錦織圭選手の試合を今日は久しぶりに生で全部みれました。私は、圭くんは才能の塊、天才だと思います。しかし才能がありすぎて、ゲーム・プランの詰めが甘いのではと思います。入らない第一サーブとカジュアルなミスショットが多すぎます。この1試合に勝たないと明日はないという危機感がないように感じられます。勝ちたいとは思っていると思うのですが、彼の中に、勝たなくてもなんとかなる、というカジュアルさがあるように感じてしまいます。そんな風に思える時間やお金の余裕のないテニス選手は世の中にいっぱいいるわけで、、、。でも、圭選手もテニス選手としてはベテランの域で、スラムで勝てる可能性もだんだん狭まってきたように思えます。だから1ショット1ショット、大切に打っていかなくては、と思うのです。集中力からの出たり入ったりは、どの選手にもある程度あると思うのですが、ベストオブザベストの選手には、あまり集中の途切れは感じられません。例えばナダルなど、調子の良し悪しはあっても、彼がなんとなくカジュアルに球を打っちゃった、という瞬間はないと思うのです。常に真剣勝負だから。ロジャーもそう。何度もチャンピョンになっている人と、中堅との差は、そこだと思うのです。常に高みを目指すのがトップの人たち。自分のプレーに、決して満足はしないのです。私は長いこと、圭くんが、宝の持ち腐れをしているような感覚がして、でもこれは、周りの人々とのチーム・ワークなので、ゲーム・プランは毎試合きっちり練って、パワフルなサーブじゃなくても、サーブをコートのどこに打つか置くか、セリーナのように、球を置く場所によって相手を翻弄できるようにやればいいだけだと思うのです。あと、ボールのトスが低すぎる事を、チームの誰も指摘しないのでしょうか。今日のチョリッチ選手との試合、圭くんは細ーく見えました。やっぱりコロナの影響なのかな、と思ったけど、相手のチョリッチもコロナにかかっているので、状況的には同じです。きちんと栄養をとってがっちりした体に戻れるといいですね。圭くんとチョリッチとどっちが才能ありますか?と聞かれたら、絶対的に圭くんが上なのです。しかし、負けたくない気持ちと体力では、圭くんがわずかに劣っているかもしれません。腕の手術からそれほど時間が経っていないので、それを考えたら今日の試合は決して悪くはありませんでした。体力気力です。あと第一サーブ。よろしくお願いします!!!!!!!真理