いつもありがとうございます

まず始めにポチっと応援して頂けると嬉しいです

画面が完全に開くまでお待ち頂けると反映されますぺこり


にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村





こんにちわまり日和-o0020002010784477790.gif








中国の太陽光発電業界の苦悩が最近深まっている状況ガクリ

ソーラーパネル発電メーカーである漢能薄膜発電集団の株価が急落し、株式時価総額がほぼ半分失われたほか、別のメーカーが閉鎖を余儀なくされるかもしれないと警告ドクロ



漢能薄膜の株価は上昇して業界ウォッチャーを当惑させていたけど、20日に暴落し、取引停止に爆弾

下落率は47%で、3.91香港ドルまで下げ、同社株式時価総額が186億ドルも吹き飛んだ格好あせる



漢能は中国メディアやショート筋から過去2年間以上にわたり強い詮索の的に汗

金融雑誌の財新は2012年、漢能が中国全土で太陽発電プラントや工場を建設する契約を結んだけど、多くの事業の発展に失敗したと報じていたり…

空売り筋は昨年、漢能薄膜の株価は行き過ぎと主張するリポートを流布し始めていたり…





漢能薄膜の急落は、別のソーラーパネル製造大手の英利緑色能源の株価下落に続く動きで、調査会社IHSの統計によれば、英利は2014年の出荷ベースでみて、中国の天合光能に次ぐ世界第2位のソーラーパネルメーカーためいき





中国のソーラーパネルメーカー各社は長年にわたって苦戦あせる

これは業界が拡大する中で需給がアンバランスになる一方で、欧州などで景気低迷により需要が緩んだことに打撃メラメラ

IHSテクノロジー(上海)のアナリスト、ジェシカ・ジン氏によれば、『中国が二酸化炭素排出量を削減するためソーラー発電能力を増やす野心的な努力に乗り出す中で、同業界は再生の兆しをみせているが、他方で過剰供給が続いているためパネル価格は低迷したままだ。ソーラー関連設備は成長しておりブームになっているが、価格は下落している。したがって、売上高はソーラー設備の台数ほどに急増していない』と指摘え゛!





漢能薄膜とその親会社の漢能控股はソーラーパネル業界でそれほど大きな市場シェアを占めていないけど、香港上場子会社の漢能薄膜から購入した設備の支払いの多くを滞納ガクリ


漢能薄膜の株価は、前日には約400億ドルあった同社の株式時価総額は、規制当局が介入して取引を停止するまでに半分近く失われる事にドンッ

ある試算では、李氏はほんの数時間で約140億ドルの個人財産が消失するのを目の当たりに汗


漢能薄膜は無名の企業から世界最大のクリーンエネルギー企業の座を勝ち取ったけど…

競争が激しく、動きの速いソーラーパネル事業でカネを儲けることは難しいけど、漢能薄膜については、いくつも厄介な問題が取り沙汰されている模様え゛!

5月半ばには、香港の規制当局が同社の調査を開始したと報じられ、親会社との不透明な関係に疑惑の目があせる


上場企業の漢能薄膜は、太陽電池を作るのに使われる製造装置を供給、同社はまた、そうした太陽電池を調達し、同社がプロジェクト開発者として推進しているソーラーファームで使用あひる

これらの取引の多くは、親会社との間で行われ、調査会社、ブルームバーグニューエナジーファイナンスのジェニー・チェース氏の試算では、この上場企業の2011年から2014年上期までの売上高のほぼすべての約19億ドルは親会社から来ており、その利益率は45%を超えるとの事え゛!



漢能薄膜は3月、今は売上高の約60%しか親会社から得ていないと主張したけど、残りの売上高の一部について、収入源が独立した企業なのか、それともやはり関連会社なのか疑問が提起ドクロ

同社は、自社の行動は関連当事者間取引のいかなるルールにも抵触していないと主張ためいき


今年3月の英FTの分析は、上場企業である漢能薄膜の株価の日々の上昇の大半が、香港での日々の取引の最後の数分間の異常な動きによるものであることを発見え゛!

李氏が株式の3分の2近くを支配しているため、同社の浮動株が極めて少ないことを考えると、これは特に懸念メラメラ







最後まで読んで頂きありがとうございますまり日和-o0020002010580469056.gif
ポチっと応援して頂けると嬉しいです


にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村




応援ポチにご協力ありがとうございます