私は将棋を見始まって

とても日が浅いので、

数多くある

様々な名前の将棋戦の仕組みも

少しずつ学んでいるのですが、

アベマさんでの生配信、

そして昨日初体験の

将棋プレミアム(生配信

色々問題があったようで、

文句があったのは私だけでは

ないようです)での生配信以外にも、

録画放送されるものがあります。

その筆頭に、NHK杯。

 

そして、ようやく謎が解けたのですが、

銀河戦と呼ばれるものも、

完全録画放送のようです。

 

その銀河戦の数々、

昨日使った将棋プレミアムチャンネルで

突如放送!みたいな

アナウンスがされ、

それで対戦が終わった事を知る。

 

聡太二冠は、最近はゆっくり

出来ているのかな、と

のんびりしていた私ですが、

なんと、私が知らない間にも

その銀河戦とやらで

(これは早指し勝負なので

1時間30分くらいで

対局が終わります)

ここ数週間も忙しくしていたよう。

 

そのチャンネルを見ると、

どれが最新の勝負なのか

なかなかわからず、

昨日(すでに削除)お話ししていた

銀河戦においての羽生さんとの

対局も、9月22日に

行われるのかと思っていたら、

もうとっくの前に終わっていて、

きっと、これは多分ですが、

聡太くんの銀河戦での次の対局は、

木村元王位となのではないかな、と

思います。

 

それは、今回聡太くんが勝った

永瀬二冠との対局の最後に

解説の方々がそう

お話しされていたからです。

 

私は昨日の王将戦での敗戦で、

藤井二冠が、豊島氏に続いて

2連敗したと思ってしまって

いたのですが、豊島さんとの

対局の後に、永瀬さんと

銀河戦で対局していたので、

羽生さんとの対局の直前の成績は

一勝一敗だったのです。

 

そして、昨日の羽生戦、

前半の駒の進め方は、

この前敗戦した、豊島戦とほぼ同じ。

 

と言うことは、聡太氏が

同じ戦法(横歩取り)で

もう一度チャレンジして勝ちたくて、

わざわざその方向に

持っていったのかもしれません。

 

得意の戦法でいけば

羽生さんに手堅く勝っていたかも

しれないのに、彼のライバルは彼自身。

やはり、自分との戦いなのですね。

 

素人の私から見ていて、

豊島戦と羽生戦の共通点は、

前半で少し攻め急いだと言う事。

 

きっと彼自身が一番よく

わかっていますよね。

 

体に気をつけてさらなる邁進を。

 

(と、また熱くなってしまいました)

 

真理