いつもありがとうございます

まず始めにポチっと応援して頂けると嬉しいです

画面が完全に開くまでお待ち頂けると反映されますぺこり


にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村





おはようございますまり日和-o0020002010784477790.gif






中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)が、傘下にファンドを設け、各国の政府系投資ファンド(SWF)などから幅広く資金を集める方針を固めたことが、19日分かった。日米などAIIBへの参加を政府が見合わせている国の機関投資家に、関与の道が開かれる。AIIBの設立直後にもファンドを立ち上げる。
AIIBのファンド開設は、インフラ整備事業に投じる資金の十分な確保が目的。世界各国のSWFや年金基金に対し、AIIBでの長期的な資産運用を促していくとみられる。 





昨日の市況は…


ダウは208ドル高の18034ドルアップ



昨日の米経済指標の結果は…
◆シカゴ連銀全米活動指数 結果-0.42(事前予想+0.10)
とこんな感じでしたねまり日和-o0020002010598586988.gif




NY株式市場は大幅反発おんぷ
中国が預金準備率を1%引き下げ18.5%にする追加緩和に踏み切ったや、この日発表になった証券会社の決算が良かったことで相場のムードを明るくし、ハイテク株中心に買い戻しが活発化あひる


オッペンハイマー・ファンズの最高投資責任者(CIO)、クリシュナ・メマニ氏は『先行きを見通したいのであれば、テクノロジー企業が良い例になる。テクノロジー企業の多くは市場全体に比べてベータ値が高い成長企業だ。世界は明るい成長シナリオを必要としている』と指摘キラキラ





ドル円は119.20-119.22円LOVE
ユーロ円は128.00-128.04円LOVE
ユーロドルは1.0738-1.0740LOVE




NY市場は全体的には動意薄の中、ドル買い戻しが優勢おんぷ
中国の追加緩和やこの日の大手証券の決算が良好だったことを材料に米株が大幅に上昇、ドルも買い戻しが優勢LOVE

原油がボトムアウトの兆しも出ているので、インフレ期待の高まりを背景に米国債利回りが上昇していることもドルをサポートあひる



ユーロドルは上値の重い展開汗
ギリシャ政府が、地方政府に対して資金を中央銀行に移管する政府令を発令ビックリマーク
20日頃には中央政府の資金は枯渇するとも伝わっていただけに、ギリシャ政府の動きに対してはさほど驚きはなく受け止められていたようだけど、不透明感は根強くメラメラ
今週、24日にユーロ圏財務相会合が予定されているけど、そこでの合意は難しい情勢あせる


ウエスタン・ユニオン・ビジネス・ソリューションズのアナリスト、ジョー・マニンボ氏は『市場ではギリシャに焦点が絞られ、ユーロ圏における同国の長期的な居場所をめぐって不安が高まっている』と指摘キラキラ





応援してねハート(A)ポチっとね⇒にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ にほんブログ村






今日の注目指標は…


[ブラジル]休場
10:30 豪中銀理事会議事録
14:00 日2月景気動向調査[改定値]
14:00 日3月全国スーパー売上高
14:00 日3月全国百貨店売上高
16:00 スイス3月マネーサプライ
16:00 南ア2月景気先行指数
17:30 香港3月消費者物価指数
18:00 ユーロ圏4月ZEW景況感指数
18:00 独4月ZEW景況感指数
20:45 ザ・リテール・エコノミスト米週間小売売上高
21:00 ハンガリー中銀、政策金利発表
21:30 加2月卸売売上高
21:55 米レッドブック週間小売売上高
安倍首相、インドネシア訪問[23日まで]、アジア・アフリカ会議[バンドン会議]に出席
アムジェン決算
TDアメリトレード・ホールディング決算
ベーカー・ヒューズ決算
ブロードコム決算
クリー決算
デュポン決算
ディスカバー・ファイナンシャル・サービシズ決算
ドーバー決算
ブリンカー・インターナショナル決算
イースト・ウエスト・バンコープ決算
フィフス・サード・バンコープ決算
ガネット決算
ジェニュイン・パーツ決算
ハーレーダビッドソン決算
イルミナ決算
アイロボット決算
インテューイティブ・サージカル決算
ITW(イリノイ・ツール・ワークス)決算
キンバリークラーク決算
カンザスシティー・サザン決算
リンカーン・エレクトリック・ホールディングズ決算
ロッキード・マーチン決算
ナビエント決算
ノーザン・トラスト決算
パッカー決算
レントAセンター決算
ラムバス決算
トラベラーズ決算
アンダー・アーマー決算
ユナイテッド・レンタルズ決算
ユナイテッド・テクノロジーズ決算
VMウエア決算
ベライゾン・コミュニケーションズ決算
ヤフー決算
ヤム・ブランズ決算


とこんな感じでしょうかまり日和-o0020002010598586988.gif








FRBの利上げ観測を背景にドル高が進む中、一部の新興国企業のドル建て債券について懸念がメラメラ

ブラジルや中国、ウクライナなどの企業のデフォルトリスクが高まる中、一部のポートフォリオマネジャーは新興国の企業が発行した債券を売却している模様え゛!


新興国の企業が発行したドルなど主要通貨建て社債の市場は1.5兆ドルと、高利回りを求めて積極的に新興国社債の追加リスクを取ろうとする投資家が増えたため、2009年の2倍以上の規模に拡大し、米国のハイイールド債の発行残高を上回っている状況あせる


JPモルガンの新興国社債インデックスでみると、同市場の2009年からの運用利回り(金利と価格変動含む)は年率11.1%に達している模様え゛!

昨年末以来、ドル高や新興国の景気減速を理由に企業の債務返済能力が懸念される中、新興国社債の相場は急落ダウン


FRBが2006年以来の利上げに踏み切ればドル高圧力がいっそう増すとみて、投資家は一斉に再び資金を米国に振り向けている模様あひる


ロシアをめぐる地政学的緊張の緩和や原油価格の安定化を背景に、新興国債券の相場は足元でやや持ち直しているけど、依然として新興国の社債の多くは1年前の価格を下回っていて、投資家は資金を引き揚げている状況ドクロ

EPFRグローバルによると、新興国社債ファンドは3カ月連続の流出超で、流出額は合計5億5600万ドルダッシュ


アカディアン・アセット・マネジメントの新興国債券マネジャー、ブライアン・カーター氏は『大幅な景気減速が予想される国では、デフォルトの増加が銀行を圧迫するとみられ、ひいてはマクロ的な影響をもたらす可能性もある』と指摘え゛!


新興国では、ここ数年の政府債務残高が横ばいで推移しているのに対し、国際金融協会(IIF)によると、非金融機関の債務総額は2014年に対GDP比で過去最高の83%にえ゛!


JPモルガンによると、新興国社債のうち1-3月期の格下げ件数は132件で、少なくとも過去5年間で最多ドクロ









最後まで読んで頂きありがとうございますまり日和-o0020002010580469056.gif
ポチっと応援して頂けると嬉しいです


にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村




応援ポチにご協力ありがとうございます