ま、この方の行動が正しかったか

そうでなかったかは置いといて、

 

こういうのを英語で、

I represent . . . 

 

Representing

というのです。

 

大切な瞬間に

自分のルーツを表明する、

という事。

 

大坂なおみさんの

毎日名前入り

マスク替えの時もそうだった。

 

 

この方は、

自分のルーツを

誇らしく表明したかったのだと思います。

 

 

自分はアフリカンアメリカン

と日本人のハーフなんだと

胸を張って卒業したかったのだと

思います。

 

日本人の方々にとっては

卒業式の時だけ

ルールを守らず

いきがった悪い子、

という印象でしょうけど、

本当にそんな浅はかな気持ちで

彼は自分の文化を

表明したのでしょうか。

 

普段の学生としての生活態度とかも

わからないので何とも言えないけど、

確かに品のある感じでは

ないかもしれないけど、

私はこの人は

勇気を持って自分が来た道を、

胸を張って肯定しながら

卒業したかったのだと思います。

 

日本人女優が授賞式などで

着物を着るのと同じです。

 

Representing

自分の来た道(ルーツ)を

表明しているのです。

 

人種のるつぼではない

日本だけに住んでいると

こういう感覚はわからないだろうと思う。

 

私は学校側に、

もっと心寄り添ってあげてほしかった。

 

これが不潔だと言われる事は、

究極、

差別問題にもつながるので。

 

真理