関係している。

 

そんなすごい神社なら、さぞかし人でいっぱいなんだろう、と思たら、とても静寂で、人が少なくて、でも太陽の光と、さわやかな風と、木々の揺らめきがとても気持ちの良い神社でした。飛び出すハートスター

 

はい、もちろん私何も感じない人なので、特別な何かはなかったけど、素敵なところでしたよ~

その後、新勝寺に行ったけど、参道を逆方向に歩いてしまい、速足で戻って、そそくさとお参り。金龍さまが巻き付いているお守りとご朱印をいただきました。しんごさんのお店もちょいと見つつ、何も買わずに…空港へ行く時間だったので足早になってしまいました。

 

 

あまり神様に呼ばれた?!なんて思わないで来た人生だけど、ここにきて

偶然が重なって参拝できちゃうことがあったり、シンクロみたいなのがあったりして、偶然ではないと思いたいなぁって出来事でした。

 

後日談:勾玉セラピーをやってくれたKちゃんも、過去に勾玉セラピーを知ってから、ふと麻賀多神社に行かなきゃって思って一人で突然行ったらしい。そして、その日が偶然6/9だったとか。勾玉を表す6と9。なんかあるね~これはびっくり