* 自然体の美 * 癒しスタイルをご提案
富田 真萌(とみた まほ)です
自分のココロと丁寧に向き合う
以前、こちらのセラピーを受けられたY様から
緊急メッセージが届きました
お会いしたあと、メールで質問をいただいた場合
依存からくるご質問や自己顕示欲(自分を認めてほしい・褒めてほしい)
の内容以外、その方のヒントになるようなカタチで返信をさせていただいております。
今回のご質問内容は
ナチュラル*ヒーリングレッスンを受けられる方
みなさんにも
今後、お話させていただく内容になりますので
この場でシェアさせていただきますね。
レッスンを受けられる方以外にも
真萌と生き方の方向性が同じ方でしたら
生きる癒しのヒントになるかもしれませんので
良かったら、お読み下さいませ。
真萌さん、自分の心の声に
正直に生きるとはどういうことなのでしょう?
真萌さんとお逢いして、少しづつではありますが
自分と向き合い、いろいろと整理しています。
~ * 中略 * ~
個人的なご相談にお答えできないことはわかっています。
~ * 中略 * ~
だからといって
周りに迷惑がかかるのに
自分の気持ちを一番に出してしまうのは
自分の心に正直とは言わず我侭なのではないか・・・。
色々と考えているうちに頭の中がぐるぐるしてしまって・・・。
もしも、可能であればヒントをいただけませんか?
答えは自分で出します。
詳しい内容は控えさせていただきますが
自分の気持ちを1番にするか?
それとも
自分の気持ちよりも
お世話になっている人が喜ぶことを1番に考えるか?
ご質問の時点では
すでに、ひとつの結論が出ていました。
でも、その選択をした自分自身に
納得がいかない・・・といった状態。
きっと、数日間
ご自身のなかで『今』のベストな選択に向けて
いろいろと向き合っていらしたのだろうなぁ~
悩んで・・・考えて・・・
1番、自分らしい選択はどちらだろう。
選択はしたものの
それは、心からの選択ではなくて
そのことがスッキリとした心で進むことを
阻んでいるようでした。
今回、Y様が感じられたように
自分らしく生きる・・・ことと
わがままは
紙一重です。
過去記事にも書きましたが
『自己の愛』『他者への愛』という
暮らしの中に
スピリチュアルを取り入れはじめると
どこまで、『素直さ』や『自分らしさ』をストレートに表現して良いのか・・・
コツをつかむまで難しいかもしれません。
「素直」に偏り過ぎていて
自分にとって
イヤなことは避けて生きていく・・・
これでは
せっかくの魂の学びの時間が
もったいないですね。
自分らしさの前提には
社会の基本的なルールやマナーがあります。
何度も言いますが
今、避けたい・逃げたいと思う問題は
今、自分が最も向き合うべき必要な学びだということ。
このあたりをレッスンでは
神様の教えをベースにお伝えいたします。
次回のご予約をいただいているY様ですが
このように
メールをいただいたこと。
お客様の心の状況を察し、すぐに返信をさせていただきました。
まずは
いろいろ考えすぎている思考を休ませ、1度クリアにすること。
そして・・・
答えではなく
ヒントとして、こういう捉え方もできるのでは?
と、お伝えさせていただきました。
すると、すぐに
お忙しいのにありがとうございました(‐^▽^‐)
真萌さん、私の心に隠しカメラつけてませんか?(笑)
スッキリしました。
~ * 中略 * ~
がんばれば、なんとかなる範囲。
だったら、乗り越えてみようと思います。
きちんとやって、スッキリしたいと思います。
スッキリしたら先に進むのも軽くなると思いますから(^∇^)
○○○○と思えば・・・
真萌さん、今回の△△はそんな言葉にピッタリな■■です。
数日悩み続けて本当にしんどかったのですが
一気に楽になりました(^O^)/
選択がいつも正しかったら楽なんでしょうけど・・・
でも、それでは成長できませんね。
険しい道があらわれても
その道を楽しみながら進めるように考えられるようになりたいと思います。
お忙しいのに本当にありがとうございました。
わたしが、発想の転換で
お伝えしたのが○○の部分。
※○○を知りたい人は、レッスンのときに・・・♪
こういったアドバイスは
その方だけのオリジナルアドバイスになります。
・Y様の誠実なお人柄
・責任感の強さ
・頑張り屋さんなところ
・良い意味で、負けず嫌いなところ^^
・魂の学びのレベル
・・・など、トータルして
お伝えさせていただいたのです。
もしも、繊細すぎる方や
今、魂の熟成期間(休息)に入られている方には
ちがったアドバイスになったと思います。
ナチュラル*ヒーリングレッスンも
そのような、学びの進め方になります
だから、じっくり向き合う
マンツーマンレッスン形式なのです!
神様の教えに、つきものなのが
こちらです!!!
すでに、レッスンを受けられている方のなかで
「これが、お試しなのですね~」と実感されている方もいらっしゃいます!
今回のY様も
さっそく、お試しでしたね~。
このような、お試しは
ココロの学びが進んだときに訪れますから
今回のことを通して
深く自分のココロと向き合い
ひとつひとつ、納得して決めること
ほかの誰でもない自分で決める!という責任と
見返りなど期待しない、他者と自然体の自分で向き合う
という、学びのお試しだったのかな?って思います。
最初のメッセージで
個人的なご相談にお答えできないことはわかっています。
答えは自分で出します。
ここ↑
とても素晴らしいですね
きちんと、わきまえてのメッセージ。
わたし自身も
何か、アドバイスをいただくときは
相手を尊重し
礼を尽くし、質問をさせていただいてます。
これも、神様の教えですが
質問ひとつにしても
相手に礼を尽くすこと。
ひとつの問題で
何人もの人に同時に意見を聞き
自分が正しいといってもらいたいだけの人は
いつまでたっても
うわべのお付き合いになりますので
きっと、周りから厳しい意見は出ないでしょう。
それは、本音ではないですね。
先日も、レッスンの中で
井戸端会議はやめましょう・・・とお話をさせていただいたばかり。
もしかしたら
お互いが愛想笑いかもしれません。
神様の教えの中で
「井戸端会議NG」・・・というものがあるのです(笑)
おもしろいでしょ!
※良いことも悪いことも、自分の学びになるのでNGというのは珍しいです
でも、それほど井戸端会議には
自分らしく生きるのに邪魔になる要素があるのかもしれませんね。
わたしは、今まで厳しいアドバイスを
たくさんいただいてきました。
心から思ってもらえているからこそ
厳しい言葉を投げかけてもらえたのだと思います。
厳しいコトバって
じわ~っと
温かく深いのですよ
今回、わたしがアドバイスをさせていただいた内容も
よ~くみてみると
真萌のヒーリングの基本
感謝
謙虚
素直
この3つの要素が入っていました。
な~んだ、やっぱりここに行き着くなぁ♪と
いつも、思います。
メッセージをいただいたY様の
セッション後にがんばられている姿が目に浮かび
なんだか、とても嬉しくなりました。
Y様、ココロの学びのシェアをさせてくださって
ありがとうございました
こちらのお客様をはじめ
レッスンを受けられている方々も
みなさん、それぞれのペース・スタイルで
ご自身と向き合っていらっしゃいます。
その姿から
わたしも、たくさんのことを学ばせていただいておりますよ
ありがとうございます
※2012.10の過去記事を再掲しています
わたしスタイルのしあわせ
*Natural healingstyle