お粥 | 飯田真里オフィシャルブログ「early bird」Powered by Ameba

飯田真里オフィシャルブログ「early bird」Powered by Ameba

飯田真里オフィシャルブログ「early bird」Powered by Ameba

限定品だから…と大切に取っておいた、スタバとコクヨのコラボノート。


使っちゃう⁇どうする?使っちゃう⁈


家業に関する、大切な勉強のためだよね。(娘がお気に入りの文具でテンションを上げる気持ちを理解できました)



祖父も父も、こんな基礎的なことから学んだのかな?私を育ててくれた家の仕事だもの。誇りを持って学べます。(漢文のようだった薬膳師の勉強よりも理解が早い)



お腹の風邪には…乾姜、ニラ、黒砂糖で胃を温める。(たらこも入れちゃった)

お粥を作ってみたけれど…食欲のない娘の代わりに食べました。


勉強にも手がつけられない娘の代わりに⁇私が勉強しておきました照れ(寒さに負け、ジョギングへ出かけられなかった言い訳〜)



言い訳を見つけるのは簡単。でもそれでは自分自身が納得できないから…何かせずにはいられない性分なんだな。先日、知人から「洗濯機の調子が悪くて…」なんて聞いてしまったのも勉強の励みになります。寒さのおかげで、落ち着いて勉強できました。大切なノートは使ってこそ価値がある。大切な娘はゆっくり休ませよう。


〝好きだから大切にする〟のではなく〝大切にするから好きになる〟って小説に書いてあったことを思い出しました。



蛍光灯は白熱電球の1/4の電気代ということを初めて知りました。LED電球は白熱電球の1/10…ってことは、やっぱりLEDが電気代は安い。LED電球の値段は高いけど寿命は長い。