JR川崎駅・徒歩5分
癒しサロンセラピストの真萌です。
大雑把なわたしが作った
腸が喜ぶ*美腸レシピをこれから紹介していきますね~
冷めるともったいないので、食事の写真はいつも
パパっと撮影
だから、アングルとかテキトーです!
どなたか
実際に作られたら、ぜひお写真貸してくださ~い
さてさて・・・
腸内環境を整えるにはいくつかの方法があります♪
そのひとつに毎日かかさない
食生活に意識を向ける、ということが挙げられます。
腸が喜ぶ食材とは、簡単にいうと
腸の中にいる善玉菌を増やす(優勢にする)食べ物。
これらを意識的に摂取することにより
腸内細菌が良い状態のバランスを保つことができるのです♪
どんなに、カラダに良い食べ物を摂っていても
腸でうまく、消化・吸収されなければ
便として体外に出てしまいます。
これは
とても、もったいないことですね。
そのために大切なことは
やはり
腸内環境を整えることに意識を向けることが大切になるのです
腸内にすむ細菌の数は
ほぼ、一定に保たれていて
有用(善玉)菌・有害(悪玉)菌そして日和見(ひよりみ)菌
この3つがうまくバランスをとっている状態が理想ですが
食生活の意識低下によって
あっというまに
身体の不調に繋がる悪玉菌が増えてしまいます。
勘違いしやすいことですが
悪玉菌がすべて悪いものではないということ。
腸内に悪玉菌がいることによって
善玉菌が
もっとがんばるぞ~!っとパワーがみなぎります
腸内細菌のバランスが整うと自然と免疫力があがります。
わたしたち、人間がもとから備えている
免疫力・自然治癒力をどんどん高め
健康な心・肉体を保っていきましょうね。
風邪などひいたとき
病院などで処方されるお薬には
おなかにいる良い菌までやっつけてしまうものもあります
小さなお子様をお持ちのお母様♪
子どもが小さいときは
具合の悪い姿を見ているのはつらいですが
お薬のほかに(お薬を否定しているわけではないです)
おなかを整えることで
本来、人間が備えている自然治癒力を高め
風邪のウィルスと戦うカラダをつくろう!という
選択肢も、ぜひぜひ加えてみてください
ヨーグルトやヤクルトなど
口当たりも良く喜んで元気になれると思います♪
おとなも、子どもも・・・
美味しく、楽しく、元気になりましょう
I wish you every happiness