みなさま・・・
3連休いかがお過ごしですか?
暑さで体力を奪われ
エアコンも体のだるさにつながってしまったりと
いつも以上に
体調管理がむずかしいですが
心地良い涼
を見つけて
元気に過ごしていきたいですね![]()
この時期
お疲れを感じる方も多いと思います。
先日、サロンのお客様からご予約前日に
『明日の予約をずらしてもらえませんか??』
との連絡がありました。
疲れ過ぎていて動くのも面倒なので
明日の休みは1日ゆっくり家で寝ていようと思っている・・・とのこと。
私のサロンまで、電車で1時間以上かかる為
移動だけでも大変です。
毎回、次のご予約をして帰られるF様。
1ヶ月前にお会いした時には
ココロもカラダも絶好調で
こんなに体が柔らかく温かくて
肩凝りのないお客様はめずらしい!と思ったほど。
日ごろから
ご自身でも心身の健康にも気をつけていらっしゃるので
今回の「疲れ過ぎて動きたくない・・・」という
Fさまの言動が何だか、気になりました。
もし、お客様から
『キャンセルしたい』という連絡があった時には
お客様にとっても、私にとっても
お互いに必要な時間ではなかったのだと思いますが
今回のFさまには
私の感じたことをお話させていただきました。
『もしかして、最近、イライラすることありましたか?』
さま『イライラではないですが・・・相手がなんでわかってくれないの?と思ってしまう事があって。』
今回は、手に取るように
そのイライラのイメージが私の頭に浮かんできて
その内容をお客様にお伝えすると
『自分では気づかなかったけど、確かにイライラしてたんですね~。』
とおっしゃってました。
日ごろ、ストレスは身体に毒だということが
頭では分かっているお客様にとって
無意識に溜めこんでしまっていた負のエネルギーが
だるい・無気力・・・という症状に繋がってしまったようですね。
そして、翌日
Fさまはサロンに来てくださいました。
ご自身がイライラしてしまっていたことに気付いただけでも
ほんの少し心が軽くなって・・・
今度は、このだるさを吹き飛ばすぞーー
という
持ち前の元気パワーが復活してきたようです。
この気持ちが大切なのですね♪
セラピストに一方的に「体を軽くしてほしい~」と思って
トリートメントを受けても
効果は一時的なもの。
家に帰り
日常に戻ると同じ事を繰り返してしまいます。
Fさんのトリートメントでは
下半身の冷え・凝り固まった肩が痛々しかったです。
1ヶ月の間に、体がこんなにも変化してしまうとは
きっと、大きなストレスを感じてしまっていたのだと
すぐにわかりました。
人間のカラダは
本当に、ココロがダイレクトにあらわれるものですね。
でも、大丈夫!
トリートメント後、Fさまは、体が軽くなって
昨日までの状態がウソみたいだとおっしゃってました。
それは、私がカラダをほぐしたから・・・だけではなく
Fさまご自身が、溜めこんでいたイライラに気づいたことで
気持ちが解放されたからなのです。
今後、その相手と、どう接すれば良いか…もお話しして
(↑解決はしていません。話が出たことで、一歩前進なのです。)
軽やかな足取りでご帰宅されました![]()
F様には、ホームケアアドバイスとして
意識的に下半身を温めましょう。。。とお伝えしました。
ストレスから
冷えることがとても多いのです。
自分でもできること
サロンにいる数時間だけではなく
日々、身体を労わることで
元気
を作れます☆
Fさまのように、イライラの自覚がないまま
日々を過ごしている方・・・けっこう多いのでは?と思いますよ。
私のような個人サロンでは
セラピストが定期的に来られているお客様の
ココロとカラダの状態を記録
しているので
今回のように
今までの流れから明らかに様子が違った場合には
すぐにココロの状態に気が付きます。
信頼できるセラピストさんを見つけて
(ご近所に、いらっしゃるかもしれませんよ
)
いつも、がんばっているココロとカラダのケアにも
意識を向けられてみてくださいね。
疲れているときこそ、体を動かしましょう☆
もし、「イライラしちゃってるな~、わたし!」と思う時があったら
早朝ウォーキングに40分ほど、お出かけくださいませ![]()
難しいことを考えず
ムリのない程度の少し早めのペースで
(ゆっくり過ぎると、あれこれ考えてしまうペースになります)
「朝の空気は気持ち良いなぁ

」・・・と、リラックスモードで行きましょう。
ウォーキングは脳内で分泌されるホルモンにも作用し
幸福感につながるというデータもあるそうですよ。
データのことは、さておき・・・
空気の澄んでいる時間帯の深呼吸
・・・おススメです♪
(今回、お客様に承諾を得て記事にさせていただきました。)
※過去記事に加筆して、再UPいたしました。
I wish you every happiness ![]()

