キルトと愛用品 | ハッピートレインでGO!

ハッピートレインでGO!

京浜急行電鉄は、赤い電車ですが、数本黄色い電車があり、それを見たり、乗れたりすると、しあわせなことがおこるという都市伝説があります。通称:イエローハッピートレイン♡
個人ブログです。

こんばんは

 

今日も、真冬のような寒さでしたね~雪

 

 

なかなかキルティングにとりかかれなかったのですが、

今日は、1時間ほど、やり始めました。

 

パッチワークは、もともと、隙間時間にやるものですからね音譜ニコ

 

 

両親が、人の手を借りないと生活が営めなくなって、

少し「死」を感じるようになりました。

 

生きている間は、あれも欲しい、これも欲しいと、

まるで物欲の塊のように生きてきた二人ですが、

欲しいから、頑張って働くモチベーションになっていたのかもしれません。

 

戦争体験者には、ありがちなことかとも、思います。

 

 

もう、30年以上使っている指ぬきですが、

キルトの先生が、どこぞの国に旅行にいったときのお土産です。

 

 

私の愛用品です。

 

私が死んだら、棺に入れてもらいたいです十字架(笑)

 

指ぬきも生活用品ですが、他にも生活用品ばかりで(笑)、

残したいものも、特に、ないんですよね~(笑)

 

これまで経験してきたことが財産だと思っているので、

私の魂に刻み込んでおきます乙女のトキメキ

 

キルトだって、製作中が、癒しであり、楽しみであり、成長ですので、

残って、売れるなら、全て売って(笑)、息子の生活の糧にまわしてもらって一向に構いません(笑)

 

それくらい、モノって、必要ないんだな~と、

今回、両親が介護施設に行くことになって、荷物をまとめているわけですが、残ったものを見て、思います。

私が、「すてきドキドキ」と思うものは、何ひとつないので(笑)(趣味の違いか?(笑))

 

経験が、財産です。

(それは、あの世に持っていけるから(笑)思い出とともに、ねラブラブラブラブラブラブ