画期的なアメリカの害虫駆除システム*年次シロアリ駆除チェック | フロリダ南西生活 in アルバ

フロリダ南西生活 in アルバ

2019年7月 10年住んだハワイからノースウェスト アーカンソーへ引っ越し。3年後、2022年9月 サウスウエスト フロリダ州Alvaに引越してきました。
2021年3月 旦那が膀胱がんと診断され、その後ガンサバイバーに。
2023年11月保護子猫マヤをお迎えし、猫との生活開始。

ノースウエストアーカンソーから南西フロリダの新築戸建てに引っ越してきて早1年。
 

さすが常夏フロリダだけあって、まぁ虫王国でもあったり(汗)

 

我が家は、ビルダー(ハウスメーカー)が設置した害虫駆除システム&業者をそのまま使っているんだけれどー

 

 

Taexxというシステムを使ったペストコントロール(害虫駆除) の方は、3ヶ月毎に作業してもらっていて、前払い割引で$376/年とのことで、2年目も引き続きお願いしてー

 

Sentriconというシステムを使うシロアリ駆除の方は、どうやら年次で、年1回のチェックだったらしく、

 

初年度はビルダーが払ってくれてたんだけど、2年目からは自腹となり、

 

でも、やっぱりシロアリは困るしで、$350/年の費用を払って引き続きお願いすることにー

 

ってことで、今回は、シロアリ駆除システムのチェック&ペストコントロール(害虫駆除)をしに業者が来てくれてー

 

 

まずは年次のシロアリ駆除システムのチェックをするとのこと。

 

 

1年ぶりに、家の地下いるシロアリに餌を与えるSentriconというステーションを開くとー

 

 

アリさんが巣を作ってたらしくアリが沢山でてきたー(汗)

 

でも、さすが業者の方は全く動じず、このアリはヒアリみたいに噛まないから全然オッケーって。。。

 

ちなみに、

 

image

 

↑こういう餌なんだけど、シロアリが食べてたら交換、食べてなかったら、まだシロアリが発生してないって事だから、キレイに土やゴミを落として、また同じ餌を入れる。という作業らしくー

 

(気づけば番号が振られてたー)

 

我が家の周りに27個もインストールされいる、このSentriconステーションを、一つ一つ開いてチェック&キレイにしてーという作業をしてくれた。

 

結局、今回はまだ1本もシロアリに食べられてなかった=シロアリは発生していないって事だったらしく、ホッと一安心。

 

ちなみに、我が家のコミュニティーのFacebookのグループページで、シロアリ駆除を入れてなかった方が、シロアリに食われて修繕費が凄くて大変だったって言ってて、年$350だったら安いもんだってみなさん言ってた。

 

 

そして、シロアリ駆除のチェックの後は、通常のペストコントロールの作業ー

 

Taexxというシステムに害虫駆除剤を投入してもらってからー

 

image

(↑こうやって、家の壁の中のチューブから家の壁の中全体に駆除剤が行き渡るシステム。凄いよねー)

 

 

家の周りのクモの巣の除去や、ハチやクモ、他の虫なんかが寄り付かないように外壁に数種類の駆除剤を振ったり、ヒアリ対策の駆除剤を撒たりと、色々とお願いしてバッチリ防御してもらったから、良かった。

 

ガレージに例のBug Zapper(電撃殺虫器)を置いたのもあるかもだけど、

 

 

最近は、家の中で全く虫を見なくなったから、虫嫌いの旦那はめっちゃハッピー。

 

フロリダに住んでるのに虫フリーな生活でありがたやー(笑)