いつもありがとうございます

まず始めにポチっと応援して頂けると嬉しいです

画面が完全に開くまでお待ち頂けると反映されますぺこり


にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村





こんにちわまり日和-o0020002010784477790.gif







EU当局者にユーロ圏はギリシャが救済資金の支払いを受けるための合意の期限を6月末と考えているようで、4月30日までの合意の希望は薄れたと指摘え゛!


EU当局者によると、ギリシャは恐らく、2月にユーロ圏財務相と合意した4月末の期限までに経済改革措置の一覧を提出しないだろうとし、そのため、24日のラトビアのリガでの会議では決定を下すというよりも交渉の進展状況を確認することになる見込みとの事目


ユーロ圏は2月にギリシャ救済プログラムを6月まで延長することに合意し4月末までに改革リストの提出を求めていたけど…






【ユーロドル 1時間足】


 






1.0840-50ドル 断続的に売り
1.0835ドル OP22日NYカット
1.0820ドル OP22日NYカット
1.0800ドル OP22日NYカット非常に大きめ


1.0740ドル OP22日NYカット
1.0700ドル OP22日NYカット大きめ
1.0650ドル OP22日NYカット
1.0620ドル 買い厚め
1.0600ドル 買い厚め
1.0550ドル 買い
1.0520-30ドル 断続的に買い厚め





ユーロ圏の国債利回りがマイナス圏に沈み、ユーロ相場も急落しているのを嫌い、世界の中央銀行は外貨準備として保有しているユーロ資産を数千億ドル単位で売却する可能性がえ゛!

世界の中銀が保有する外貨準備は11兆6000億ドル、このうちユーロの比率は最新の統計で22.2%と2002年以来の最低水準にあるけど、中銀の運用姿勢が変わるのに伴い、いずれ20%を割り込むと複数のアナリストは予想目


比率の縮小はドルに対するユーロ相場の下落が最も大きく影響する見通しだけど、中銀による売却額も数千億ドルに達し、さらなるユーロ安を招く大きな要因に?


GSは売却額が年間で最大1040億ドルに上ると推計え゛!


ロンドンのヘッジファンド、SLJマクロのマネジャー、スティーブン・ジェン氏は、外貨準備に占めるユーロの比率は最新の22.2%から、今後数四半期中にさらに2-4%ポイント低下し、金額では2400億-4800億ドル程度の減少になると予想ダウン

減少分の約半分はユーロ相場下落による目減り、残り半分は積極的な売却によるものとなりそうとの指摘え゛!




過去20年間は、大半の時期において新興国市場や産油国から先進国への輸出が急増し、巨額のドルがこれらの国々に流入して外貨準備に蓄積されたけど、ここ数年石油価格の急落、ユーロ相場の急落、新興国の景気減速、ドル高が進む中、新興国による自国通貨下支えのための外貨準備取り崩しなどの影響から流れが反転あせる











最後まで読んで頂きありがとうございますまり日和-o0020002010580469056.gif
ポチっと応援して頂けると嬉しいです


にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村




応援ポチにご協力ありがとうございます