葬儀コメディ(blank13) | 気ままシアター

気ままシアター

映画、試写会、正直な感想!?
たまにネタバレ注意報!

映画見たら更新します、映画じゃなくても更新します

 

日本映画専門チャンネルにて「blank13」(ぶらんくじゅうさん)鑑賞しました~

 

斎藤工監督ってことだけで深夜にも関わらず、

ついつい鑑賞~

出演者も有名人ばかりで驚いた~

 

セリフを丸暗記する必要なし!という監督のスタイルで

アドリブも結構あるのだそう~

 

なるほど、即興??みたいに見える展開もあったけどあれ、アドリブだった??

 

 

 

 

ストーリー

 

ギャンブルが好きで、借金だけを残し13年前に蒸発した父(リリー・フランキー)

 

次男のコウジ(高橋一生)は幼い頃キャッチボールをしてくれた

優しい父を思い余命三ヶ月で見つかった父の入院先を訪れる

 

今も金の工面をする父の姿に失望し、

家族の溝は埋まらないまま父は亡くなった

 

葬儀に参列したのは

家族の知らない13年を過ごした数少ない父の友人たち

 

母(神野三鈴)も長男ヨシユキ(斎藤工)も知らない父の真実が明かされてゆく

 

 

 

 

 

家族、特に子供がいるのにギャンブルで借金を作ってしまう男というのは、

どうしてなんだろう~あ~女にもそういう人、いるね。

 

小さなアパートで借金取りがドアを叩く音を聞きながら、

電気を真っ暗にして家族でカレー食べていた~

 

こんなの教育上良くないよ~

と思ったけど2人の息子はちゃんとした大人になっていて一安心

 

あ、この話、放送作家のはしもとこうじさんの実話だそうです~

 

新聞配達をして事故に遭ってしまう母ですが

なんかもう取りつかれたように、仕事休めません~って恐怖だよ~

 

これなら結婚しないほうがよかったじゃんと同情しかわかなかった~

まぁ、嫁や子供に暴力を振るうタイプの男よりましか。

でも家庭にお金を入れるどころか借金作ってしまうなんてこれもある意味心の暴力だ!

 

お金がないなりに慎ましく暮らす極貧の母子になんだか暗~い気持ちになってしまったけど

次男のコウジは幼かったということもあって

いい思い出しか残ってません~

 

13年蒸発していた男を父と思えるかしら?

私だったらどうするかな?と思った。

 

13年ぶりに行ってみたらお金をせびられたり、借金取りに私の存在を知らせて危険!

と思ってしまうかも~

 

でも赤の他人に遺体を託すことも、ねぇ。。。。

 

ということでこの松田家も葬儀は一応やりますが

参列者は父の晩年の友人たち

つまり、家族が知らない人ばかりなんです~

 

この葬儀のシーンからは突然、ガラッと変わって

これは完全にコメディ~!!

いろんな人が家族も知らなかった父のエピソードを順番に話してゆくんですけど

笑いしかない~!

スクリーンはもちろん葬儀シーンなんで笑いなんてないけどね

私はもう、不謹慎にも笑いっぱなし。

なんじゃこの友達たちは~

 

棺桶開けて遺体からペンチで歯を抜こうとするとか~!

もうありえない展開で後半はあっという間でした~

 

それと葬儀式場の設定が面白くて

となりの寺で立派な葬儀が行われていて、その対比に最初は笑ったけど

実はものすごいメッセージがあるようで考えさせられてしまった~