いつもありがとうございます

まず始めにポチっと応援して頂けると嬉しいです

画面が完全に開くまでお待ち頂けると反映されますぺこり


にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村





こんばんわまり日和-o0020002010784477790.gif









中国メディアの百姓家電は21日、シャープのテレビ事業が大きな問題に直面していると伝え、中国国内の液晶テレビ組み立て工場が売却されるかもしれないと危機感を示した。

記事は、東芝やパナソニックが中国国内のテレビ生産工場をすでに閉鎖したと伝え、「かつては家電産業をリードする存在だった日本企業が相次いで家電事業を縮小していることは、液晶の父と称されたシャープについても災難からは逃れられないことを示しているのかもしれない」と論じた。

続けて、シャープは現在、経営再建が困難に直面しているとし、主力取引先の銀行に対して支援を要請したことを紹介する一方、「液晶テレビ市場は世界的に縮小傾向にある」とし、中国国内にあるシャープの液晶テレビ組み立て工場の閉鎖も選択肢にあがったと報じた。

さらに記事は、日本メディアの報道を引用し、シャープの再建計画について「希望退職によって社員数を減らすと同時に、本社ビルの売却も行う」と伝えるとともに、「中国やマレーシアの液晶テレビ組み立て工場の売却も盛り込まれた」と報じた。

続けて記事は、近年の中国のテレビ市場は極めて熾烈な競争が展開されており、日本企業は組織が硬直化し、変化の速度に対応できずにシェアを落としていると指摘。また、中国国内の工場閉鎖や売却については「現段階では決定事項ではない」と伝え、シャープ本社から「中国国内の組み立て工場について閉鎖するとの発表もない」と指摘するも、5月をめどにシャープは中期経営計画を発表する見通しだと論じた。








今週の予定ですまり日和-o0020002010598586988.gif


◆27日(月)◆
10:30 中国3月工業利益
15:00 独3月輸入物価指数
17:30 クーレECB理事、コンスタンシオECB副総裁、講演[プリュッセル]
19:00 英4月CBI企業動向調査
21:00 コンスタンシオECB副総裁、プリュッセルの会議で講演
22:00 イスラエル中銀、政策金利発表
22:45 米4月非製造業/総合PMI[速報]
23:30 米4月ダラス連銀製造業活動指数
26:00 米財務省2年債入札
安倍首相、ハーバード大学で講演[ボストン]
日米の外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会[2プラス2、ニューヨーク]
アップル決算
アムコー・テクノロジー決算
ケイデンス・デザイン・システムズ決算
シー・エッチ・ロビンソン・ワールドワイド決算
ハートフォード・フィナンシャル・サービシズ決算
ジョンBサンフィリッポ・アンド・サン決算
オールド・ナショナル・バンコープ/IN決算
PMCシエラ決算
レントAセンター決算
ローパー・インダストリーズ決算
スフィフト・トランスポテーション決算
ザ・コンテナ・ストア・グループ決算
ウェースト・コネクションズ決算
W.R.バークレー決算




◆28日(火)◆
07:40 スティーブンス豪中銀総裁、講演
08:50 日3月商業販売統計
09:00 豪2月コンファレンスボード景気先行指数
14:00 日4月中小企業景況判断[商工中金]
15:45 仏4月消費者信頼感指数
17:30 英3月BBA住宅ローン承認件数
17:30 英1-3月期GDP統計[速報]
17:30 英2月サービス業指数
17:30 香港3月貿易収支
20:45 ザ・リテール・エコノミスト米週間小売売上高
21:55 米レッドブック週間小売売上高
22:00 米2月S&Pケースシラー住宅価格指数
23:00 米4月消費者信頼感指数
23:00 米4月リッチモンド連銀製造業指数
26:00 米財務省5年債入札
日米首脳会談[ワシントン]
連邦公開市場委員会[FOMC、29日まで]
アクティブ・パワー決算
エトナ決算
アメリカン・ファイナンシャル・グループ決算
アフラック決算
アカマイ・テクノロジーズ決算
AKスチール・ホールディング決算
アプライド・マイクロ・サーキッツ決算
アフィリエーテッド・マネジャーズ・グループ決算
アスペンテクノロジーインク決算
ブリストル・マイヤーズ スクイブ決算
ボストン・サイエンティフィック決算
バッファロー・ワイルド・ウィングズ決算
シンシナティ・ファイナンシャル決算
カミンズ決算
クレコ決算
コンソル・エナジー決算
コーチ決算
エコラブ決算
エジソン・インターナショナル決算
エクスプレス・スクリプツ決算
エンタージ決算
フォード・モーター決算
フレッシュ・デルモンテ・プロデュース決算
FEI決算
コーニング決算
ジェンワース・ファイナンシャル決算
グループ・ワン・オートモーティブ決算
ゴープロ決算
ハーモニック決算
ホスピーラ決算
IAC/インタラクティブコープ決算
アイデックス ラボラトリーズ決算
アイ・ピー・ジーフォトニクス決算
クラフトフーズ決算
マスコ・コーポレーション決算
マグロウヒル決算
メルク決算
エヌ・シー・アール決算
ナショナル・オイルウエル・バーコ決算
ファイザー決算
パネラブレッド決算
ポートランド・ジェネラル・エレクトリック決算
クォルボ決算
RPXコーポレーション決算
レンジ・リソーシーズ決算
シリウスXMホールディングス決算
USシリカ・ホールディングス決算
トラストマーク決算
ツイッター決算
テクストロン決算
ユナイテッド・パーセル・サービス決算
バレロ・エナジー決算
ベリスク・アナリティックス決算
ウォーターズ決算
ウエスタンデジタル決算
ウィンダム・ワールドワイド決算
USスチール決算
ズーム決算




◆29日(水)◆
[日本]昭和の日
07:45 NZ3月貿易収支
10:00 NZ4月ANZ企業景況感
15:00 英4月ネーションワイド住宅価格
15:00 スイス3月UBS消費指数
16:30 タイ中銀、政策金利発表
16:30 スウェーデン中銀、政策金利発表
17:00 ユーロ圏3月マネーサプライ
17:00 伊4月消費者信頼感指数
17:00 伊4月企業景況感指数
18:00 ユーロ圏4月消費者信頼感[確報]
18:00 ユーロ圏4月鉱工業信頼感
18:00 ユーロ圏4月業況判断指数
18:00 ユーロ圏4月経済信頼感
18:00 ユーロ圏4月サービス業信頼感
19:00 英4月CBI流通取引調査
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
21:00 独4月消費者物価指数[速報]
21:30 加3月鉱工業製品価格
21:30 加3月原料価格指数
21:30 米1-3月期GDP統計[速報]
23:00 米3月中古住宅販売成約指数
23:30 EIA週間石油在庫統計
26:00 米財務省7年債・変動利付2年債入札
27:00 米連邦公開市場委員会[声明発表]
安倍首相が米議会で演説[ワシントン]
エッコー・ブランズ決算
ADT決算
アフィメトリクス決算
アメテック決算
アンセム決算
アリス・グループ決算
アシュランド決算
ブランズウィック・コープ決算
フランクリン・リソーシズ決算
CBリチャード・エリス・グループ決算
カーターズ決算
シーラス・ロジック決算
CTIバイオファーマ決算
スリーディー・システムズ決算
イートン決算
エクセロン決算
フレクストロニクス・インターナショナル決算
ゼネラル・ダイナミクス決算
グラブハブ決算
グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー決算
ブラックホーク・ネットワーク・ホールディングス決算
ヘス決算
ヒルトン・ワールドワイド・ホールディングス決算
ホロジック決算
ホーンベック・オフショア・サービシーズ決算
スターウッド ホテル&リゾート ワールドワイド決算
インターデジタル決算
インターナショナル・ペーパー決算
インターシル決算
KBR決算
レベル3コミュニケーションズ決算
マスターカード決算
マリオット・インターナショナル決算
モンデリーズ・インターナショナル決算
MGMリゾート・インタナショナル決算
ノルウェージャン・クルーズ・ライン決算
ネクステラ・エナジー決算
ノースロップ・グラマン決算
ノーフォーク・サザン決算
ニュースター決算
PG&E決算
ピルグリムズ・プライド決算
パレクセル・インターナショナル決算
PTC決算
プラクセアー
クインタイルズ・トランスナショナル・ホールディングス決算
QEPリソーシズ決算
ローリンズ決算
リバーベッド テクノロジー決算
スピリット航空決算
サービス・コーポレーション・インターナショナル決算
シリコン・ラボラトリーズ決算
サザン決算
スピリット・エアロシステムズ・ホールディングス決算
クエスター決算
ソーラーウィンズ決算
TALインターナショナル・グループ決算
トムソン・ロイター決算
トータル・システム・サービス決算
テトラ・テック決算
タイム・ワーナー決算
ユナイテッド・バンクシェアーズ決算
バリアン・メディカル・システムズ決算
バーテックス・ファーマシューティカルズ決算
バリアント・ファーマシューティカルズIntl決算
WEX INC決算
ウェイスト・マネジメント決算
ウィリアムズ・カンパニーズ決算
イェルプ決算




◆30日(木)◆
06:00 ニュージーランド中銀、政策金利発表
07:45 NZ3月住宅建設許可
08:05 英4月GFK消費者信頼感
08:50 日3月鉱工業生産[速報]
09:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合[終了後直ちに結果公表]
09:30 台湾1-3月期GDP統計[速報]
10:30 豪1-3月期輸出・輸入物価指数
10:30 豪3月民間部門信用
11:00 シンガポール3月マネーサプライ
11:30 シンガポール1-3月期失業率[速報]
12:00 NZ3月マネーサプライ
14:00 日3月新設住宅着工戸数
14:00 日3月建設工事受注額
15:00 日銀、経済・物価情勢の展望[展望リポート]公表
15:00 南ア3月マネーサプライ
15:00 南ア3月民間部門信用
15:00 独3月小売売上高指数
15:30 黒田日銀総裁、記者会見
15:45 仏3月生産者物価指数
15:45 仏3月消費者支出
16:00 スイス4月KOF先行指数
16:00 トルコ3月貿易収支
16:55 独4月雇用統計
17:00 伊3月失業率[速報
17:00 欧州中央銀行[ECB]経済報告
17:00 伊3月生産者物価指数
18:00 ユーロ圏3月失業率
18:00 ユーロ圏4月消費者物価指数[速報]
18:00 伊4月消費者物価指数[速報]
19:00 伊3月生産者物価指数
19:00 日4月外国為替平衡操作[為替介入]実施状況
19:30 ロシア中銀、政策金利発表
21:00 南ア3月貿易収支
21:00 南ア3月財政収支
21:30 加2月GDP統計
21:30 米1-3月期雇用コスト指数
21:30 米3月個人所得/個人支出
21:30 米3月PCEデフレーター
21:30 米新規失業保険申請件数
21:30 タルーロFRB理事講演
22:00 米4月ミルウォーキー購買部協会景気指数
22:45 米4月シカゴ購買部協会景気指数
27:00 メキシコ中銀、政策金利発表
ACIワールドワイド決算
オートマチック・データ・プロセッシング (ADP)決算
AIG決算
エアープロダクツ・アンド・ケミカルズ決算
エアガス決算
アテナヘルス決算
アームストロング・ワールド・インダストリーズ決算
ブンゲ決算
ボール決算
バイオマリン・ファーマシューティカル決算
カーディナルヘルス決算
カードトロニクス決算
コカ・コーラ・エンタープライゼス決算
CDKグローバル決算
セルジーン決算
コルゲート・パルモリブ決算
CMEグループ決算
コノコフィリップス決算
カリフォルニア・リソーシス決算
カーボ・セラミックス決算
CVRエナジー決算
サイプレス セミコンダクター決算
ディーボールド決算
エミュレックス決算
エバーソース・エナジー決算
エンビジョン・ヘルスケア決算
エクスペディア決算
ファイア・アイ決算
フィデリティ・ナショナル・インフォメーション・サービシーズ決算
フローサーブ決算
ファーストソーラー決算
ギリアド・サイエンシズ決算
ジェネラック・ホールディングス決算
チャート・インダストリーズ決算
ハビット・レストランツ決算
アイダコープ決算
インサイト決算
ワールド・ヒュエル・サービシーズ決算
JDSユニフェーズ決算
ジャック・ヘンリー・アンド・アソシエーツ決算
レゲットアンドプラット決算
LKQ決算
L3コミュニケーションズ・ホールディングズ決算
リンクトイン決算
アライアント・エナジー決算
LPLインベストメント・ホールディングス決算
ライブ・ネーション・エンターテインメント決算
モバイル・ミニ決算
マーシュ アンド マクレナン決算
モザイク決算
マラソン・ペトロリアム決算
MSCI決算
マナテック決算
ナショナル・フューエル・ガス決算
ナイソース決算
オールド・ドミニオン・フレイト・ライン決算
ピツニーボウズ決算
パシフィック・エタノール決算
ピナクル・フーズ決算
パーキンエルマー決算
フィリップス66決算
キューロジック決算
バンクレート決算
ロイヤル・ゴールド決算
リージス決算
ロックウェル オートメーション決算
ロヴィ決算
ライランド・グループ決算
サザン・コッパー決算
スキャナ決算
シアトル・ジェネティクス決算
スターツ決算
スカイワークス・ソリューションズ決算
ハノーバー・インシュアランス・グループ決算
レンディングツリー決算
トリンブル・ナビゲーション決算
タイム・ワーナー・ケーブル決算
UILホールディングズ決算
アンワイヤード・プラネット決算
ビザ決算
マリオットバケーションズワールドワイド決算
バイアコム クラスB決算
ワールド・レスリング・エンターテイメント決算
エクセル・エナジー決算
エクソンモービル決算
ジンマー・ホールディングス決算




◆5/1(月)◆
[欧州(英国除く)、中国、香港、シンガポール、マレーシア、タイ、
韓国、台湾、インドネシア、フィリピン、インド、ブラジル、ロシア]休場
08:30 豪4月AiG製造業指数
08:30 日3月完全失業率
08:30 日3月有効求人倍率
08:30 日3月全世帯家計調査
08:30 日3月全国消費者物価指数
10:00 中国4月製造業PMI
10:00 中国4月非製造業PMI
10:30 日3月毎月勤労統計
10:30 豪1-3月期生産者物価指数
14:00 日4月新車販売台数
14:00 日4月軽自動車・新車販売台数
17:30 英3月消費者信用残高
17:30 英3月住宅証券融資残高
17:30 英3月住宅ローン承認件数
17:30 英3月マネーサプライ
17:30 英4月製造業PMI
21:30 メスター・クリーブランド連銀総裁講演
22:45 米4月製造業PMI[確報]
23:00 米4月ISM製造業景況指数
23:00 米4月ISM支払価格
23:00 米3月建設支出
23:00 米4月ミシガン大学消費者信頼感指数[確報]
28:45 ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁、講演
オートバイテル決算
シービーオーイー・ホールディングス決算
クロロックス決算
CVSヘルス決算
シェブロン決算
デューク・エナジー決算
フリートコ・テクノロジーズ決算
ジェロン決算
ハートランド・ペイメント・システムズ決算
KCGホールディングス決算
ムーディーズ決算
マディソン・スクエア・ガーデン決算
ニューウェル・ラバーメード決算
Ocwenファイナンシャル決算
ファーマサイクリックス決算
パブリック・サービス・エンタープライズ・グループ決算
PNMリソーシーズ決算
ピナクル・ウェスト・キャピタル決算
パシフィック・パワー・アンド・ライト決算
クアンタ・サービシーズ決算
リーガル・エンターテイメント・グループ決算
サリービューティ・ホールディングス決算
スカルキャンディー決算
サンパワー決算
インテグリス・エナジー・グループ決算
テラダイン決算
T-モバイル・US決算
VF決算
ウエスタン・ユニオン決算
ウィン・リゾーツ決算







応援してねハート(A)ポチっとね⇒にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ にほんブログ村






IMM通貨先物ポジ状況ですまり日和-o0020002010598586988.gif




【円】
ロング  51,520 前週比↓
ショート 65,968 前週比↓
ネット  -14,448 前週比↑



【ユーロ】
ロング  46,821 前週比↑
ショート 261,466 前週比↑
ネット  -214,645 前週比↓



【ポンド】
ロング  34,830 前週比↑
ショート 64,111 前週比↓
ネット  -29,281 前週比↑



【スイスフラン】
ロング  11,105 前週比↓
ショート 10,770 前週比↓
ネット  335 前週比↑

【カナダドル】
ロング  33,343 前週比↑
ショート 60,394 前週比↑
ネット  -27,051 前週比↑



【豪ドル】
ロング  55,570 前週比↑
ショート 90,233 前週比↓
ネット  -34,663 前週比↑



【NZドル】
ロング  18,473 前週比↑
ショート 9,985 前週比↓
ネット  8,488 前週比↑



とこんな感じでっしょうかまり日和-o0020002010598586988.gif







応援してねハート(A)ポチっとね⇒にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ にほんブログ村







【ユーロドル 日足】



◆1.0967 ボリンジャー
◆1.0866 ボリンジャー
◆1.0785 一目均衡表基準線
◆1.0777 5MA
◆1.0765 ボリンジャー
◆1.0735 10MA
◆1.0709 一目均衡表基準線
◆1.0664 ボリンジャー
とこんな感じでしょうかまり日和-o0020002010598586988.gif






ユーロ圏では緊縮財政はもはや成長の足かせではなく、金融緩和がフル稼働中で、銀行は体力を回復しつつあり、原油とユーロ相場は下落し、ユーロ圏諸国の構造改革は実を結びつつある状況?

ただ、ギリシャがデフォルトとユーロ圏からの無秩序な離脱に恐ろしい程近づいているため、政治的な時限爆弾が完璧な回復を覆してしまう可能性があせる

IMFは先週、ユーロ圏の成長見通しを今年は1.5%、来年については1.6%に上方修正アップ

欧州株式市場は、金融緩和とファンダメンタルズが改善したおかげで活況おんぷ

景況指数(PMI)はユーロ圏の製造業がいつも原動力となるドイツだけでなく、今年はしっかりとスタートを切ったことを示唆あひる

ECBは慎重な姿勢をやめ、金利を昨年マイナス水準に引き下げ、そして今年3月には国債買い入れを開始した事で、ユーロ相場は急落、金利低下とユーロ安、株高は、民間部門を刺激する効果がキラキラ

ユーロ圏各国政府は、健全な財政を回復しギリシャに追随して支払い不能にならないよう、2011年から熱心すぎるほどの大幅な歳出削減と増税を実施、昨年までに緊縮財政はほぼ終わり、欧州当局はフランスやイタリアなど経済力の弱い国々に求める財政目標の行程を緩めた格好目

銀行は資産の質と新たなリセッションへの耐久力に関する幅広い検証を受け、大幅に増資して融資する体力がはるかに改善Wハート

域内マネーサプライ(通貨供給量)の広義の尺度であるM3は伸びていて、企業と家計に対する信用供与はまだ弱いが下げ止まり、銀行は融資への備えがはるかに改善おんぷ

ただ4月のユーロ圏景況指数(PMI)によると、ユーロ圏経済の足取りはおぼつかず…

4月は製造業とサービス業の成長が予想ほど伸びず、フランスの製造業は縮小し、ドイツは製造業、サービス業とも予想を下回る結果に汗



こうした業況の弱さに世界的な要因が関係しているのは間違いなく、米国経済は1-3月期は天候要因やドル高もマイナスに働き、中国経済も心配し始めた政策当局が流動性状況を改善するため金融緩和に乗り出すほど減速あせる

一方、原油価格が下げ止まり、反発し始めたという事実が軟調さの一因になっている可能性?



ドラギECB総裁は先日、エネルギー価格の下落がユーロ圏の最近の回復に貢献したことを認め、金融緩和と同等の効果があったとの見解を示しましたねWハート



天然ガスや原油の純輸入額が大きいユーロ圏では、エネルギー価格の下落が企業や家計の可処分所得を押し上げる減税のように経済に差し引きプラスの効果をもたらす結果におんぷ

これを良いデフレと呼ぶ人もいて、一般的に物価が下落すれば、未払い債務の返済は難しくなる事にあせる

買い控えが起き、経済全体の需要は落ち込むため中央銀行はデフレを懸念しがちだけど…

ユーロ圏ではここ最近、消費者物価指数(CPI)上昇率が前年同月比でマイナスとなっているため、こうした悪いデフレに陥る可能性もあると危惧するエコノミストが増加え゛!



だけど、ユーロ圏の良いデフレは支出を後押しし、消費者や企業の信頼感を高めた感じ?

原油価格が回復し始め、家計支出に占めるエネルギーの割合が増大あせる

ユーロ相場の急落が物価にさらなる上昇圧力をもたらしている状況ガクリ



これはまだ公式統計に反映されておらず、インフレ率は超低水準のまま汗

4月のPMIでは、ドイツの企業が投入価格の上昇と、2014年初め以来で最も顕著な産出価格の伸びを報告、ECBの調査はインフレ期待の上昇を示していたり、インフレ率の上昇が反映される可能性?



ECBの政策努力はインフレ率を目標とする2%弱に戻すことに向けられているけど、景気後退に陥る可能性も?










最後まで読んで頂きありがとうございますまり日和-o0020002010580469056.gif
ポチっと応援して頂けると嬉しいです


にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村




応援ポチにご協力ありがとうございます