6ハウス〜自分と理想の間を埋めるには、何が必要か?のヒントをくれる部屋 | 星読み師mariko

星読み師mariko

mari.profumiere

■初めましての方へ

使えて・稼げる占星術」を学んで、

お友達価格の副業占い師から抜け出そう

自分の出生図を使いこなして運を開けよう

占星術師&調香師marikoです。

 

3年続けて4万円の個人セッションが即満席!

その鑑定法と「出生図の使って人生を変える方法」を教えます!

 

星読みを勉強していたり

 

自分の出生図が読めるように

 

なりたい!

 

と思う人が「苦手」「よく分からない」

 

と思う2大要素のうち

 

 

 

 

ハウス

 

 

 

を連続して解説しています。

 

それもただ読むだけでは読みがいが

 

ないので、

 

○自分の潜在能力を生かす使い方

 

○幸運体質になるためにどう使うか

 

もお話ししていますよ〜

 

 

 

 

 

ということで、今日は6ハウス!

 

 

 

 

 

よく知られている6ハウスの意味は

 

○適職

 

○健康管理

 

この2つじゃないかと思います。

 

 

 

 

でも「何故、その意味が当てられたか?」

 

を知ることで、より上手く使える場所

 

じゃないかと思います。

 

 

 

 

ハウスは実は1ハウスから人が生まれて

 

成長し社会に出て結果を出して引退して

 

死ぬまでの一連の流れを表しています。

 

 

 

 

 

6ハウスは言わば社会に出る直前。

 

人で言ったら高校3年生とか大学

 

3年4年の、就活が視野に入って来る

 

&就活、みたいなハウスなのです。

 

 

 

 

なのでまあ、しんどい💦ハウス

 

だと言えます。

 

 

 

 

5ハウスが12星座で一番楽しい

 

ハウスだとしたら、6ハウスは

 

12ハウスの中でも中々しんどい

 

ハウスだと言えるかもしれません。

 

 

 

 

 

1〜5ハウスは、基本的に自分を

 

満たす、自分を充足させることを

 

やっていくんですね。

 

なので基準というか行動の軸は

 

自分がどう感じるか、と、

 

何をしたいか。

 

 

 

 

 

それが7ハウスからは社会に出て

 

働くので、

 

自分が何をしたいか?とか

 

自分が知っている自分、自分の感情や

 

感覚で「自分という人間はこうだ」と

 

思っていたことと

 

 

 

 

他者や社会から見た「自分」は実は

 

違うのだ、、

 

ということを知ることになる

 

のです。

 

 

 

 

若者特有の謎の万能感ってある

 

じゃないですか?(笑)

 

何も経験していない、特に何も

 

出来ないのに、何故か自分は何事か

 

を社会で成し遂げられると

 

信じている(笑)

 

 

 

 

marikoは学生時代はまだバブル

 

だったので、時代の流れもあって

 

(就職はバブル弾ける前年だった

 

のでまだ売り手市場だった)

 

こういうのえらくありましたね^^;

 

ええ、黒歴史ですよ……

 

 

 

 

でも実際に社会に出てみると

 

自分はなんて何も出来ないのだろう…

 

とガチ凹んだりする。

 

で、まあそこから努力出来るか?

 

自分が思い込んでいる自分(何事かを

 

成し遂げられるはずの自分、何かの

 

能力があるはずの自分)は、ひとまず

 

どけておいて、

 

 

 

 

周りの人の目に映る自分もまた

 

社会で生きていくためには必要な

 

自分の一部、自分という情報だと

 

飲み込んだ上で

 

 

 

 

周りから求められることに

 

なんとか応えられる自分になる

 

よう努力する。

 

 

 

 

これが6ハウスが意味すること

 

です。

 

5ハウスまでの、世間を知らない

 

自分が自分に対して持っている

 

印象と

 

 

 

 

実際に社会なりその業界や会社

 

なりに出てみて、こんなに出来ない

 

んだ😭という自分の

 

 

 

 

その間を埋めていく作業をする

 

のが6ハウスなんですよね。

 

 

 

 

なので、さっき書いたように

 

このハウスは苦しいし

 

自己否定的になります。

 

 

 

 

 

このハウスに天体集中していたり

 

拗れやすさを持つサウスノードや

 

月があったりすると

 

 

 

 

いつまで経っても、どれほど何を

 

経験したり修行したりしても、

 

自分はまだ一人前ではないと思う、

 

過剰に完璧主義で自己否定的で、

 

○○が出来ないと言っては自分を

 

責めまくる、みたいなことに

 

なりやすいのです。

 

 

 

 

で、健康管理という意味があるのも

 

そういう精神状態だと気持ちから来る

 

病になりやすいし

 

ハードワークに陥って病気になりがち

 

だからなんですね。

 

 

 

 

なのでここに過剰に天体が集中して

 

いたり、ここにある天体がハード

 

アスペクトばかり持っていたりする

 

人は、自分で自分を追い詰めないよう

 

注意が必要です💦

 

 

 

 

で、ここに来ているサインや天体は、

 

何をすると、5ハウスまでの自分と

 

7ハウスからの自分、

 

つまり自分がやりたいことと、

 

社会で受け入れられることの

 

擦り合わせが出来るか?のヒントを

 

示していると思います。

 

 

 

 

 

marikoの場合は、6ハウスは

 

山羊座の最終度数から始まり

 

ほぼ水瓶座です。

 

10天体はなく、小惑星のセレスが

 

あります。

 

ハウスの支配星・土星は9室の

 

牡牛座。

 

 

 

 

 

なので、自分がやりたいことや

 

自分が満たされること、自分が

 

思う自分と

 

 

 

 

私が社会からみたらどう見えるか

 

何を求められるか?

 

の間のギャップを埋めていく為に

 

やると良いことは

 

 

 

 

何かを育てることや忍耐強さを

 

養う、次世代や後進、未来社会

 

のために役立つこと(水瓶座の

 

セレス)、

 

 

 

 

専門的に何かを学ぶこと、

 

精神性や人間性を豊かにして

 

視野を広げること、

 

とはいえ頭でっかちにならずに

 

ちゃんと収入など現実的な面も

 

大事にしながら、

 

自分が元々持っている能力を

 

お金に換えることを、焦らず

 

粘り強く、腰を据えてコツコツと

 

やり続けること(9室牡牛座の土星)

 

 

 

 

 

こういったことで自分を鍛えて

 

いく、社会で結果を出すために、

 

人に受け入れられ喜ばれて結果も

 

出すためには、

 

こういったことを通して自分を

 

調整していくことが必要だと

 

言えます。

 

 

 

 

起業して結果を出すために、色々

 

行動したことは、

 

ほとんど全部、上に書いてある

 

ようなことですね(笑)

 

 

 

 

 

あなたの6ハウスは何サインで

 

天体は何があるでしょうか?

 

 

 

 

自分が思う自分と、

 

人の目に映る自分の間を

 

どうやって擦り合わせていくのか?

 

 

 

 

そのヒントがあると思います。