この本ずっと前から知ってたけど

今このタイミングで読めたのが

よかった!

やっぱり本って出会う時に出会うというか、

お迎えするなぁて思う!


今の私にすごく響いたし

こんなに納得できる

自己啓発本、哲学書は初めて!

面白すぎたし

なるほどだったし

私のモヤモヤとしたこの悩みを

言語化してくれた本だった


どんな悩みも結局

対人関係が絡んできてるし


自分を愛せないと

こんなにも人生辛いのかと、

ほんとに身をもっても感じたし

この本を読んでもすごく納得した。


幸せって

自己愛もだけど

他者貢献、他者信頼の上に成り立つものって

ほんとそう。


どれか欠けても

本当の人生の有意義度が違うのね。

しかも悪循環にハマるし。



人は簡単には変われないけど

間違いなくこの本を読めばハッとさせられる。

この悪循環を断ち切る一助になる気がする。

世界で売れてるってわかる。



自立も大事

このままの自分を受け入れて

愛すること

人のために生きること

人を信頼すること


心穏やかに生きるために

必要なことは

シンプルだった。

周りと比べる必要も

自分を卑下する必要もない。


こんな私でもいいじゃないって

思えた時に一気に楽になった。


オリジナルな自分と

オリジナルの人生で◎



外野からとやかく批判されても

関係ない◎

それはその人の問題、価値観なのだから

他者の基準にのっかって

生きる必要なんてない。

自分の尊厳を傷つけてくるコメント

は相手にしない。

自分軸で生きる

他人軸になってはいけない。


自分の人生を歩むこと。


最近はSNSの使い方を見直す

ほんとSNSって怖くて

自然と情報に踊らされて不安になったり

心配になったり

人の気持ちを煽ってビジネスしてる

のが多い気がする。

もはやインスタなんて

ビジネス化しすぎてて

昔みたいにただの

日常アルバムとは全く違うことになってる。


それに気付かず

いつのまにか私たちは

情報に翻弄されてる


現実を生きて

目の前の自分の人生を

見つめて生きてるのが楽だし

楽しいなって思う!


SNSがあることで

あぁ自分だけじゃなかったんだって

思えることもあるから

悪いことばかりでもないけど

結局開いたら情報がたくさん流れて来て

必要としてなかったことまで

勝手に視界に入って来て

結果疲れるんだよね笑



とにかく

学びの多い本だった!