妊娠3ヶ月目 | ハントウメイ

ハントウメイ

http://ameblo.jp/maridan/

10週目になり、胎児もお腹の中で3cm程になりました。
先週の土曜日あたりから急にツワリが軽くなり、
お腹で何か異常が起きているのではないかと心配だったんだけど、
検診の結果赤ちゃんに問題はなかったようで安心した。

【産院探し】
今まで通っていたのは不妊治療専門の病院だったので、
分娩可能な産院を探さなければならなかった。
神奈川県は産婦人科不足がかなり進んでいるようで、
家の近所で希望の施設を見つけるのにとても苦労しました。
神奈川県の妊娠希望中の皆さん、
多分ベビ待ちの頃から「産むならここで!」
と思える産院をある程度見繕っておいて、
妊娠がわかったらすぐに予約を入れたほうがいいみたいです。
私は6週目で母子手帳を取りに行った時、
市役所の人に「もう遅いかも…」と言われました。
そんなこと言われても、4週とか5週じゃあ
妊娠に気が付かない人もたくさんいると思うんだけど…。
私は不妊治療に通っていたので4週で既に妊娠判明だったけど、
普通はちょっと生理が遅れたくらいでは、妊娠に気が付かないと思う。

私は自宅から徒歩30秒の総合病院で産みたいと思っていたのだけど、
いざ妊娠して予約を入れようと連絡してみたら、
「今年の10月から産科がなくなるので受け入れしていません」
とサクッと断られてしまいました(涙)。
こういうケースもあるので、早め、早めがいいと思います。
特につわりで辛い時期に、分娩する場所が見つからない…、
なんて余計な心配したくないですよね。

ただ私は当初無痛希望だったので、
それだけでも選べる産院が限定されてしまっていました。
アメリカは無痛分娩(エピ-エピデュラル)が主流。
アメリカ人の主人の感覚では、
当然日本の産院もエピが普通だと思っていたみたいで、
日本で無痛分娩の普及率は高くないことを告げると驚いていた。
「無痛じゃないなんて痛すぎない?大丈夫?」と心配そうな主人。
でもその後、無痛が主流でない先進国も多くあるのを知ると、
今度は無痛で産むことのリスクを調べあげたみたいで
「母体が危険なケースもあるみたいだし、
無痛じゃないほうがいいんじゃない?」とか言い始めるし…(笑)

私は無痛のほうが産後の回復が早いと聞いたので、無痛を選択したかった。
やっぱり今一番気になるのは自分の年齢が妊娠・出産に及ぼす影響…。
体力に自信がないわけではないけど、この年齢で出産を経験したことがないし、
どのくらいの負担なのか予想もつかない。
できるだけ早く体力回復させて育児したいと思っていたから無痛希望でした。
しかし無痛を扱う日本の産院で空きがあるところももうなかったし、
ベースの病院は選択肢になかったので、結局日本の産院にて自然分娩の予定です。

【バニッシングツイン】
9週の終わりに不妊治療で通っていた病院を卒業し、
10週目に分娩予定の病院にて初診を受けてきました。
しかし不妊治療で通っていた病院での最後の診察の日、
全く予想外だった告知を受け…。

「実は双子だったんだけど、片方は育たなかったみたいだね。
一卵性だと元気なほうの足引っ張っちゃう場合があるんだけど、
まりさんの場合は二卵性だから、
今順調に育っている赤ちゃんには影響ないと思います。
早い時期からわかってたんだけど、
片方が小さかったからね。
早くにいうと心配するだろうから言わなかったよ (笑顔)」
と言われました。

先生、「(笑顔)」って…。

えーっ!!!!!
えええっつ!!!!!

これはけっこう衝撃的だった。
でも確かにもし、5週目の検診なんかで
「胎嚢は二つあるけど、片方は無理かも。」
なんていわれたら、心配で心配でたまらなかった気がする。
ので、先生は正しかったのかもしれないけど…。

でも、驚きでした。かなり…。

主人が付き添いでその場にいたので早速報告。
やや落ち込み気味の私を目の前に、
なんだかパリッとした雰囲気で、
「それは良くあるらしいから、気にしなくて大丈夫らしいよ。」
と一言…、なんでそんなこと知ってるんだ…(笑)
彼が早々に購入していたBaby bible(アメリカの育児書みたいなもの)に、
双子で片方が途中で育たなくなってしまうケースが掲載されていたようで、
驚いたことに主人には予備知識があったみたい。
育児書的なものは、まだ一冊も目を通していない私…、
全く知りませんでした。

そして新しい分娩予定の病院での診察の際、
経過が順調な胎児と、消えかかっている胎児の様子を
エコーで見ることが出来た。
どちらも胎嚢自体は同じくらいの大きさなんだけど、
育っていないほうは中身がない…、という感じ。
微かになんとなく白い影が見えるかなという状態でした。

この成長しなかったほうは自然に母体に吸収されるから、
手術などの処置の必要はないとのこと。
でも出血がある可能性があるので、
茶色っぽい血が出ても安心してくださいと言われた。
もし鮮血が大量に出るようなら病院に連絡してくださいと言われました。
妊娠してから腹痛とか出血系は全く経験していないので、
いつか出血するのかと思うと怖いです。

【エコー写真】
病院でもらえるエコーの写真は感熱紙が使われているそうで
時間の経過とともに薄くなってしまうらしいのです。
なので写真に撮って保存することにした。
(でもどれも撮り方が汚いわぁ。。。笑)

<5週目>
ただの白い○みたいなのがあるだけで、
「妊娠です」と言われても全く実感がわかなかった。
でも既に胸の張りとツワリが酷かったので、体の変化は感じていた。
今考えると、4週目からツワリが酷かったのは双子だったからなのかなと思う…。

$ハントウメイ。

<7週目>
白い影が大きくなってきたけど、まだまだ何が何かよくわからない状態。
このとき、「心臓がピコピコしてますね。見えますかー?」と言われたけど、
「…どれでしょう?」みたいな感じで全然見えなかった。

$ハントウメイ。

<9週目>
白い影が大分大きくなったけど、まだ赤ちゃんの形には見えない…。
心拍も未だによく見えませんでした。

$ハントウメイ。

<10週目>
エコーの写りと、私のカメラの撮り方がアレで見えにくくなってるけど、
実際病院でエコーを見たときはかなり鮮明に手と頭が区別できた。
心拍も私も見ることが出来て、あー、生きてるんだ、と思えた。
主人はライブでエコーを見たいみたいで、
この日まで何度も病院に付き添いで来ていた。
(まだ見たって白い影くらいしか見えないんだから
来ても意味ないよーって言ってるのに、ついてくるし…笑)
でも結局、まだ腹部からのエコーではなかったので、
一緒に見ることは出来ませんでした。

$ハントウメイ。

【心配事…】
双子だった件で、順調な胎児のほうに影響がないのかがとても心配。
先生からは影響はないと言われたけれど、
やはり自分の年齢のこともあるし、、、。
今後の経過が順調でありますように…。