My reverend teacher
今日は今期最後の英語の授業でした!
今からその英語の先生について書きます(●´ω`●)ゞ
-------------------------------------------------
オーストラリア出身、45歳、今までにいろんな国で英語を教えてきた彼
彼は、
英語に対する
人生に対する
私の考えを変えてくれた
私って今までの英語の授業、無駄に過ごしてきたな・・・
って反省させてくれた
大切な、大切な、先生です!!!
-------------------------------------------------
英語の授業であろうが、英語を話そうとしない
友達と日本語で話してばっかり
聞き取れてなくても「OK!OK!」と言って聞き流す
分からなくても質問しない
結局、分からないまま・・・上達しないまま・・・。(´д`lll)
そんな日本人学生は多いはず!
例に漏れず、私もそのひとりでしたσ(^-^;)
多くの先生はそんな生徒たちに愛想を尽かしているでしょう
でも、彼は違った。
そんな学生を見捨てず、根気よく接してくれました
日本語を話す生徒には恐ろしい剣幕で怒鳴る
「Don’t speak Japaneseヽ(`Д´)ノゴルァー!」
聞き取れたら「Uh-huh」、
聞き取れなかったら「One more please」と言いなさい!!!
分からない単語があれば、その場で先生に聞きなさい!!!
「What does ○○ mean?」
・・・基本的なことのようだけど、
今期始まったばかりの頃はそんなことさえ守れなかった私たち(´□`。)
でも彼は、生徒が守るまで繰り返し怒鳴り、注意したのです
だから授業はいつもピリピリムード
私はこの授業が嫌で嫌でしょうがなかった
いつもびくびくしながら、冷や汗をかいていたんだからっ(´Д`;)!
先生に怒られないために、英語を話していたようなもんだ
でも、いつからか私の心境は変わったΣ(゚д゚;)
コミュニケーションをとるために、英語を話すようになった
(これが普通か?!)
嫌々であろうが英語を話すことによって、
英語を話すことへの抵抗が薄れていく
そして、いつしか英語を話すことが楽しくなっていき、
もっともっと話したくなったのだ(ノ´▽`)ノ
これは私だけではなかったはず!
他の生徒も同じ心境の変化を味わっていただろう!
少しずつだけどみんなが発言するようになって、
授業が成り立ってきて、
先生の表情にも笑顔が見られるようになった
初めて先生の笑顔を見たときはびっくりしたなぁ・・・
この人も笑うんだ!?と思ったもん(;´▽`A``
--------------------------------------------------
そんな彼ですが、
1週間後には15年も住んでいた日本を離れます・°・(ノД`)・°・
タイに住むの妻と子供たちと暮らすために!!
タイにいる1年間は仕事はせず、家族とゆっくり過ごすそうです( ´艸`)
今まで離ればなれの生活だったからね
その後は家族とともにオーストラリアへ!
生まれ故郷であるオーストラリアで、
愛する家族と、
天職である英語の先生をしながら暮らすのでしょう(●´ω`●)ゞ
-------------------------------------------------
今日の授業の終わり、
もう先生の授業を受けることはないのかと思うと、
悲しくて悲しくてしょうがなかった
でも、
彼は私に充分すぎるほどの何かを与えてくれたし、
これからも彼は彼の、私は私の人生を歩んでいくんだよね
だけど最後に、
「Keep in touch with me」
って、私たちに言ってくれた
メールすればいい
オーストラリアに訪ねればいい
先生はいつも私たちを暖かく迎えてくれる
なんてったって、
「See you again!」
って言ってわかれたんだからねっヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
筋肉祭りだ♪ワッショーイ↑
今年もあと3時間ちょっとで終わり
ただ今、「K-1 Dynamite!!」見てます
やっぱ男は筋肉だぁぁぁー!!!
今日この頃の日本男児は細すぎると思わないかぃ?
女よりも細いだろー・・・って人も少なくない
てか最近、女の子も細い子多いよねぇ
男も女も細身主義ですかっ?!そうなんですかっ?!
まぁ、私も細くなりたいですよ・・・えぇ、痩せたいですとも
でも、
男の人が細いのは嫌なんですっ!
鍛えて欲しいんですっ!!
厚い胸板が好きなんですーーーっっっ!!!
そういや、「女の趣味と車の趣味は一緒だ」ってよく言いません?
スポーツカー好きは、女も外見重視で選ぶ・・・とかっていうやつ
あれ、私にも当てはまるのだ
私、断然、車はSUV(Sport Utility Vehicle)ですからっ!
舗装してない荒れ果てた道でもなんのそのですからっ!!
恐れず前に突き進めですからーーーっっっ!!!
ガソリン食うけど、そこはご愛嬌っ
そんな男性・・・好きですともっ!
っと、今年最後の記事はひとりで熱くなってしまいました
さてさて・・・
今年は初めてブログを始めた年
普段の生活じゃ出会うことはなかった人たちと出会えて、
本当にブログ始めてよかったなぁーと思います
みなさん、ありがとうございます!
でも後半は忙しくて、あまり更新できなかったなぁ
来年も夏ぐらいまでは就活で忙しいので、
あまり更新はできなさそうですが、
マイペースでやっていこうと思います
ということで来年もよろしくお願いします!!
それでは、よいお年を・・・
Justin Timberlake
最近のマイ・ヘビロテ・アーティストォ~
(クリックするとHPへ!曲が聴けます)
日本でも「Sexy Back」のヒットで知名度↑
お気に入り動画はコレ↓
YouTube:
カッコエエです
でも「Rock Your Body」を聞くと、
Janet Jacksonの胸ポロリ事件を思い出してしまう私・・・
2004年、Superbowlのハーフタイムで
「Rock Your Body」をJustinとJanetがパフォーマンスしていた時
そう、Janetの衣装を剥ぎ取っちゃったのがJustinなのでした
懐かしいですな
YouTube:
動画の2:50あたりから、
Ginger Bread Manの着ぐるみで踊りだすんだけど、
それがカワイイ
これこそエンターティナーですな
そして最近、話題になった動画
YouTube:
もろ放送禁止用語連発やん・・・
作り方
1. Cut a hole in a box
2. Put your junk in that box
3. Make her open the box
アホすぎて笑えますな
彼女へのクリスマスプレゼントとしてやってみろと・・・
いや、すべてのホリデーはDick In A Box♪って言っちゃってるよ
欠陥人間
「ありがとう」を言わない人
「ごめんなさい」を言わない人
そんな人ってどうよ
人としてどうよ
-------------------------------------------
昨日、授業が終わった後、友達が話しかけてきた
「この前、友達と話してたんだけどさぁ~、
mariの欠点がわかったよ」
内心ドキドキしつつも、冷静に「何」と聞いてみた
「ありがとうとか、ごめんとか、言わないとこだよ」
それを聞いた私は
一瞬、どう反応していいのかわからなかった
バイトを始めてから、
人から「ありがとう」と言われることが増えてた
感謝の気持ちを口に出して言うことって、
何気ないようだけど人を暖かい気持ちにさせるなぁ~
って実感した矢先に言われたこの指摘
ショックだったなぁ
自覚ゼロだったし・・・
むしろ私は積極的に言ってるとまで思っていたし・・・
だから、その場では
「はぁ~ちゃんと言ってるよぉ」
って返したけどね・・・
けどね・・・
よーく考えてみると、言ってないのかも
いや、厳密に言うと、言ってるんだけどね
私が「ありがとう」をいう場面
●バイトでお客さんなどに言うとき
●ブログでコメントをもらったとき
・・・私って儀礼的にしか「ありがとう」を言ってない
それでも感謝の気持ちはあるよ、もちろん
問題は、”友達に対して言ってない”ってとこよ
例えば、
友達が私に○○をしてくれた、○○をくれた時
私の反応は、
「やった~」
そう、確かに「ありがとう」とは言ってない
「やった~」しか言ってないような気がする(←記憶が曖昧
)
というか、
私の中では「やった~」と言うことで
感謝している気になっていたのだ
でも違うんだよね
喜びを表現しているだけであって、
感謝を表現していなかった
-------------------------------------------
そんなこんなで落ち込んでいた私
まさか自分がそんな奴だったなんて・・・
これからは、ちゃんと意識して言うようにするよっ
そして、
こういうことを直接、言ってくれる友達は貴重だと思う
それこそ、その友達にありがとうだね
やめてくれぃ!
彼氏がカナダ人だと言うと返ってくる言葉
「外人が好きなんだ~( ´艸`)」
悪気なく言ってるのはわかるけど、
言われたコッチは気分が悪い・・・
たまたま好きになったのが外国の人だっただけ
今まで日本人としか付き合ったことないのに、
「外人好き」のレッテルを貼られる。(´д`lll)
そうなると、
英語の勉強をしてるだけで
洋画を見ているだけで
洋楽を聴いているだけで
外国の友達と話してるだけで
どんどん、どんどん、どんどん・・・
そのレッテルは粘着性を増して貼り付いてくる((((((ノ゚⊿゚)ノ
だから最近は、恋愛話をしないようにしてるのです
あぁー・・・なんか疲れた(*´Д`)=з
韓流映画
考えてみると、
「冬のソナタ」が人気を博したのはもう2年以上も前・・・
あの頃の韓流ブームと比べると、
まだまだ人気はあるものの、
最近はずいぶんと下火になりましたねぇ
私はと言うと、
料理&エステ目的で韓国に訪れたことはあるけれど、
ドラマや映画に関してはさっぱり興味がなかった
まーったく見たことがなかったのです
事故や病気が絡んだあの独特の純愛・・・
すすんで見る気は起こらなかった
でも唯一、私が見たいと思った韓国映画がある
私の頭の中の消しゴム
この映画は、前から私の興味を引いていた
劇場で放映されている頃から、
宣伝のCMを見て気になっていたのだ
で、DVDレンタルして見てみた
結末はいまいちだったけど、
私の涙腺を緩ませたシーンが2つ
やばい・・・号泣
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
スジンの病気(アルツハイマー病)を告知されたチョルス、
2人の思い出のバッティングセンターでのシーン
スジン :私の頭の中には消しゴムがあるんだって。
もう優しくしないでいいよ、どうせ全部忘れちゃうから。
チョルス:俺が全部覚えておく。
心配するな、任せてくれ。
俺が君の記憶で、君の心になるから。
うわーん・°・(ノД`)・°・
そしてある日、チョルスが家に帰ると、
そこにはスジンの姿はなく、置き手紙が1通・・・のシーン
「あなたは今、泣いているでしょう?
泣かせたくないのに、悲しむ姿は見たくないのに、
私があなたを苦しめてるのね。
チョルス・・・私が覚えてるのはあなただけ。
私、スジンはチョルスだけを愛しています。
それだけは忘れたくない・・・忘れない。
私の記憶を奪っていくこの病気が、
あなたの記憶だけは残してくれますように。
それが叶わないなら、
どうか、消えていく記憶の中で最後も出残っているのが、
あなたと過ごした日々でありますように・・・。」
うわーん・°・(ノД`)・°・
バックミュージックが涙をそそるぅ~
でも、これだけ泣いたくせに、
他の韓国映画を見たいとは思わないなぁ
やっぱりこうゆうの、悲しすぎて苦手
- ジェネオン エンタテインメント
- 私の頭の中の消しゴム
もうひとつの地球
こんなの発見しました
衛星写真や航空写真などを組み合わせて、
世界中の地理空間情報を提供するソフトウェア
(ダウンロード無料)
つまり、
自分の部屋にいながら世界一周できちゃうわけです
カーソルを自分の見たい場所に動かして
ズームインズームアウト
地球全体の衛星写真から、
自動車が見えるくらいの写真まで見れちゃう優れもの
いやぁ~
技術の進歩ってすごいねぇ
ロマンの塊です
でも、
リアルタイムの映像ってわけでもなくて、
過去3年間の写真がもとになってるんだってさ
遠い異国の地にいる友達や恋人・・・
これで少しでも寂しさが和らいだりしない
逆に寂しさが増すってか
それにしても、
1時間くらいグルグル世界を飛び回ってたら、
酔っちゃった・・・
マッサージ
Certificateを持っている
だからよくマッサージをしてもらうのだ
照明を薄暗くして、Healing Musicをかけて・・・
この時間が最高に幸せ
暖かくて大きな手が、
私の凝り固まった()背中を優しくほぐしてくれる
体だけじゃなくて、心までも・・・
マッサージと愛の力は偉大だなぁ~(●´ω`●)ゞテヘヘ
マッサージ後の私の肌はすべすべ
そして「wow soft skin
」と噛み付いてくる野生児カレ
結構、本気で噛んできやがる・・・
使っているオイルはイタリアのNature'sっていうやつなんだけど、
ほのかにバニラの香りがしてイイッ
おすすめ