長野県下伊那郡阿智村。


昼神温泉のすぐ近く。


去年、遠山郷の霜月まつりに行った時に 「春の信濃はいいよ」と聞いていたので


ひとっ走り行ってきました。


中央道に入ると 山の緑がまだ若く 芽吹きの季節を実感します。




阿智村は 花桃の里としても有名です。


★カンパネルラの晴れ時々曇り★


今年は寒さのせいか、開花が遅れたのが幸い。


阿智川沿いに 満開のはなもも。まさに桃源郷です。


赤 白 ピンク 可愛い3色の花がまるで絨毯のよう。


1本の気に3色が混じっていたり。それは可憐です。


ピンクは幸せな気分になりますね。

★カンパネルラの晴れ時々曇り★



原産はドイツ、


福沢諭吉の娘婿 電力会社の社長さんが ミュンヘンで華麗に咲いていた花桃に惹かれ


苗を購入して 木曽の発電所に植えたのが始まり。


その後、南木曾 妻籠 阿智村 飯田と、この界隈には花桃が増え はなもも街道になりました。


★カンパネルラの晴れ時々曇り★


真っ青な空と 雪をいただいた南アルプスを臨みながら とても豊かなひとときでした。


★カンパネルラの晴れ時々曇り★