彼女のモノローグは警官隊の胸を捉えた。 | マリアと瞳

マリアと瞳

マリアと瞳

ラーメンは何味が好き? ブログネタ:ラーメンは何味が好き? 参加中
本文はここから





ラーメンか。

個人的には、
醤油とんこつが好きかな。

横浜の家系ラーメンが好き。。。かな。


やっぱり、
せっかく神奈川にいるのだから、
神奈川ライフでいきたい!

ということで。

家系ラーメンを押します^^

みなさんは、
ラーメン、どれがお好きですか??

ラーメンって人情を感じるから、
好きかな。

なんでやろ??

氷川きよしの歌の影響??

う~mmm

まあ、
ラーメンは、
美味しいから、
好きだ、
な。

あ、Janne Da Arcが聞こえてきた!

人情を感じる作品って言ったら。

僕の初めて読んだ文学作品、

志賀直哉先生の
小僧の神様も、
そうかな。

寿司屋の話。

寿司も、
好きだから。

なぜか、
すぐすっときた。

あとは、
二番目に読んだ文学作品。

吉行淳之介の子供の領分。

も、
好きだな。

児童文学そのものより、
子どもを、
大人の作家の目線で描く作品が好き。。。

その意味では、
ハルキ・ムラカミの、
国境の南、太陽の西も、
そうだな。

あれがマイベスト。

ハルキ作品では。

子どもの目線って、
本当に鋭いな、
思う。

だから、
ちびまる子ちゃんとかドラえもんとか
サザエさんって、
未だに流行ってる気がする。。。

クラスで、
リーダーになるひとっている。

それは、
一番腕っ節が強いひと、、、とは限らない。、

最低限の腕っ節を持ちながらも、
みんなをまとめあげるのに、
長けた子どもが、
リーダーになっていくのだろうか。


僕の場合は。。。

フランス映画で、
『コーラス』という作品がある。

それで、
バラバラだったクラスをまとめるために、
先生が、
合唱のコーラスをしよう!
と提案するんだ。、

だけど、
一人だけ、
そっぽ向いてる子がいる。

本当はめちゃくちゃ歌うまいのに、
シャイで、不良ぶりたい年頃だから。

最終的に、
彼のソロパートができるくらいまで、
上達するわけだが。。。

そういうシャイな部分っていつまでも、
持っていたい。。。

かな。

全部開放はしない。

あ~あ。

でも、
こういう性格だから、
損するのかも。

ツンデレって、
女の子だから、
成立する人格なのかな??

やっぱ、
男のツンデレとか受け身形な愛情って、
むずかしいのかな??

僕と姉さんの恋が、
うまくいかないのも、
僕が受け身形だから??


そういえば、
デートのときも、
いつも、
姉さんの方に、
先導されたり、
手を引っ張られたり、
ボディタッチされたり、
。。。

受身形だったな。。。

とも思う。

大好きなのにな~。

やっぱり、
僕はおばあちゃんに似て、
ツンデレ、
受身形、
計算出来ない、
感情的になる、
などなど色んな形質が受け継がれている。。。

むずかしいな。

でもでも、
男のツンデレも、
受け入れてくださるかた、
きっといるはず(!)

それが姉さんなのかは、
わからない。

またな!^^




ブログランキングならblogram

よければクリックしてくださいね