カッパのミイラ(検証されてないそうです) | ハッピートレインでGO!

ハッピートレインでGO!

京浜急行電鉄は、赤い電車ですが、数本黄色い電車があり、それを見たり、乗れたりすると、しあわせなことがおこるという都市伝説があります。通称:イエローハッピートレイン♡
個人ブログです。

こんばんは

 

今日は、1日、雨の東京です傘

なのに、明日は、温度、急上昇晴れ晴れ晴れ

先ほどは、関東地方、また地震・・・と、

これじゃ、体調も、絶好調とは、いきませんね~(笑)

 

さて、

今日は、昨日、行商のお兄さんから買った、イチゴを食べてみました。

 

これねいちご

 

味は、すっきりしていて、とてもジューシーです(食レポ下手(笑))

息子は、そのまま食べていましたが、

私は、お子ちゃまのように、イチゴミルクにしましたニコ

 

 

イチゴも品種がふえて、スーパーでも、甘みや、酸味など、

標にして、表示されています。

 

昭和女子としては、やはり、甘酸っぱいイチゴが好みです(笑)

 

そして、

トマトは、というと、

 

 

小さくて、かわいい。

そして、甘いです。

 

けど、

なにか、粉っぽい食感です。

はて?

 

息子は、

「乾いているかも」

という、表現をしましたが。

 

これは、サラダではなく、火を通した方が良いと思い、

なすと一緒に、炒めてみました。

息子は、完食していましたが、私は、パス(ごめんなさい。おまけに、写真も撮り忘れた(笑))

 

もし、フードプロセッサーがあったら、

トマトジュースが、ベストかも、と、思い直しました(市販のトメトジュースは苦手ですが、あはは)

 

 

お口直しは(笑)

都市伝説好きの息子に付き合い、UMAの番組をちょっとみました。

 

かっぱは、中国から泳いで、福岡に渡ってきたらしいです(確かに、中国ならいそうですね(笑))

しかし、悪事もしたらしく、侍たちに(江戸時代か?)追われて、

長崎や、佐賀へ、散っていったようです。

 

ある酒蔵で、かやぶき屋根のふきかえをしたとき、

屋根裏から、「河伯」と白字で書かれた黒い箱が出てきたそうです。

「河伯」とは、かっぱのことだそうです。

そこに、カッパのミイラが入っていたということです。

 

こちら下矢印

 

 

頭のお皿のところが、へこんでいるし、甲らもないし、

なんともいえませんが(笑)

そこの酒蔵では、神様として、祀ってありました。

 

その後に、登場したUMAは、

ガタゴン(山形県)、

イワッキー(福島県)、

など、ご当地の名前にそった、ポケモンみたいな名前で(笑)

 

真偽のほどは、二の次で、

お祭りにして、楽しんでいるようでした(笑)音譜音譜音譜(平和だな~(笑))

 

ここでは、

6月におまつり、

7月に盆踊り、

8月に花火大会、

と、私の苦手な季節に、ウサを晴らしてくれる行事が、

もう、5年もありません笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

実は、フェリシモという通販で、気に入った柄の浴衣があって(二部式は好きじゃないけど(笑))

私  「これ、良くない?」

息子 「おお!」

私  「でも、着るかな?」

息子 「それが、問題だ(笑)」

 

 

お気に入りの浴衣きて、パ~っといきたいもんですね~花火花火花火

5年もじっとしているなんて、もう、限界かも(笑)

おまつりと、盆踊りと、花火大会のあるところに、

いっそ、引っ越すかな(笑)

 

私は、インドア派ではありますが、大人しい性格ではないんです(笑)

 

では、また祭祭祭