アメリカの小児科事情について、我が家の経験をもとに、もう少し詳細に書きたいと思います鉛筆

※費用や受診内容は病院や保険など、状況によって幅があると思います。

また、当方、医療の専門家ではありません。

あくまで体験談として参考程度にお考えいただき、必要な情報はご自身でご確認いただけますようお願いします。

 

 

<日本で準備すべきもの>

 

・予防接種の履歴(英語)

我が家の場合は日本のかかりつけ小児科で発行してもらえましたメール

病院が対応していない場合、JALやANAにそういったサービスがあると聞きます。

アメリカの小児科(Chapel Hill Peds)に日本から持ってきた予防接種履歴を提出すると、その内容を含めたChapel Hill Pedsの書式での予防接種一覧を発行してもらえ、プリスクールにはそちらを提出しました。

 

・医療情報の紹介状(英語) ※必要な方のみ

うちの子供は日本の病院で「急を要するものではないが、経過観察が必要」と言われている持病(外科的なもの)があったため、病院の先生に英語での紹介状の発行をお願いしました。

アメリカの小児科の先生にそちらを渡したところ、内容を理解していただき、健診の度に該当部位をチェックしてもらっています。

日本で通院していた方、薬を服用している方などは、英語での紹介状を準備しておくと、アメリカのドクターへの情報伝達がスムーズにいくかと思いますニコニコ

 

 

<日本とアメリカ、予防接種の違い>

 

・A型肝炎

日本の定期接種には入っていませんが、アメリカでは定期接種の対象です。

小児科の初回受診時と1年後の定期健診時、合計2回接種しました。

 

・BCG、日本脳炎

日本では定期接種の対象ですが、アメリカでは対象ではありません。

うちの子はBCGは接種済、日本脳炎は日本のかかりつけ小児科の先生から「アメリカには日本脳炎の原因になる蚊がいないので、帰国してからで問題ない」と言われたため、まだ接種していません。

日本脳炎は初回、1ヶ月後、1年後と3回の接種が必要なので、渡米前に接種完了したい方は病院と相談の上、早めの準備を視野に入れてもいいかもしれません。

ちなみに先生曰く、赴任先が東南アジアなどの場合、日本脳炎の接種は必須らしいです。

 

・接種部位

日本では赤ちゃんでも腕に打つのが一般的ですが、アメリカでは子供は太ももに注射します。

場合によっては翌日まで痛みが残ったり腫れたりすることもありますえーん

 

・インフルエンザ

日本では子供は年に2回打つかと思いますが、アメリカでは子供も年1回が基本のようです。

0~1歳など、インフルエンザの予防接種が初めての場合は2回打つこともあるようです。

 

 

<小児科受診時の準備>

 

・症状の英語メモ

何かしらの症状があり小児科を受診する場合、あらかじめ症状を英語で紙に書き出したものを持っていくことをおススメしますビックリマーク

特に発熱がある場合、温度の単位が異なるため(℃と℉)、病院で体温を聞かれた際、とっさに数字が出てこないかもしれませんゲホゲホ

また、通訳がいない病院の場合、言語上のストレスも多少あるかと思いますので、英語のメモを用意し、そのままドクターに見せられるようにすると、少し不安が減らせるのではないかと思います。

ちなみにアメリカでは華氏100℉(摂氏37.8℃)が発熱の目安になっているようです。

 

 

<費用(我が家の場合)>

※日本の長期海外旅行保険に加入

 

・初回健診:150ドル程度(自費)

A型肝炎予防接種を含む。

 

・1年後健診:200ドル程度(自費)

A型肝炎予防接種を含む。

 

・インフルエンザ予防接種:20~50ドル程度(自費)

なぜか年によって値段が違いました。

 

・風邪での受診:250ドル程度(保険全額カバー)

コロナ前のことです。日曜診療+インフル検査でこのお値段あせる

 

健診は、検査項目によってはものすごい金額になると聞いていたので、あらかじめ病院側に「全て自費負担(無保険)なので、おおよその金額を教えてほしい」と連絡していました。

もし、あまりにも高額な検査が含まれていた場合は、検査の必要性を相談しようと思っていましたキョロキョロ

 

 

<お薬>

 

アメリカではできる限り市販薬で対処するようで、今まで一度も薬を処方されたことがありません。

子供が熱を出して受診した時(コロナ前)も、インフル陰性だったので「タイレノール飲んで蜂蜜なめて寝ててね」と言われました。ハチミツ笑い泣き

 

ちなみに、こちらが我が家がアメリカで買い揃えた子供のお薬たち。

 

・TYLENOL

アメリカでかなりポピュラーな解熱剤。大人用もあります。

1回あたりアセトアミノフェン160㎎と、日本の薬より多いです。

 

・ZARBEE'S Cough Syrup

蜂蜜ベースの咳止め。

夜用は眠くなる成分が入っているようで、飲むとすぐに子供が寝ます。

夜用は服用1日1回までです。

 

・Allergy Relief

原因不明の蕁麻疹が出た際に飲ませたところ、すぐに蕁麻疹が消えました。

 

・SALINE SPRAY

鼻づまりの時に鼻に差す生理食塩水のようなものです。

 

 

アメリカでのお子様の体調不良や健診での病院受診、不安も多いことかと思います。

我が家の体験が少しでもご参考になれば幸いですニコ