余震が続いている神奈川県です。
ですが、電気も水もあり
不安…という気持ちを除けば
今までと同じ日常です。
お店から商品が消えているのも
人々の不安からきているのですから…。
しばらくの間
計画停電がありますが
前もって分かっているのと
突然、停電になるのではまったく違います。
この停電だって
グループ分けしてもらい、前もって
知らせていただいてありがたいです![]()
お店に行くと
レジのアルバイトの女性が
元気に対応してくれてありがとう
その明るい声、なんだか嬉しかったです。
計画停電に伴って
断水もありますよ!と知らせてくれた
同じマンションの友人、ありがとう![]()
電車も間引き運転だそうですが
動いてくれてありがとう![]()
目の前には小さなことですが
感謝することがたくさんあります。
地震後
普通に生活していることが
被災者に方になんだか、申し訳なくて・・・。
と、何人かの方から聞きました。
今朝も
地震以降、断水している地域の方から
お風呂はもちろん、顔も洗えないけれど
温かいご飯を食べれることが
何だか、申し訳なくて・・・
と、聞きました。
申し訳なくて・・・
ではなく、温かいご飯を食べれることに感謝と
考えたらどうでしょうか??
申し訳ない・・・という気持ちは
自分の不安のあらわれでもあります。
温かい布団に寝て、いつも通りご飯を食べて
元気に過ごす。
仕事がある人は、いつもと同じように
できることを出来る範囲でがんばる。
子育て中のママは
子どもと楽しく過ごす♪
いけないことではありませんよ。
ひとりひとりが出来ることの中に
『気持ちの持ち方』があります。
ネガティブな気持ちではなく
明るい元気パワーを持っていれば
たくさんの力が湧いてきます。
目に見える大きなことではなくても
今、出来ることはたくさんありますね。
今を受け入れて
冷静に身を任せて行きましょう。