地球の幸せ伝道師で作家の

アニマルコミュニケーター・杉真理子です。



以前にいただいたご質問ですが、

最近、「お別れを思うと…」と

いう話を聞きましたので再掲です。

 

 


お病気になってしまい、
数ヶ月の間に衰弱し、
とうとう薬が効かなくなって
食べられなくなった動物の飼い主さんから
メールをいただきました。
 

私はペットとの別れが初めてです。
経験したことがないので怖いです。
私が悲しむより動物を愛することと思いつつ不安です。
どんな心づもりでいたらいいか教えていただけたら…



痙攣したり苦しんだりしたら
取り乱してしまうかも…とありました。



そりゃあ、そうでしょう。
私も、長女犬の時は、あわてて
何が何だかよくわからないまま
中途半端なヒーリングをしていて
亡くなった瞬間がわかりませんでした。


夫が、もうダメだと思う…と
言ったので、ふと我に返って、膝の彼女を見ると
すでに事切れていました。

ええ?

多くの飼い主さんが、腕の中で
静かに息を引き取りました、とかって
ちゃんと生死の境目をご存知なのに
私、わからなかった? と、
かなりショックでした。



心づもりってね、
いざという時には何の役にも立たない
と、思ってもよいかもです。


私は、その時、
酸素を吸わせようとして
長女犬に叱られ、
ヒーリングをすると、
めっちゃ尻尾を振ってくれたので
そのままそれを続けました。
※ヒトもオキシトシンが出て幸せな気分になるとか言いますから

長女犬もそうだったのかも。


たいていの動物は、
ありがとうって言ってもらって
見送られるのが安心みたいに思います。



動物の素敵なところを
ひとつづつ言ってあげるとか
楽しかった思い出を語るとか。

優しくなでたり、手を身体に置いて
ゆっくり話しかけてあげるといいかも。

次男犬は、病院で、心臓マッサージを
施されていたので、大声で名前を呼び、
大好きだよとか、ありがとうとか、叫びました。




ああしようとか、こうしようとか
思ったとしても、実際にできるかどうかは
わかりません。

できなかった時に、
後で後悔するようなら
「出たとこ勝負」がオススメです。




そうじゃなくて、
シュミレーションを繰り返し、
上手にできるタイプならば、
動物に感謝を述べるのがいいかなって思います。




寿命がきたということは、
今生の使命を果たして、
光の国に帰るということ。


飼い主さんやご家族のお役に立つ
何かを成し遂げてくれたということ。

だからね、ありがとう…です。


光の国は、動物たちの魂の故郷。

故郷に錦を飾るじゃないけれど、
胸を張って光の国にご帰還なさるのです。

飼い主さんからのありがとうは、
役に立ったり、使命を果たせたりしたことの
勲章みたいなものじゃないでしょうか。


その時でなくても、
お別れが近いなって感じるなら
一緒にいて嬉しかった思い出や
今だから笑える昔話や、
大好きなところをいろいろ
お話しすると良いと思いますよ。



そして、ご自身を大切に扱うこと。

動物から見れば、
飼い主さんはとても大切な存在。
粗末に扱われると辛いんです。

動物がいなくなると
私はどうなってもいいと思う方も
いらっしゃいますが、それって
動物悲しませてしまいます。

動物が命をかけて愛した飼い主さんです。

動物に愛された
しあわせな記憶をもとに
今度は、動物が愛してくれたように
ご自身を大切にするよう心がけてください
ね。

動物は、いつでも近くで様子を見ています。



 

ドキドキ Gmailで、講座やメルマガを読んでくださってる皆様へ

 

■現在、お申込み可能なメニュー

レイキ(アニマル版)講座(オンライン/マンツーマン)

詳細はこちら

アニマルチャクラヒーリング(オンラインセッション)

詳細はこちら

虹と光の遠隔ヒーリング

詳細はこちら

 

アニマルコミュニケーションは、現在、

メルマガで不定期的にご希望者を募って

期間限定で行っております。

よろしければ、メルマガへご登録をお願いいたします。

 

 

【杉真理子のモットー】

 

動物・植物・鉱物・人間・

見えない存在が、お互いを尊重し、

豊かな個性を表現し合う、

平和な世界の実現に貢献し、

地球とのパートナーシップを

大切にします。

 

 

 

 

▶︎メルマガ

配信元が変更になりました!

「杉真理子の小さな世界」

ご登録よろしくお願いいたします。

 

今なら、「ペットともっと仲良くなる5つのこと」

PDFをダウンロードできますよ。

ご登録はコチラ

 

 

LINEについてのお知らせはこちら

LINE

IDは、@wad2783d です。