Harumariです。

 

海の目の前のセカンドハウスが

2021年に完成しましたグッ

 

自己紹介はこちら

 

こんにちはキラキラ

 

 

 多分、医者あるあるだと思うのですが…、

子供を産んでから、しばしば聞かれるこの質問。

息子くんを、医者にしたい??

 

 

同業者の方、一度は聞かれたことがあるんじゃないかな〜って思います。

 

 

 

以前、こんなこともありましたが、、、

 

 

 

今でこそ、ワークライフバランスを保てており、

セカンドハウスを建て二拠点生活を送ったり、ブログを書いたり〜などしておりますがニコニコ

 

 

これまで、楽な生活を送っていたわけではなく・・・真顔

 

 

結婚前まで大学の医局に所属しておりましたが、

1ヶ月の休みは2日間だけ、週末は基本当直でした。

平日は、5:30には病院へ、検査やカンファレンスの準備をして、手術も長時間手術が多い部門だったので(6-10時間とか)帰りも0時近くまで働いてました・・・ネガティブ

 

 

家庭を持つ先輩たち(男性)も、あまり家に帰れず、子の運動会にも一度も参加したことのない人がほとんどでした・・・タラー

 

 

メジャー外科だからっていうのもあるかと思いますが・・・

ワークライフバランスの、ワの字もないって感じですね爆笑

 

 

それでいて、大学からのお給料は月40万円(額面)くらい・・・ダッシュ

バイトして、手取り70−80万って感じでしたおいで 

 

 

トータルしたらそこそこもらえる感じですが、時給換算したらヤバイ感じでした凝視

 

 

 

医師の働き方改革で、今後変わっていく可能性はありますが、人手不足だったりで変えたくても無理なものは無理なのですよね…魂が抜ける

 

 

やりがいもあるし、誇りにもてる職業だと思いますが、結構、自己犠牲を伴う仕事だと思いますアセアセ

一生勉強が必要だし、訴訟のリスクも。

いつでも呼び出されるし。

 

 

お金を稼ぐ、という観点だけでいえば、コスパ?が良い、とは思えないですね…

 

 

 

息子が、「医者になりたい!」というならば応援しますが、積極的に、「将来は医者になりなさい!!」とは思いませんえー

 

 

  

オペ着みたいなスクラブがかわいいラブ

 

 

 

楽しく生きていける、仕事につければ

いいなあ爆笑と、思ってます。

 

 

 

 

では、またキラキラ