久しぶりの晴天が広がる気持ちの良い休日ですね。
~*ちょっと珍しい家族(主人)ネタです*~
私の主人は、ありがたい事に会社員として仕事があり
忙しく働いております。
ただ・・・、毎日、帰宅するのが深夜0時を過ぎることも多く
夕食の時間もバラバラ。
深夜にお腹がすいて、帰宅してから食べることも・・・。
今週は、とくに忙しかったようで
週5日のうち、夜0時すぎた日が3日と、早朝4時に帰宅が1日・・・。
翌朝は6時半に起きてまた、会社に行きました!
もう、気力だけで行ってる感じですね。
話を聞くと、同じフロアーの人はみんなこんな感じで
自分は、深夜0時に帰れる日があるだけ、まだ、良い…と言います。
う~ん…コワイ
突然、倒れたりしないだろうか…。
冗談で、みんなで『過労死』しないように気をつけよう!と、話しているそうですが冗談に聞こえない私・・・
でも、まぁ、イベントの日程が近いので
それが終われば、少し仕事量も減るそうなので
何とか、乗り切ってほしいと願うだけです。
主人に聞いてみました。
仕事がない苦痛と、忙しすぎる職場・・・どっちが良いか??
主人は迷わず『忙しい、今』と、答えていました。
忙しくて体力的にキツイけれど、収入があるので
『家がある』
『ご飯が食べられる』
『こどもを学校に行かせられる』
と、言ってました。
良かった…、気持ちは大丈夫と思いましたね。
忙しすぎて、時間に追い詰められてしまい
今、どうして働いているのか?
働く理由を考えられないほど
ココロが折れてしまっていたら
速攻で病がカラダにやってきます。
忙しくて、どうしようもない人がいたら
気持ちだけは、しっかり持って
日々を過ごして下さいませ・・・。
そして、家族や同僚と
(私のようなセラピストも話を聞きますよ)
今の忙しい現状を『話す』ことを心がけてください。
話すことで、自分の『今』を確認出来ます。
時間に流され過ぎて
『今』…どんなことになってしまっているのか
わからなくなってしまうと、ますます
自分を見失って混乱してしまいます。
私も、朝の短い時間で主人に
『がんばって』とは言わず
(充分、がんばっているし・・・)
あえて、他の同僚の人について聞いてみました。
すると、しゃべるしゃべる・・・(笑)
男なので、自分の大変なことはあまり話さないけれど
『あいつは、大丈夫か…』
『まだ、年が若いから、まぁ大丈夫だろう』
『そういえば、鬱でそのまま半年休んでいる人が前にいた』
『まぁ、みんながんばっているよ』
そんな感じで、話をすることで
少し、発散が出来たようです。
金曜日・・・
夜7時に帰ってきてビックリ!
こんなに早い帰宅は、何週間ぶり?
お風呂にじっくり浸かり、炊きたての新米も食べて
睡眠不足だし、子供より早く布団に入るのだろうと思っていたら
着替えてる・・・
『映画に行こうと思って』
・・・
これは、完全に
交感神経ピリピリ状態ですね。
いわゆるハイな状態。
ホントなら、カラダを休ませなければいけないのに
常に、気を張り、睡眠時間も削って
無意識に神経を高ぶらせていたせいで
うまくリラックスモードに入れない状態になっていたのです。
ここで、私が真っ向から
『何を考えてるのーー』と、無理やり寝かせようとしても
脳が冴えてしまっているので
本当の意味で、カラダが休まりません。
私は日ごろ、ほとんど主人に施術することはありませんが
『ちょっと足、貸して』と
半ば、強制的に足リフレ→ふくらはぎのオイルマッサージを
始めました。
・・・5分後、主人は爆睡
そのまま、朝までリラックスできたようです
天気の良い休日、そのまま畑作業に出掛けていきました
交感神経と副交感神経は
どちらも、両方のバランスを保つことが大切。
うまく副交感神経にシフト出来ず
つねに、交感神経が優位のピリピリした状態が
続いてしまう人が多いことが現代社会の特徴のようです。
私も、徹夜で仕事をしていたときは
眠気を通り越すと、逆にテンションが上がって
仕事がはかどってしまったり、という経験がありますが
コレは、表向きだけで
カラダは悲鳴を上げていたのでしょうね。
(数週間後に、免疫力低下による蕁麻疹の症状が出ました)
ここで、注目されるのが
アロマオイルトリートメントなのです。
温かい手のぬくもりと
脳にダイレクトに届くアロマの心地よい香り
人の手によって
副交感神経を優位にすることが
可能なのです!
※1番、即効性のある部位は『顔面神経』の働きでフェイシャルトリートメント
だそうですよ。
定期的に、アロマオイルトリートメントを受けていらっしゃる人は
単なる自分へのご褒美…だけではなく
健康を維持する為に
脳にも働きかけて、リラックスを心がけているわけです。
私が日ごろ、主人に施術しない理由のひとつに
『受ける側の心積もり』があります。
疲れている日に私から『トリートメント、しようか?』ではなく
主人の方から『トリートメントを受けたい』と思うことが大事!
やっぱり、受け手側が
施術を受けることでこうなりたい、というものがなければ
効果は半減です。
自分の意志で
『体を軽くしたい!』と思うことで、はじめて
施術の大きな効果が得られるわけです。
そして、施術者に対して信頼して
身を委ねること
受け手側のキモチ次第で
まったく違う効果につながります。
お忙しい毎日をお過ごしのみなさん…♪
疲れていない、と脳が指令を出している場合もありますので
表向きの体の状態だけではなく
意識的にゆっくり休息タイムを心がけてくださいね。
今日の朝、主人から
『マッサージは2日続けた方が効果があるの?』と聞かれました
主人は、スポーツトレーナーの資格保持者で
セルフマッサージが得意!
でも、人の手によって『脳』が癒される…という感覚を知り
また、受けたいと思ったみたいです。
今日も、ココロをこめて
トリートメントで労いたいと思います♪