* 自然体の美 * 癒しスタイルをご提案
富田真萌(とみた まほ)です
昨年秋からヒーリングレッスンに通って下さっている
アロマセラピストの野根山はる菜さま
半年間、本当にお疲れ様でした
3才、0才のお子様のママさんです♪
子育てと主婦業・・・毎日お忙しいはる菜さん。
その中で心の学びが
「今」のご自身に必要なことだと選択されたことは
はる菜さんが思っている以上に
無意識のところで今の自分を大切にしていこう
そして、それらを自分の天職に活かしたいというお気持ちが
大きかったのだと思います。
毎回、はる菜さんとお話をしていると
母は強しだな~と、心から感じていました。
それと同時に
子育ても 仕事も、わけて考えず
どちらも はる菜さん自身が心地良く循環するからこそ
はる菜さん流の癒しスタイルが生まれ
足を運ばれるお客さんも、そこにお住まいのご家族も
みんながしあわせに包まれる、サロンに繋がるのだと思いました
はる菜さんオリジナルのセラピストレッスン
レッスンの中で行うセラピスト向けのサロン運営のアドバイスは
まずセラピスト自身の心を整え
ご自身と取り巻く周りとの調和を意識し、心地良い循環を体感していただいた後に
させていただこう・・・と初回のレッスンのときにレッスンプランをたてました。
わたしがレッスンの中で大切にお伝えしたことは
セラピストにとって
目先のテクニックよりも意識が大切だ・・・ということ。
↑当たり前のようで、実践するのはけっこうむずかしいことだと思います。
ここで書いている『意識』って・・・
ホスピタリティーとか、仕事への姿勢、やる気・・・のことではないですよ。
人の身体に触れるということは
相手のエネルギーを受け取り、施術をする自分のエネルギーも動くので
まず、エネルギーのことを知り
お客様を、どのような状態でお迎えするのか
そのために、施術を行ううえで常に心がけること・・など
いただいたご予約を受けた以上
責任をもって、自己管理する意識のことです。
責任が持てると、努力を惜しまなくなるので
自然にテクニックも磨かれてゆくものです。
いつかの過去記事にも書きましたが
施術を行うセラピストに自信がない場合
とりあえずのメニューを増やしたり
身体や心ついての知識を増やすことで
その自信のなさや 代金(お金)を受け取る罪悪感を払拭しようと考えます。
けれど、短期間で簡単に身につけたメニューを増やしたところで
お客さんが増えなければ、ますます自信を失い
アタマに詰め込んだ知識を増やすと、こちらも
今度はそれらを目の前のお客さんに自分が伝えたくて仕方がなくなるので
セラピストがメイン、癒しの押し売り になってしまいます。
セラピーを受けにこられるお客さんは
セラピストに、なにを望んでいるのか?
自分に自信がないときには
本当に自分が提供したいものが霞んでしまいます。
進む道が霞むと自分の身を守ろうとして
本来必要のないアレコレを、つい外側からくっつけて身をガードしようと
動き回ります。
そんなとき・・・
本当はシンプルに進めば良いのです!
ゆっくり 今あるものと向き合いながら・・・
自分をクリアにすれば、大切なことがそこにはちゃんと存在しているので
それを、丁寧に育てるだけ。
レッスン募集の記事 にかかせていただいたように
セラピストの仕事をしていくうえで大切なことは何か?を
ひとつひとつ確認していきながら
「今、自分に必要なこと」をご自身で気づくための話をさせていただきました。
最後のレッスンのときには
今までのはる菜さんのがんばりにふさわしい
はる菜さんのスペシャルがキラキラのシャワーのように
天から降り注ぐイメージで
「その経験をしているあなただからできるんです!」
「そんなふうに、相手の「生」を大切に受け取れるあなただから・・・」
それらを次々にお伝えしながら
実は、わたしのほうが感動しっぱなしでしたよ♪
ご自身のスペシャルな癒しのカタチをしっかり受け取られたはる菜さん!
満面の笑顔、ご自身はその場で対面できないので・・・パチリ
ステキな瞬間を撮らせていただきました
もしもブレそうになったとき
ぜひ、この瞬間のはる菜さんを感じてみてください
自分のフラットに還る感覚が身につくと
いつでも、内なる癒しは温かく包み込んでくれます。
癒しはみんなに平等・・・
しあわせも
今、自分のなかにあることをしっかりと受け取ることで感じられるもの
わたしの大好きな西洋あじさいの可愛いプリザのミニリースと
春らしい桜のクッキー☆
乾燥の季節
のどを気遣って、美味しいハチミツのプレゼントをいただきました^^
はる菜さん、いつもありがとうございま~す
いただいたご縁に感謝いたします。ありがとうございました♪
わたしスタイルのしあわせ

ヒーリングコンサルティング&レッスン





